2013年11月29日
オシャレな田舎…ニシアワーと百年の森林
2013年11月27日
個性豊かな「セブンカフェ」
“安くて美味しい”コンビニコーヒーが人気となっていますが、私も外回りの時にはよく利用させてもらっています。
といっても、ほぼセブン・イレブンの「セブンカフェ」だけなんですが、最近はホットのLサイズ(¥150)がコスパでは一番かなと思い、こればかり飲んでいます。 »続きを読む
2013年11月25日
“桜源郷”高峯の紅葉…春秋比較
2013年11月24日
「KITTE」はとてもオシャレな空間だった
先日の都内散策の帰り道、東京駅まで来たものの、まだ時間も早いということで、今年の3月にオープンした「KITTE」に立ち寄ってまいりました。
開業時にはかなり話題になったので、既にご存知の方も多いかと思いますが、旧東京中央郵便局舎の一部と新築部分で構成された、地下1階、地上6階の商業施設です。 »続きを読む
2013年11月23日
明日桜川市で『森コミいち』開催
「森」にたくさんのお店が集まり「市」ができる。
そこには、こだわりのクラフトとおいしい食べ物、心地よい音楽が流れている。
オンリー「1」の集まりから小さな「繋がり(コミュニティ)」が生まれ、「まち(コミューン)」が元気になっていく。
いつもは静かな「森」を舞台に、たくさんの「繋がり(コミュニティ)」をつくれたらいいな。
そんな想いを大切に、「森コミいち」開催します。 『森コミいちHP』より
»続きを読む
タグ :森コミいち桜川市 やすらぎの里
2013年11月23日
MOLESKINEファンにはたまらない「Moleskineアトリエ」
2013年11月21日
「言語を絶する感動」の名著…『夜と霧』
『人に強くなる極意』がもの足りず、よって読書メモも書かなかったので、その後に読みました『夜と霧』も書いてしまいます。
私がこの本を知ったのは、仕事帰りに車の中で聴いた『麻木久仁子の週刊「ほんなび」』というラジオ番組でした。 »続きを読む
2013年11月21日
『人に強くなる極意』
2013年11月20日
今年も世界最大規模の「バカラ・シャンデリア」が点灯!!
2013年11月19日
サクラサク大絵馬がついにリニューアル!!
2009年に製作し、毎年好評を博してきました「サクラサク大絵馬」が、遂にパワーアップしてリニューアルしました。
この「サクラサク大絵馬」は、願い事を書いた桜の花の形をした絵馬を貼り付けていき、「サクラサク=満開の花」を咲かせようというもの。 »続きを読む
2013年11月18日
日本一のバンジージャンプが茨城に!!
昨日の茨城新聞に大きく掲載されていましたが、常陸太田市の「竜神大吊橋」に、来春日本一のバンジージャンプが開業する予定だそうです。
報道によると、現在施設は建設中だそうで、15日に行われた運営会社のスタッフによるテストジャンプの写真が掲載されていました。 »続きを読む
タグ :竜神大吊橋日本一バンジージャンプ
2013年11月17日
『茨城マルシェ Restaurant & Bar』
というわけで、昨日に引き続き「茨城マルシェ」の話題ですが、本日は予告通り『茨城マルシェ Restaurant & Bar』をご紹介してみます。
『茨城マルシェ Restaurant & Bar』は、農産物、海産物、畜産物といった豊富な茨城県の食材を味わっていただこうと、アンテナショップに併設されたレストランです。 »続きを読む
2013年11月16日
銀座一丁目2番1号茨城県。…「茨城マルシェ」1周年!!
昨年当ブログの『銀座一丁目 2番1号 茨城県。』で書きました「茨城マルシェ」が11月13日の茨城県民の日に1周年を迎えました。
紹介したにもかかわらず行けずにいた私でしたが、その1周年となる13日に、やっと訪れることができました。 »続きを読む
2013年11月15日
筑波研究学園都市50周年!!…小林誠博士が講演
茨城県人の皆さん、今年は筑波研究学園都市50周年にあたる年だとご存知でしたか?
「そんなに経ってないだろう」と思われる方が多いと思うんですが、私も研究学園都市という言葉を知ったのは、たぶん「つくば科学万博(EXPO85)」辺りからのような記憶があります。 »続きを読む
2013年11月12日
スタバの無料券でできるだけ高いドリンクを…
スターバックスのタンブラーを買うと、無料券が一枚付いてくるのはご存知だと思います。
いつもはドリップコーヒーばかり飲んでいる私ですが、せっかくの無料券なので、できるだけ高いものを注文してやろうと、セコい考えをいたしまして… »続きを読む
2013年11月10日
『清須会議』を観てきた
フジテレビでバンバン宣伝していた三谷幸喜監督作品『清須会議』を公開初日の昨日観てまいりました。
午後の遅い時間ではありましたが、公開初日でさぞ映画館も混んでいるだろうと思いきや、なんとガラガラ。 »続きを読む
2013年11月10日
大規模津波・地震防災総合訓練に行ってきた
本日、国土交通省、茨城県、ひたちなか市、笠間市の主催による、「平成25年度 大規模津波・地震防災総合訓練」が実施されました。
東日本大震災からの復旧が現在も続く中、これを教訓として…とお思いでしょうが、実はこの訓練は平成16年のスマトラ島沖地震が契機となって毎年実施されているものです。 »続きを読む
2013年11月09日
『宇宙になぜ我々が存在するのか-最新素粒子論入門』
一昨日の話になってしまいますが、若田さん、無事ISSに到着しましたね。よかった。
私も「仕事でリアルタイムでは見られない」と『いよいよ明日、若田さん搭乗のソユーズ打ち上げ!』で書きましたが、実はこっそりとスマホでネット中継を見てしまいました^^; »続きを読む
2013年11月07日
いよいよ明日、若田さん搭乗のソユーズ打ち上げ!
発射場へ向け輸送されるソユーズTMA-11M宇宙船(画像:YOMIURI ONLINE)
手帳記事に力を入れ過ぎて手が回りませんでしたが、この間宇宙関連の記事もいくつか書きたいものがありました。
その一つが、いよいよ明日打ち上げられる予定のソユーズTMA-11M宇宙船(37S)の話でした。
»続きを読む
2013年11月05日
ONE PIECEの“新聞ジャック”がついに茨城に!!
左:茨城新聞 右:読売新聞
本日の新聞各紙(茨城県版朝刊)に、ご覧のようなONE PIECEの1面フルカラー広告が掲載されていました。
事情を知らなかった私は、「ONE PIECE×茨城」のタイトルに、一瞬茨城県の広告、はたまた納豆組合(?)の広告と勘違いしてしまいました。 »続きを読む