ソメイヨシノには実がならないと言われるけれど…

今朝、県庁近くのソメイヨシノ並木で、真っ赤になった実を発見。

だから?と言われそうですが、一般的にソメイヨシノには実がならないと言われているんです。
ソメイヨシノには実がならないと言われるけれど…
ほとんど実が付いていないことがわかります(県庁周辺のソメイヨシノ)

詳しく解説すると長くなるので避けますが、桜は「自家不和合性」と言って、同じ個体では受粉しても受精に至らなかったり、あるいは正常な種子の形成には至らないのです。

ここでも何度か書いてきましたが、ソメイヨシノはクローンなので、何十本、何百本あろうとも、それは同一個体での受粉と言うことになります。

今朝の県庁周辺のように、ソメイヨシノは単独で群植されるので、必然的に自種同士の受粉になり、よって結実することはほとんどないというわけです。

しかし、実際は実のなっているソメイヨシノを結構見かけます。

ただし、上記の通りまずこの種から新たな桜が生まれることはありません。

これを「不稔」と言うんですが、「無精卵」みたいなものと考えていただければ良いでしょう。

対する磯部桜川公園の山桜は、500本あるすべて「山桜」ではありますが、クローンではない種から育ったもの(実生)なので、自然のままに他の個体との受粉が行われています。

一昨日公園を訪れた時の写真が↓ですが、こうした受粉を経て見事に実がなっていました。

ソメイヨシノには実がならないと言われるけれど…
受粉によって出来た山桜の実(5/16磯部桜川公園)

この実を鳥などが食べて、果肉の取り除かれた「種」が糞として落ちると、そこから新たな桜が生まれてくるのです。

こうした実生で育った桜は、どれひとつとして同じものがありません。

「磯部の百色桜」と言われるのは、すべて実生で育った山桜だからなのです。

「同じものを作るために」人為的に増やされてきたソメイヨシノと違い、実生の山桜には「どんな桜が生まれるかわからない」という醍醐味があります。

「世界にひとつだけの花」の世界がそこにあるのです。

同じカテゴリー(サクラぐるひ)の記事画像
Googleマップで新記録達成!? ローカルガイドプログラムって?
ヤマザクラの魅力…目のつけどころが芽なんです2015
2015サクラ前線…東京で平年より3日早くソメイヨシノが開花!!
今年も小学校のゲストティーチャーやります!!…第1回プレゼン
「桜川のサクラ」のあらたなコピー誕生!?…「西の吉野、東の高峯」
なかなか難しいもんです…「桜川のサクラ」公式サイトリニューアル
同じカテゴリー(サクラぐるひ)の記事
 Googleマップで新記録達成!? ローカルガイドプログラムって? (2017-04-06 19:08)
 ヤマザクラの魅力…目のつけどころが芽なんです2015 (2015-04-04 01:48)
 2015サクラ前線…東京で平年より3日早くソメイヨシノが開花!! (2015-03-24 04:08)
 今年も小学校のゲストティーチャーやります!!…第1回プレゼン (2014-05-21 19:00)
 「桜川のサクラ」のあらたなコピー誕生!?…「西の吉野、東の高峯」 (2014-05-11 10:40)
 なかなか難しいもんです…「桜川のサクラ」公式サイトリニューアル (2014-05-09 01:26)
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。