2014年09月28日
80周年を迎える「RHODIA」がダイアリーを発売…2015手帳戦線

1932年にフランスのヴェリヤック兄弟が『ヴェリヤック兄弟社』を設立、1934年に製品の商標として登録された「RHODIA(ロディア)」
誰もが一度は目にしたことがあるだろう、ブロックメモでおなじみのブランドですが、そんなロディアから、80周年を迎える今年、初のダイアリーが発売になりました。そのから »続きを読む
2014年09月27日
最速レビュー?!『DIME』11月号が手帳特集…2015手帳戦線

例年10月に入ると、手帳特集を組んだ雑誌が次々と発売になりますが、たぶん今年最初に特集を組んだのが『DIME』
20代、30代の若いサラリーマンをターゲットに、主に電子機器に関する特集を組むことの多い雑誌ですが、その11月号(9/16発売)のタイトルは
『手帳はアナログに限る!』 »続きを読む
2014年09月26日
フォーマット別2015手帳選び…「ウィークリー(週間)ダイアリー」

デイリータイプに続いて、本日は一番人気が高く、よって種類も豊富な「ウィークリー(週間)」タイプのおすすめダイアリーを紹介します。
週間ダイアリーは、フォーマットも多彩ですが、ここでは「週間バーチカル」「週間ホリゾンタル」「週間レフト」「その他」の4タイプに分けて、それぞれのおすすめ手帳を紹介してみたいと思います。 »続きを読む
2014年09月22日
フォーマット別2015手帳選び…「デイリー(1日1ページ)」

これまで各メーカーの2015年手帳を紹介してきましたが、ほぼ全メーカーの製品が出揃いましたので、いよいよフォーマット毎の注目手帳やオススメ手帳を紹介してみたいと思います。
まずは、1日1ページの「デイリー」タイプをから見てまいりましょう。 »続きを読む
2014年09月19日
「NO MUSIC,NO LIFE」な1年を記録する『タワレコ手帳2015』
2014年09月17日
2015手帳戦線…出発点はダイアリーだった「DELFONICS」

デルフォニックスのものづくりは、1987年、日付を書き込めるタイプのフリーダイアリーからはじまりました。
翌88年には、日付入りダイアリーのデザイン、生産を開始。そのユニークで、新しいデザインアプローチにより、従来の文房具市場のみならず、雑貨店、ファッション業界からも注目を得ることとなりました。
DERFONICS 「HISTORY」より
»続きを読む2014年09月14日
2015手帳戦線…ジブンのすべてが、この中に「ジブン手帳2015」

各メーカーの2015年ダイアリーの紹介を一段落し、これからはデザインや機能性にこだわった製品を取り上げて紹介してみたいと思います。
本日は、昨年『2014手帳戦線…「週間(ウィークリー)ダイアリー」編』や『2014手帳戦線…「そして私が購入した手帳は…」』で書きました、私が今年一年使い続けているコクヨの『ジブン手帳』2015年版をご紹介します。 »続きを読む
2014年09月12日
2015手帳戦線…バーチカルはここから生まれた「QUO VADIS」

1954年にフランス・マルセイユに本社工場「Editions Quo Vadis」が設立されて今年でちょうど60年。
現在も多くの人から支持される「バーチカルダイアリー」を“発明”したのが「QUO VADIS(クオバディス)」の創始者ベルトラミです。 »続きを読む
2014年09月10日
2015手帳戦線…70年の歴史を誇る手帳メーカー「DAIGO(ダイゴー)」

本日は、1944年創業の手帳を中心とした紙製品メーカー「ダイゴー」の2015ダイアリーです。
手帳メーカーらしく、オーソドックスながらも多彩なフォーマットとサイズが揃うラインナップの中から、シリーズ毎のオススメ製品を紹介してみます。 »続きを読む
2014年09月09日
2015手帳戦線…コクヨのロングセラー「Campus」の2015DIARY

発売39周年を迎えるコクヨのロングセラー「キャンパスノート」ですが、同シリーズのダイアリー「キャンパスダイアリー」も今年で11年目を迎えます。
中紙にはキャンバスノートと同じコクヨオリジナル原紙を使用しており、ノートのように使える手軽なダイアリーとして人気です。 »続きを読む
2014年09月07日
2015手帳戦線…「ARTEMIS(アーティミス)」も予約販売開始!!

引き続き2015年ダイアリーのご紹介です。
本日は、文具・雑貨(インテリア、生活、ファッション)の製造・輸入・卸・販売を行う「ARTEMIS(アーティミス)」の2015ダイアリー(1月はじまり)です。 »続きを読む
2014年09月03日
2015手帳戦線…HIGHTIDE(ハイタイド)から12タイプ62種が発売に

福岡に本社を置き、デザインと実用性を兼ね備えたステーショナリーを発信している日本の文具メーカー「HIGHTIDE(ハイタイド)」。
手帳やノートなどオリジナルのプロダクツを手がける一方、海外からも魅力的な文房具をセレクトし輸入しているメーカーでもあります。 »続きを読む
2014年09月02日
2015手帳戦線…「ミドリ」は選べるデザイン×フォーマットで全150種!!
2014年08月28日
最良の一冊を見つけるための「2015手帳選びのポイント」
2014年08月27日
2015手帳戦線…MOLESKINEの2015年版ダイアリーは全62種類

“伝説のノート”MOLESKINEは19世紀後半にフランスの小さな製本業者によって作られ、パリの文具店で売られ人気を集めました。
愛用者にはゴッホやピカソなどの芸術家も多く、その中の一人、作家のブルース・チャトウィンがモグラを表す「モレ」と、革という意味の「スキン」を併せてモレスキンと呼んだのが命名の由来と言います。 »続きを読む
2014年08月25日
2015手帳戦線…「ほぼ日手帳2015」全76種類が発表に
2014年08月25日
2015手帳戦線…「ほぼ日手帳2015」本体レイアウトをプレビュー

22日から「ほぼ日」の店舗兼ギャラリーである「TOBICHI」で行われている「ほぼ日手帳 2015 ラインナッププレビュー」に合わせ、web上でも「ほぼ日手帳2015」の全ラインナップが発表となりました。
発売は9月1日からとなりますが、一足先に「ほぼ日手帳2015」をレビューしてみたいと思います。 »続きを読む
2014年08月23日
2015手帳戦線開幕!!…「EDiT」でおなじみMarksのラインナップ紹介

立秋を過ぎ、暦の上では秋を迎え、いよいよ今年も来年のダイアリー商戦の季節がやってまいりました。
例年9月あたりから本格化し始めるダイアリー商戦ですが、「ほぼ日手帳」でも本日、2015ダイアリーのラインナップが発表されました。 »続きを読む
2014年08月20日
【保存版】2015手帳特集…2015ダイアリー完全ガイド
2014年07月11日
ノート?日記?…日本文具大賞優秀賞受賞!!『365Days Notebook』

台風8号の接近におびえつつ、久しぶりに「てちょう・ぶんぐ」のおはなし。
本日は、『2014手帳最終章…今から買う手帳はこれだ!!』で書いた「MDノート ダイアリー 2014」を超える、今からでも始められるカッコいいダイアリーをご紹介します。 »続きを読む