2009年05月18日
『鴨川ホルモー』
海堂尊作品に一段落し、さて次は何を読もうかと訪れた書店。
“第4回ボイルドエッグズ新人賞受賞”の推薦文と、映画化のCMでなん
となく耳にしていたタイトルに惹かれて手が伸びた作品。
万城目学著『鴨川ホルモー』
痛快娯楽作品て言うんでしょうか、この手の本はあまり読んだこと
がない気がします。
調べたところ、映画だけでなく、舞台や漫画作品としても連載中だ
そうで、確かにビジュアルにしてみたい作品だろうなぁと思います。
小説を読んだと言うよりも、漫画を読み終えたような読後感もそうし
た、やたらにビジュアルを想起させる表現にあるのでしょう。
まぁ、面白いっちゃ面白い。
これは先日書いた『ジェネラルルージュの凱旋』と逆に、映画や漫画で
見ても…というか、積極的に楽しみたい作品だと思います。

がない気がします。
調べたところ、映画だけでなく、舞台や漫画作品としても連載中だ
そうで、確かにビジュアルにしてみたい作品だろうなぁと思います。
小説を読んだと言うよりも、漫画を読み終えたような読後感もそうし
た、やたらにビジュアルを想起させる表現にあるのでしょう。
まぁ、面白いっちゃ面白い。
これは先日書いた『ジェネラルルージュの凱旋』と逆に、映画や漫画で
見ても…というか、積極的に楽しみたい作品だと思います。

Posted by ug at 00:37│Comments(5)│ほんのはなし
この記事へのコメント
こんにちは!
『鴨川ホルモー』私も読んでみたかったんです!
先日お借りした本をお返しする時に貸して下さい!
ugさんよりもボンビーですから、私(^^;)
講師の件、うちの長女、実は当日風邪をひき学校
を休むという失態をしでかし(^^;)かえって
申し訳なかったと思っていたんです!
いやー、良かった良かった(笑)
私も海堂さんの2作品狙ってるんですよ~
2冊買うのはキツイんですが、最近大和の図書館
も読みつくした感があるので(笑)買っちゃうかも?!
その時はご連絡します(^^)
『鴨川ホルモー』私も読んでみたかったんです!
先日お借りした本をお返しする時に貸して下さい!
ugさんよりもボンビーですから、私(^^;)
講師の件、うちの長女、実は当日風邪をひき学校
を休むという失態をしでかし(^^;)かえって
申し訳なかったと思っていたんです!
いやー、良かった良かった(笑)
私も海堂さんの2作品狙ってるんですよ~
2冊買うのはキツイんですが、最近大和の図書館
も読みつくした感があるので(笑)買っちゃうかも?!
その時はご連絡します(^^)
Posted by you-co at 2009年05月18日 13:07
弟の本を読んでいただきありがとうございます(笑)
兄が最近読んでいるのは三省堂発行の3772ページの本です。
活字小さくて読み応え十分ですよ~。
小型版2364ページは出先用に便利です。
暇つぶしに最高の本です。
兄が最近読んでいるのは三省堂発行の3772ページの本です。
活字小さくて読み応え十分ですよ~。
小型版2364ページは出先用に便利です。
暇つぶしに最高の本です。
Posted by 万城目 淳
at 2009年05月21日 08:52

>>you-coさん
ああ、どうぞどうぞ!!
ただ、最近はなかなか本を読む時間がなく、お風呂に持ち込んだり
しているので、つい本が湿気を帯び…
ちょっとふやけ気味ではありますが、よろしければどうぞ。
お店に置いておきますので、好きな時に持って行ってください。
講師の件…
それならホッとしました(笑
ああ、どうぞどうぞ!!
ただ、最近はなかなか本を読む時間がなく、お風呂に持ち込んだり
しているので、つい本が湿気を帯び…
ちょっとふやけ気味ではありますが、よろしければどうぞ。
お店に置いておきますので、好きな時に持って行ってください。
講師の件…
それならホッとしました(笑
Posted by ug
at 2009年05月22日 00:46

>>万城目淳さん
お久しぶりでございます。
3772頁…
現行大辞林でも2976頁ですから、それは凄いや。
ていうか、それは「読む」というのだろうか。
手元にある830頁の『日本の論点2009』ですら、チラッと覗いただけ
で放ったらかしの自分としては、絶対“読む”ことのない本だと断言
できます。
ところで、万城目淳と万城目学が兄弟というのは、時代設定として
かなり無理がある気がします。
お久しぶりでございます。
3772頁…
現行大辞林でも2976頁ですから、それは凄いや。
ていうか、それは「読む」というのだろうか。
手元にある830頁の『日本の論点2009』ですら、チラッと覗いただけ
で放ったらかしの自分としては、絶対“読む”ことのない本だと断言
できます。
ところで、万城目淳と万城目学が兄弟というのは、時代設定として
かなり無理がある気がします。
Posted by ug
at 2009年05月22日 00:47

風呂で読書いいよねえ。
特に105円の本は惜しげなく持ち込んでるんで厚さが1.5倍になっちゃったりして。
>それは「読む」というのだろうか。
そこに字があれば私は読む!
たとえそれがメニューでもカンバンでも!
>かなり無理がある気がします。
年の離れた弟と~♪
特に105円の本は惜しげなく持ち込んでるんで厚さが1.5倍になっちゃったりして。
>それは「読む」というのだろうか。
そこに字があれば私は読む!
たとえそれがメニューでもカンバンでも!
>かなり無理がある気がします。
年の離れた弟と~♪
Posted by 万城目 淳
at 2009年05月24日 17:50

コメントフォーム