2008年06月28日
イカレたオバサン
sspオフィシャルblogに、痛いオバサンがやってきました。
オフィシャルblogですから、相当痛い方がいらっしゃっ
ても、そこは大人の対応をしなければなりません。
ヤマユリ事件(後ほど書きましょう)等、怒り心頭に発
することや、相当に傷つくようなことでも、あちらの
blogでは、一切感情的な発言は許されません。
オフィシャルblogですから、相当痛い方がいらっしゃっ
ても、そこは大人の対応をしなければなりません。
ヤマユリ事件(後ほど書きましょう)等、怒り心頭に発
することや、相当に傷つくようなことでも、あちらの
blogでは、一切感情的な発言は許されません。
ちょっと問題発言をするとソッコーで「あの発言はマズ
イ。削除しろ」と、各方面から電話をいただくんです
が、それがどれくらいあったかわかりません。
元来がタカ派の自分には、常にいい人でいなけれ
ばならないblogはストレスが溜まりまくりでした。
しかし、ここはアンオフィシャルな個人のblog、「あれは
マズい」という電話も掛かってこないでしょうし、よ
しんばあったとしても、聞く耳持ちませんのであし
からず。
さてさて、そんなストレスを解消すべく、本日発見した
痛い方を約1名晒してみましょう。
昨夜、sspのblogに次のようなコメントが届きました。
2008/6/27 22:56
Posted by 憲法のもとで
IP :121.105.75.3
削除を、お願いします。
利用するのは、やめていただきたく、今後もこのま
まですと、肖像権の侵害、プライバシーの侵害です
ので、良識で判断いただきたく、同意や変更の意
思を無視しての、長期に渡る個人情報の勝手な
活用や、自分のブログへの利用は違法であると
思います。
2008/6/27 23:08
Posted by 肖像権、プライバシーの乱用の中止を
もとめる。
IP :121.105.75.3
ここでのクリックは、個人名の元に、都合のよいと
きだけ、他の情報を利用し、自分のブログの上位
かを狙うものと考えられます。すでに、削除を申し
出たにもかかわらず、執拗に掲載し、他者の肖像
権の乱用と、プライバシーの侵害を不法に行い、
自己都合による勝手な判断で、無断掲載されて
いることをブログ提供元と、責任者の責任におい
て、法的な責任も負っていただくものと考えます。
こちらの方、自分のところに本を送ってきて、これ
を紹介したら最初は「紹介してくれてありがとうご
ざいます!!」とか言ってた方です。
昨年の9月に書いた、この方の出版した本の紹介
記事なんですが、この記事に本日入ってきたコメント
が↑のもの。
実は当時もこの方から、何度もコメントが入ってきた
のでそれを紹介してみます。
2007/9/27 19:08
Posted by ****(本名)
IP :125.28.218.30
びっくり。有難うございます。取り上げていただき、
うれしいやら、なんか、郷里に迎え入れていただ
いたような、超うれしい気持ちでいっぱいです。
サクラサク里プロジェクトさん、がんばっちゃってす
ばらしいですね。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
2007/9/28 21:04
Posted by うるさくまる福
IP :125.28.218.30
子供向けは、前半部分でして、後半は原文復古
調です。
水戸駅前の川又書店さんと、雨引観音さまの中腹
の野菜や民芸品を売っている売店で、好意的に
おいてくれました。
売れないでしょうけど、少しは可能性もあるかもし
れません?
子供向けを先に出してしまったので、本格派には
誤解されそうです。子供向けかーと。
2007/9/28 21:12
Posted by もひとつまる福
IP :125.28.218.30
それと自費出版と書いてありましたが、お金もそう
ないので、応募したところ、財団法人いばらき文化
振興財団の助成事業にしてもらえたので、発行で
きました。
半額補助金です。お金がないのは親譲りで困った
ものです。
これに対し、自分は次のようなレスを返しています。
2007/9/29 9:58
Posted by ssp_代表UG
>>○○様
ご無沙汰しております。
勝手に紹介させていただいちゃいまして申し訳あ
りません。
なかなか自費出版というのも厳しいですよね。
出版までのご苦労、お察しいたします。
子ども向けだからこそ素晴らしいという見方もあり
ますよね。
より多くの方に読んでもらうには、やはり平易なも
のの方が良いんじゃないかと思います。
そうそう本格派の方なんていないんじゃないかな
?と。
郷土史については多少なりとも興味を持つ自分も、
あまり硬いものだと敬遠してしまいがちですから^^;
自分も微力ですが、○○さんの本のPRが出来た
らと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
ね?優等生でしょ?
でもまぁ、素直に応援の気持ちで書きました。
すると、
2007/9/29 14:59
Posted by ふくふく
どうもすみません。このところ、うるさくお邪魔コメ
ントで。ホームページつくろうとして、頭が爆発状
態、肩こりこりこり、やっつと、ブログというものを、
自分で作り、あーあーやってられないーとおもい
つつ、観たらにっこり、アフェー何とかで稼ごうかと
思いきや、やはり、頭が疲れたので、違うもので
次回とパソコンを閉じた自分です。おばさんはつら
いよ。という感じです。
それでは、しばらくごきげんようー。
あー、思えばこのとき既に今回の予感はあったの
かもしれない。
なんか、妙~なテンションで、自分のレスに対する会話
が成立していないし、だいぶん自分より年上の方
ですが、年齢相応の文章とはとても思えなかった
のです。
ていうか、意味不明ですし。
でもって、突然↓のハガキです。

何が起こったのかは知りませんが、こんなハガキで
記事を削除しろって、言葉こそいかにも丁寧です
けど、横柄以外の何ものでもないでしょ。
自分が労力を払って書いたものに対して「消せ」と
言ってるわけですからね。
相手を思う気持ちがあれば、少なくともそこには、
もう少しわかりやすい削除の理由の解説があって
しかるべきです。
まぁ、それでもしゃあない、“優等生”ですから、言
われりゃ理不尽なことでも聞きますよ。
でも、「私どもの部分」ってどれですか?
実は私今“5分で書ける”つくちゃんブログですら更
新できないくらいに忙しい毎日なのです。
(今日は特別ですよぉ)
せめて「○年○月○日の記事を削除してくれ」って
んならまだすぐに対応できます。
でも、そういう指定がなくては、「私どもの部分」っ
てのを一生懸命探さなきゃいけないんですね。
それでも2、3ヶ月くらい前までならなんとかわかり
ます。
ところが、自分の膨大な記事の中から、何年の何
月かもわからない記事を探すのは、カテゴリー分けが
あっても大変な作業、「…時間のある時に」と思っ
てたわけですよ。
そんな苦労もわからず、1週間後には冒頭のコメント
ですよ。
まぁ、どうみても被害妄想バリバリ、ビリーミリガン系の
人格障害も感じられて、相当イカレちゃってる人な
んですけど、せっかくなので法的な手続きでもなん
でもとってもらいましょう。
そんでもって、この方の言動については徹底的に
論難し、その一部始終を晒して差し上げましょう。
イカレたこの方には住所も氏名もすべて知らせてあ
ります。
直接、自分のところに乗り込んでこられても結構
です。
脅すなり、訴えるなり、辱めるなり、煮るなり焼く
なりなんでもどうぞ。
お待ちしております。
ちなみに、この方blogも書いてらっしゃるので、全
然つまんないけど、よろしければご覧になってみて
ください。
こんな名文を見ることが出来ます。
註;
今もむかしも、妬みからくる「でっちあげ」「噂話」は、
他人を追い詰め、魂を殺してしまいます。生きなが
ら、他人を蹴落とすため辱める策謀は、いずれ、あ
なたに帰ってくると私は信じます。自分の真実は自
分の口から伝える勇気を持ちたい。
あまりたやすく、他人のうわさを丸呑みしないで検
証すること。まるで、あなたが、犯人にされちゃい
ますよ。
恐ろしい女?の口車には、くれぐれもご用心。
蹴っ飛ばせ、蹴っ飛ばせ。フレー、フレー勇気君
『時の旅「桜川昔ばなし抄」』
※“セキュリティーやプライバシーの面から”閉鎖されちゃ
うかもしれないので、読むならいまのうちです(笑
イ。削除しろ」と、各方面から電話をいただくんです
が、それがどれくらいあったかわかりません。
元来がタカ派の自分には、常にいい人でいなけれ
ばならないblogはストレスが溜まりまくりでした。
しかし、ここはアンオフィシャルな個人のblog、「あれは
マズい」という電話も掛かってこないでしょうし、よ
しんばあったとしても、聞く耳持ちませんのであし
からず。
さてさて、そんなストレスを解消すべく、本日発見した
痛い方を約1名晒してみましょう。
昨夜、sspのblogに次のようなコメントが届きました。
2008/6/27 22:56
Posted by 憲法のもとで
IP :121.105.75.3
削除を、お願いします。
利用するのは、やめていただきたく、今後もこのま
まですと、肖像権の侵害、プライバシーの侵害です
ので、良識で判断いただきたく、同意や変更の意
思を無視しての、長期に渡る個人情報の勝手な
活用や、自分のブログへの利用は違法であると
思います。
2008/6/27 23:08
Posted by 肖像権、プライバシーの乱用の中止を
もとめる。
IP :121.105.75.3
ここでのクリックは、個人名の元に、都合のよいと
きだけ、他の情報を利用し、自分のブログの上位
かを狙うものと考えられます。すでに、削除を申し
出たにもかかわらず、執拗に掲載し、他者の肖像
権の乱用と、プライバシーの侵害を不法に行い、
自己都合による勝手な判断で、無断掲載されて
いることをブログ提供元と、責任者の責任におい
て、法的な責任も負っていただくものと考えます。
こちらの方、自分のところに本を送ってきて、これ
を紹介したら最初は「紹介してくれてありがとうご
ざいます!!」とか言ってた方です。
昨年の9月に書いた、この方の出版した本の紹介
記事なんですが、この記事に本日入ってきたコメント
が↑のもの。
実は当時もこの方から、何度もコメントが入ってきた
のでそれを紹介してみます。
2007/9/27 19:08
Posted by ****(本名)
IP :125.28.218.30
びっくり。有難うございます。取り上げていただき、
うれしいやら、なんか、郷里に迎え入れていただ
いたような、超うれしい気持ちでいっぱいです。
サクラサク里プロジェクトさん、がんばっちゃってす
ばらしいですね。
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
2007/9/28 21:04
Posted by うるさくまる福
IP :125.28.218.30
子供向けは、前半部分でして、後半は原文復古
調です。
水戸駅前の川又書店さんと、雨引観音さまの中腹
の野菜や民芸品を売っている売店で、好意的に
おいてくれました。
売れないでしょうけど、少しは可能性もあるかもし
れません?
子供向けを先に出してしまったので、本格派には
誤解されそうです。子供向けかーと。
2007/9/28 21:12
Posted by もひとつまる福
IP :125.28.218.30
それと自費出版と書いてありましたが、お金もそう
ないので、応募したところ、財団法人いばらき文化
振興財団の助成事業にしてもらえたので、発行で
きました。
半額補助金です。お金がないのは親譲りで困った
ものです。
これに対し、自分は次のようなレスを返しています。
2007/9/29 9:58
Posted by ssp_代表UG
>>○○様
ご無沙汰しております。
勝手に紹介させていただいちゃいまして申し訳あ
りません。
なかなか自費出版というのも厳しいですよね。
出版までのご苦労、お察しいたします。
子ども向けだからこそ素晴らしいという見方もあり
ますよね。
より多くの方に読んでもらうには、やはり平易なも
のの方が良いんじゃないかと思います。
そうそう本格派の方なんていないんじゃないかな
?と。
郷土史については多少なりとも興味を持つ自分も、
あまり硬いものだと敬遠してしまいがちですから^^;
自分も微力ですが、○○さんの本のPRが出来た
らと思っています。
今後ともよろしくお願いいたします。
ね?優等生でしょ?
でもまぁ、素直に応援の気持ちで書きました。
すると、
2007/9/29 14:59
Posted by ふくふく
どうもすみません。このところ、うるさくお邪魔コメ
ントで。ホームページつくろうとして、頭が爆発状
態、肩こりこりこり、やっつと、ブログというものを、
自分で作り、あーあーやってられないーとおもい
つつ、観たらにっこり、アフェー何とかで稼ごうかと
思いきや、やはり、頭が疲れたので、違うもので
次回とパソコンを閉じた自分です。おばさんはつら
いよ。という感じです。
それでは、しばらくごきげんようー。
あー、思えばこのとき既に今回の予感はあったの
かもしれない。
なんか、妙~なテンションで、自分のレスに対する会話
が成立していないし、だいぶん自分より年上の方
ですが、年齢相応の文章とはとても思えなかった
のです。
ていうか、意味不明ですし。
でもって、突然↓のハガキです。

何が起こったのかは知りませんが、こんなハガキで
記事を削除しろって、言葉こそいかにも丁寧です
けど、横柄以外の何ものでもないでしょ。
自分が労力を払って書いたものに対して「消せ」と
言ってるわけですからね。
相手を思う気持ちがあれば、少なくともそこには、
もう少しわかりやすい削除の理由の解説があって
しかるべきです。
まぁ、それでもしゃあない、“優等生”ですから、言
われりゃ理不尽なことでも聞きますよ。
でも、「私どもの部分」ってどれですか?
実は私今“5分で書ける”つくちゃんブログですら更
新できないくらいに忙しい毎日なのです。
(今日は特別ですよぉ)
せめて「○年○月○日の記事を削除してくれ」って
んならまだすぐに対応できます。
でも、そういう指定がなくては、「私どもの部分」っ
てのを一生懸命探さなきゃいけないんですね。
それでも2、3ヶ月くらい前までならなんとかわかり
ます。
ところが、自分の膨大な記事の中から、何年の何
月かもわからない記事を探すのは、カテゴリー分けが
あっても大変な作業、「…時間のある時に」と思っ
てたわけですよ。
そんな苦労もわからず、1週間後には冒頭のコメント
ですよ。
まぁ、どうみても被害妄想バリバリ、ビリーミリガン系の
人格障害も感じられて、相当イカレちゃってる人な
んですけど、せっかくなので法的な手続きでもなん
でもとってもらいましょう。
そんでもって、この方の言動については徹底的に
論難し、その一部始終を晒して差し上げましょう。
イカレたこの方には住所も氏名もすべて知らせてあ
ります。
直接、自分のところに乗り込んでこられても結構
です。
脅すなり、訴えるなり、辱めるなり、煮るなり焼く
なりなんでもどうぞ。
お待ちしております。
ちなみに、この方blogも書いてらっしゃるので、全
然つまんないけど、よろしければご覧になってみて
ください。
こんな名文を見ることが出来ます。
註;
今もむかしも、妬みからくる「でっちあげ」「噂話」は、
他人を追い詰め、魂を殺してしまいます。生きなが
ら、他人を蹴落とすため辱める策謀は、いずれ、あ
なたに帰ってくると私は信じます。自分の真実は自
分の口から伝える勇気を持ちたい。
あまりたやすく、他人のうわさを丸呑みしないで検
証すること。まるで、あなたが、犯人にされちゃい
ますよ。
恐ろしい女?の口車には、くれぐれもご用心。
蹴っ飛ばせ、蹴っ飛ばせ。フレー、フレー勇気君
『時の旅「桜川昔ばなし抄」』
※“セキュリティーやプライバシーの面から”閉鎖されちゃ
うかもしれないので、読むならいまのうちです(笑
Posted by ug at 17:02│Comments(4)│わたくしごと
この記事へのコメント
またまた火種になりそうな話題ですね。
以前、どうしてさくらがわーるどに紹介しないのか?という抗議があった件ですね。
確かにずいぶんややこしいクレームだなと感じた記憶があります。
不遇だった福島氏の功績が評価されず、さらに今回の復刻版も無視されたような形になった怒りなのでしょうか。
世間が狭く、時間のある方にはよく見られるタイプのお考えだと思いますので、そんなに気になさらない方がいいと思いますよ。
せっかくの気抜けブログがだいなしです。
以前、どうしてさくらがわーるどに紹介しないのか?という抗議があった件ですね。
確かにずいぶんややこしいクレームだなと感じた記憶があります。
不遇だった福島氏の功績が評価されず、さらに今回の復刻版も無視されたような形になった怒りなのでしょうか。
世間が狭く、時間のある方にはよく見られるタイプのお考えだと思いますので、そんなに気になさらない方がいいと思いますよ。
せっかくの気抜けブログがだいなしです。
Posted by 万城目 淳
at 2008年06月29日 00:17

>>万城目 淳さん
火種を一生懸命団扇で扇いでます。
メールで煽ったりしてね(笑
ブログは実はもうどうでもいいんです。
どうせしばらくはしたくともきちんと更新出来ませんしね。
A型なので、自分で納得のいくものを書けないともうダメ。
0か100かなので、1~99にまったく興味がないんです。
自分もじゅう~ぶん人格障害者です(ガハハ
火種を一生懸命団扇で扇いでます。
メールで煽ったりしてね(笑
ブログは実はもうどうでもいいんです。
どうせしばらくはしたくともきちんと更新出来ませんしね。
A型なので、自分で納得のいくものを書けないともうダメ。
0か100かなので、1~99にまったく興味がないんです。
自分もじゅう~ぶん人格障害者です(ガハハ
Posted by 代表ug at 2008年06月29日 08:10
なかなかに手ごわい相手だったんですねぇ(^^;)
ブログにあるように向こうから、近寄ってきたんですよね?わけわかめです。
この類の自分本位の”クレーム”はよく耳にしますが(^^;)
今までの経緯をまともに説明してもご理解いただけないんでしょうね。
ブログで紹介したって、きちんと紹介してるわけだし、PRにはなっても不利益なんかないと思いますけどね???
いやぁ大変でした。
ブログにあるように向こうから、近寄ってきたんですよね?わけわかめです。
この類の自分本位の”クレーム”はよく耳にしますが(^^;)
今までの経緯をまともに説明してもご理解いただけないんでしょうね。
ブログで紹介したって、きちんと紹介してるわけだし、PRにはなっても不利益なんかないと思いますけどね???
いやぁ大変でした。
Posted by いのししお
at 2008年06月29日 18:31

>>いのししおさん
なんとなく、飛んだオバサンだなという感じは最初
からあったんですけど、この手のひらの返しっぷり
ったら、合気道の達人も真っ青ですよ。
なんだかネット社会をよく知らないんじゃないです
かね。
だから、あんなブログの記事ごときで「セキュリティー」
だの「プライバシー」だのって騒ぎ立てるのかも。
だったら新聞記事の方が何万倍も危ねーっての。
まぁ、もう少し楽しませてもらいます(ニヤリ
なんとなく、飛んだオバサンだなという感じは最初
からあったんですけど、この手のひらの返しっぷり
ったら、合気道の達人も真っ青ですよ。
なんだかネット社会をよく知らないんじゃないです
かね。
だから、あんなブログの記事ごときで「セキュリティー」
だの「プライバシー」だのって騒ぎ立てるのかも。
だったら新聞記事の方が何万倍も危ねーっての。
まぁ、もう少し楽しませてもらいます(ニヤリ
Posted by 代表ug at 2008年06月30日 13:58
コメントフォーム