2012年09月30日
「雨月」に思う月探査

「中秋の名月」が見られるはずだった今夜、残念ながら関東地方は台風17号の影響で、お月見どころの騒ぎではなくなってしまいました。
すすきやお団子の準備をしたのに…という方もいらっしゃることでしょう。
»続きを読む
2012年09月29日
そばの花満開

桜川市では、そばの花が満開を迎えています。
「常陸秋そば」というと金砂郷ばかりが取り上げられますが、知る人ぞ知る、桜川市は県内でも有数のそばの産地なんです。
そばの花を見ると、新そばが待ち遠しくなってきます。
2012年09月28日
あれ?ご近所にカーシェアリング基地が…
2012年09月27日
『泣ける宇宙』
積ん読本のはずだった『眠れなくなる宇宙のはなし』『ますます眠れなくなる宇宙のはなし』は、積んでおく間もなく読了してしまいました。
タイトルに敬意を表し、「布団に入ってからの楽しみ」として、日中は別の本を読むという、これまでしたことのない「併読」で、じっくり楽しませていただきました。
»続きを読む
2012年09月26日
なぜにオヤヂが「ジャポニカ学習帳」?
2012年09月25日
FM FESTIVAL 2012『未来授業』

「これからの未来を担う若者たちが、様々な問題を抱える社会を生き抜いていくうえで抱えるであろう将来への不安に対して、明るい未来を展望し生きる為のヒントを送り届けたい」
というコンセプトで、2010年よりはじまったFM FESTIVAL『未来授業』
各専門分野で活躍する「知の巨人」達が、大学生と直接議論を交わしながら行う1回限りの公開授業。
»続きを読む
2012年09月24日
うーむ、な『新自由主義の復権』
これまた「○○が読むべき100冊」のような雑誌で紹介されていて購入した1冊。
正直、東京までの通勤電車の中でもなければ読めないだろう、非常に読みづらい本でした。
アダム・スミスやケインズ、ハイエクやフリードマンなど、経済学を勉強した方なら違うんでしょうが、無学の自分には難解な部分が多かったです。
»続きを読む
2012年09月23日
最下位脱出!!
民間コンサルタント会社「ブランド総合研究所」のまとめた『地域ブランド調査2012』で、茨城県の「魅力度」が46位と、順位を1つ上げ、3年連続だった最下位を脱出しました!!
って、全然嬉しくも何ともないニュース。
なんたって3年も連続で“日本一魅力のない県”を堅持していたっていうことは、もはやサンプルの取り方がとか、絶対量が…なんて言い訳のきかない、“鉄板でビリ”ってことです。
»続きを読む
2012年09月22日
栗のカリスマらしい
2012年09月21日
3年ぶりの美酒
絶対的ヒーローのいなくなってしまった現代。
巨人、大鵬、卵焼き…時代の興奮はなくなった気がしますが、とりあえず祖父の代から応援してきたチームですから。
シャンパンファイトはしませんが、乾杯!!
2012年09月21日
今頃?『声に出して読みたい日本語』

2001年初版の本ですけど、今頃やっと買いました。
当時話題になった本ですから、もちろん立ち読み程度はしたんですが、その時は必要だと思えなかったんですね。
なんでもタイミングっていうのがあるんだと思います。
自分にとっては、やっと今が旬て感じですかね。 »続きを読む
2012年09月20日
ジョギング再開!!

昨年の今頃は、ほぼダイエット日記と化していた当ブログ。
健康診断に向け、78kg台の体重を5ヶ月弱で12kg減の66kg台にまで落とすべく涙ぐましい努力をしたあの日々.......
結果的には大成功だったわけですが、喉もと過ぎれば熱さ忘れるで、その後まったくここでの報告をしておりませんでした。
というのも実はリバウンドしてしまいまして・・・ »続きを読む
2012年09月19日
激しいECOドライブ

↑朝一高速を使ってもうすぐ日立 素晴らしい燃費
ECOドライブにハマっています…いや、努めています。
県内を月平均3000km走り回る私の運転中の楽しみは、TOKYO FMと、このECOドライブでございます。
ECOドライブと言うと、単にトロトロ走っているイメージでしょうが、私の場合まったくそんなことはございません。
»続きを読む
2012年09月18日
春夜宴桃李園序
2012年09月17日
宇宙のはなし「太陽系2」
2012年09月16日
精神を刻み込む引用ノート
2012年09月15日
100均ノートMOLESKINE化計画
ずっと前に、かのDAISOにて買ってきたB6 ノート。
質感こそ落ちるものの、見た目も作りの雑さもMOLESKINEそっくり。
せっかくなので、一手間加えてモロMOLESKINEにしてしまいましょう。 »続きを読む
2012年09月14日
つくばにすたみなが増殖中?

勝田(ひたちなか市)や水戸周辺のラーメン好きなら知らぬ者はいない「スタミナラーメン」
通に語らせると、元祖は勝田駅前の「大進」や「寅さん」になるわけなんだけど、現時点での総本家というと、やっぱ上水戸の「松五郎」になるんでしょう。
私も一時スタミナラーメンにはハマりまして、水戸やひたちなかにあるお店は殆ど訪れています。
それで太ったといって過言ではないので、ダイエットに励むようになってからというもの、極力避けて通ってきたわけなんですが…
»続きを読む
2012年09月13日
ガソリン高くね?

つくば市のセルフ店(9/12)
このところ、ずっとガソリンの価格が上がってますよね。
昨日のニュースでも「5週連続値上がり」って報じられてました。
全国平均でレギュラーが148.2円(12日発表)ですってよ。
毎日通勤だけでも往復75kmを走る自分にとって、これはキツイ。
「誰かシリアをなんとかしてくれ!!」
↓ガソリンをお安く入れたい方は参考にどうぞ。
『茨城県ガソリンランキング』
2012年09月12日
本日は「宇宙の日」

なんだそうです。
「つくばエキスポセンター」のトピックスを見ていて知りました。
9月12日が何故「宇宙の日」になったのか?
1.世界初の有人宇宙衛星船・ソ連のボストーク1号が打ち上げに成功した日(1961年)
2.アポロ11号が月面の「静かの海」に着陸し、人類が初めて月面に降り立った日(1969年)
3..ソ連が人類初の人工衛星「スプートニク1号」の打ち上げに成功した日(1957年)
4.TBSの秋山豊寛記者(当時)を載せたソ連のソユーズTM11号が打ち上げられ、日本人初の宇宙飛行に成功した日(1990年)
5.毛利衛さんがアメリカのスペースシャトル・エンデバーで宇宙へ飛び立った日(1992年)
以上の5つから正解と思うものを選んでください。
答えは↓
»続きを読む