2014年03月27日
これで出版する!?…爆笑!!誤字脱字MOOK

先日、書店で立ち読みしていたご覧のMOOKが、とんでもないことになっていたのでご紹介してみます。
PC関連の雑誌などを手がける晋遊舎の「お得技シリーズ」として2月21日に発売されたMOOKなんですが、 Windows 8.1のお得技をどこよりも早く出したいと慌てていたのでしょうか、誤字脱字がスゴイのです。
なんたって第1章の出だしからやってくれちゃってます。

「スタートボタンが復!」…もしかしてスタートボタンが複数設置された?
「復活!」としたかったのでしょうが、これでは意味がわかりません。
それにしても、これだけの大見出しで「脱字」は、まず見たことがありませんね。
続いては、小見出し部分でのヘン語。

「アプリすぐにがわかる」
…すぐには意味がわかりませんでした。
更にもういっちょ小見出しでのヘン語を発見。

「プレビューをから切り替える」
この「を」は、どこに行けば良いのでしょうか?
最後に、本文内の笑える「誤字」をもうひとつ。

「大悪をすることも大切だ」
トラブル解決のために、計画的犯行に及ばなくてはいけなくなりそうです。
しかし、これって変換ミスなんでしょうか?
私のATOKでは「たいあく」と入力しても「大悪」とは変換してくれませんけど…
ざっと立ち読みしただけでもこれだけの誤字脱字が発見できてしまったのですから、よくよく探せば相当出てくるんじゃないでしょうか?
私もよくブログでは誤字脱字をしますけど、世に出回る雑誌でここまで誤字脱字だらけってのは珍しいですね。
これではMOOKの内容まで信用できなくなってしまいます。
と言いながら、実は私、こんなジャンク感漂うMOOKを「お得技」目当てというよりも、更なる誤字脱字を発見するために購入してしまいました。
頑張ってまた見つけるよ。

「スタートボタンが復!」…もしかしてスタートボタンが複数設置された?
「復活!」としたかったのでしょうが、これでは意味がわかりません。
それにしても、これだけの大見出しで「脱字」は、まず見たことがありませんね。
続いては、小見出し部分でのヘン語。

「アプリすぐにがわかる」
…すぐには意味がわかりませんでした。
更にもういっちょ小見出しでのヘン語を発見。

「プレビューをから切り替える」
この「を」は、どこに行けば良いのでしょうか?
最後に、本文内の笑える「誤字」をもうひとつ。

「大悪をすることも大切だ」
トラブル解決のために、計画的犯行に及ばなくてはいけなくなりそうです。
しかし、これって変換ミスなんでしょうか?
私のATOKでは「たいあく」と入力しても「大悪」とは変換してくれませんけど…
ざっと立ち読みしただけでもこれだけの誤字脱字が発見できてしまったのですから、よくよく探せば相当出てくるんじゃないでしょうか?
私もよくブログでは誤字脱字をしますけど、世に出回る雑誌でここまで誤字脱字だらけってのは珍しいですね。
これではMOOKの内容まで信用できなくなってしまいます。
と言いながら、実は私、こんなジャンク感漂うMOOKを「お得技」目当てというよりも、更なる誤字脱字を発見するために購入してしまいました。
頑張ってまた見つけるよ。
Posted by ug at 20:00│Comments(0)│ざっき
コメントフォーム