2014年02月03日
「真壁のひなまつり 和の風第十二章」明日開幕!!

昨年放送の『アド街ック天国…「茨城 真壁」』で見事第1位に輝きました、『真壁のひなまつり 和の風第十二章』が、いよいよ明日から3月3日までの一ヶ月間開催されます。
桜川市最大の観光行事として定着したこのひなまつりですが、毎年訪れる人を飽きさせないよう、雛飾りに工夫を凝らしたり、地元の方達が協力し合って「おもてなし」の心を持って取り組まれているのが、訪れる人の絶えない理由だと思います。
そうした地元の方たちの協力の輪(和)が拡がり、今では150軒を超える展示の見られるひなまつりとなっています。
また、ひな飾りだけでなく、「街割り」と呼ばれる、400年前の独特な地割りの残る街並みを“迷いながら”散策するのも、真壁ならではの楽しみ方でしょう。
初日の「すいとん試食会」にはじまり、最終日の「流し雛」まで、期間中に開催される、「真壁の街並み」に溶け込んだイベントも必見。
今年は大和ホースパークの協力で、岩手県の名物「チャグチャグ馬コ」なども行われるそうですので、興味のある方はイベント開催日を確認してお越しになられることをおすすめします。
まだ訪れたことのない方はもちろん、リピーターの方にも新たな発見のある『真壁のひなまつり 和の風第十二章』に是非お越し下さい。
◇開催概要や、アクセス、駐車場など詳しい情報は『真壁のひなまつり 和の風第十二章』でどうぞ。
◇真壁のひなつまりについて詳しく知りたい方は、『八七咲街(はなさきまち)』ブログを是非御覧下さい。
◇『アド街ック天国…「茨城 真壁」』←こちらも是非ご参考に。

また、ひな飾りだけでなく、「街割り」と呼ばれる、400年前の独特な地割りの残る街並みを“迷いながら”散策するのも、真壁ならではの楽しみ方でしょう。
初日の「すいとん試食会」にはじまり、最終日の「流し雛」まで、期間中に開催される、「真壁の街並み」に溶け込んだイベントも必見。
今年は大和ホースパークの協力で、岩手県の名物「チャグチャグ馬コ」なども行われるそうですので、興味のある方はイベント開催日を確認してお越しになられることをおすすめします。
まだ訪れたことのない方はもちろん、リピーターの方にも新たな発見のある『真壁のひなまつり 和の風第十二章』に是非お越し下さい。
◇開催概要や、アクセス、駐車場など詳しい情報は『真壁のひなまつり 和の風第十二章』でどうぞ。
◇真壁のひなつまりについて詳しく知りたい方は、『八七咲街(はなさきまち)』ブログを是非御覧下さい。
◇『アド街ック天国…「茨城 真壁」』←こちらも是非ご参考に。

Posted by ug at 13:00│Comments(0)│ちいき
コメントフォーム