北海道で一番有名なソメイヨシノの名所「五稜郭」

昨年の今頃はサクラに関する記事ばかり書いてきた当ブログですが、今年は例年にない「満腹感」のせいでしょう、やや意識がサクラから遠ざかっていました。

そんな昨日、テレビやラジオから「北海道で桜が開花」のニュースが流れてきました。
  »続きを読む



以前から考えていたのは、開花情報を現場で更新すること。

出勤前の2時間ちょっとで開花情報を更新するとなると、最盛期は1分1秒も無駄に出来ないくらい忙しいのです。
  »続きを読む

Posted by ug at 10:40Comments(0)ざっき

上溝桜(うわみずざくら)が満開の高峯 4/25撮影

3月26日より更新して参りました「2014桜川のサクラ開花状況」ですが、ちょうど1ヶ月となる4月25日に終了いたしました。

『日本一苦労しながら開花状況を更新している人』も、やっと肩の荷が下りたところです。
  »続きを読む



ご覧の写真は、昨日(4/23)の産経新聞茨城欄の記事です。

友人から「高峯が新聞に載ってたね」と聞かされ、「なんで今頃!?」と不思議に思ったので、早速本日奪い取っていただいてきました。
  »続きを読む



3月の終わりから3週間にわたり、櫻川磯部稲村神社にて行ってまいりましたsspスタッフによる「桜川のサクラ」のガイドが、昨日をもって終了いたしました。

以前から書いていますように、決定的な人手不足のため、ガイドスタッフも相当大変だったと思います。
  »続きを読む



今年も様々なメディアで取り上げていただいた「桜川のサクラ」ですが、地元紙である茨城新聞の掲載がないなぁ、と気になっていたのです。

先週も平沢高峯展望台で撮影しているという情報はキャッチしていたのですが、待てど暮らせど掲載はなし。
  »続きを読む


芽吹きの始まった高峯第二展望台周辺(4/14)

早朝の開花状況の更新と、家庭内事情により、まったく当ブログの更新ができずにおりました。

おかげで、Yahoo!ニュース掲載の“プチお祭り騒ぎ”もほんの1日で終わり、アクセス数も以前の数字に落ち着いています。
  »続きを読む



久し振りにブログが書けるかな?と、管理画面を開いてみましたら、本日の訪問者数がとんでもないことになっていたのです。

1桁…どころか2桁も違っちゃってる。
  »続きを読む



打ち上げが深夜に及び、昨日は記事にできませんでしたが、NHK水戸放送局の『今夜はいばらナイト』が無事(?)放映されました。

生中継でしたので、出演者である私は見ることができないわけですが、放送事故がなくて良かったかな?と思っています^^;
  »続きを読む


県の広報誌『ひばり』に掲載された高峯の写真

ガイドをしているメンバーからの報告によれば、本日も大変多くの方にお越しいただいたようですが、おかげさまで先週末より日に日に来訪者が増えています。

4月になるや開花を始めた「桜川のサクラ」も、まさにこれから佳境に入ろうというところ。


  »続きを読む


浮世絵「千代田大奥御花見」  (画像:国立国会図書館)

本日の茨城新聞。1面トップの他に、ページの1/3を占領した県内各地のソメイヨシノの写真がトータル5面に掲載され、まさに桜づくしの紙面構成でした。

県内全域でソメイヨシノがピークを迎えているようです。
  »続きを読む



つぼみをあげよう~♪ 庭のハナミズキ~♪

今や庭に植えられるまでになったハナミズキが、実は日本がアメリカに贈った桜の「お返し」だったと知っていましたか?
  »続きを読む


見よ、この美しさを…

今朝、通勤中にカーラジオを聞いていると、キャスターが赤坂にある桜坂という桜並木を中継していました。

どうやらそこはソメイヨシノ単独の並木ではなくて、数十種類の桜が植えられた場所らしい。
  »続きを読む




本日Googleから、スマホやタブレットの日本語入力の際に使用する画期的なガジェット「Google 日本語入力マジックハンドバージョン」を開発したと発表がありました。

この「Google 日本語入力マジックハンドバージョン」は、タッチパネル使用の際に生じる問題…ネイルをしていると操作しづらい、指紋で汚れる、手袋をしていると反応が悪い…などを、見事に解決してくれる製品。
  »続きを読む

Posted by ug at 12:41Comments(0)ねた