2014年10月21日
手帳をかわいくデコる…スケジュールシールプリンター「ひより」

『2015手帳の使い方…手帳を楽しくするテクニック』でも紹介しましたが、近年手帳を彩るシールやスタンプは、ますます種類が豊富になってきました。
しかしながら、手帳の書き方が百人百様であるように、本当に個人のニーズに合ったものを見つけるというのは、なかなか難しいものです。
自分の使い方にぴったりあった、オリジナルのシールが作れたら…
そんなニーズに応える商品が、先月26日にキングジムから発売になりました。
「ひより」という名前の、オリジナルシールプリンターです。

“ゆるい”5種類のボタンに割り振られたフォームにしたがって入力するだけで、誰でも簡単にオリジナルシールが作れる便利アイテム。
この「ひより」の特徴を簡単にご説明します。


フォーマットは5種類、先のボタンはそれぞれのフォーマットに対応しています。

1cm角程度のワンポイントシールです。
このシールを作るには、別売のパンチ(¥550)が必要となります。

パンチには交換できる5種類の抜き型(各¥380)が用意されています。


シールの長さは手帳の枠幅に合わせて作成することができ、月間ダイアリーの1週間分のような長さのシールも作成が可能。
また、文字以外にも、絵文字が369種類、ライン枠が16種類、時計のデザイン10種類、ハンコ作家のデザインによるKIMOCHIイラストが20種類内蔵されています。

映画や本、お店などを5段階で評価するときに便利な「RANK」シールも、ボタン操作で簡単に作ることができます。

先に紹介したハンコ作家のデザインによる「KIMOCHI」シールは、デザインを選ぶだけなのですぐにプリントが可能です。
以上が「ひより」の機能ですが、使用するテープも豊富に用意されています。

5種類のフォーマットと、5種類の抜き型、そして、これらのテープを組み合わせることで、さまざまなデザインのシールが作れるというわけです。

手書き文字だけの手帳に飽きた方や、地味なスケジュール表をもっとカラフルにしたい女子にオススメの製品です。
ちなみに、ネーミングの「ひより」ですが、既に発売されている同様の製品に「こはる」があり、“小春日和”からとったものと思われます。
本体サイズは幅145mm×奥行95mm×高さ40mmと、机の上に置いても邪魔にならない大きさ。
価格は¥7,400(税別)となっています。
『キングジム スケジュールプリンター「ひより」』

そんなニーズに応える商品が、先月26日にキングジムから発売になりました。
「ひより」という名前の、オリジナルシールプリンターです。

“ゆるい”5種類のボタンに割り振られたフォームにしたがって入力するだけで、誰でも簡単にオリジナルシールが作れる便利アイテム。
この「ひより」の特徴を簡単にご説明します。


フォーマットは5種類、先のボタンはそれぞれのフォーマットに対応しています。

1cm角程度のワンポイントシールです。
このシールを作るには、別売のパンチ(¥550)が必要となります。

パンチには交換できる5種類の抜き型(各¥380)が用意されています。


シールの長さは手帳の枠幅に合わせて作成することができ、月間ダイアリーの1週間分のような長さのシールも作成が可能。
また、文字以外にも、絵文字が369種類、ライン枠が16種類、時計のデザイン10種類、ハンコ作家のデザインによるKIMOCHIイラストが20種類内蔵されています。

映画や本、お店などを5段階で評価するときに便利な「RANK」シールも、ボタン操作で簡単に作ることができます。

先に紹介したハンコ作家のデザインによる「KIMOCHI」シールは、デザインを選ぶだけなのですぐにプリントが可能です。
以上が「ひより」の機能ですが、使用するテープも豊富に用意されています。

5種類のフォーマットと、5種類の抜き型、そして、これらのテープを組み合わせることで、さまざまなデザインのシールが作れるというわけです。

手書き文字だけの手帳に飽きた方や、地味なスケジュール表をもっとカラフルにしたい女子にオススメの製品です。
ちなみに、ネーミングの「ひより」ですが、既に発売されている同様の製品に「こはる」があり、“小春日和”からとったものと思われます。
本体サイズは幅145mm×奥行95mm×高さ40mmと、机の上に置いても邪魔にならない大きさ。
価格は¥7,400(税別)となっています。
『キングジム スケジュールプリンター「ひより」』

Posted by ug at 04:52│Comments(0)│てちょう・ぶんぐ
コメントフォーム