2014年07月31日
1時間で1000本が完売するという“つくばスウィーツ”が今も人気
昨年11月放映の、テレビ朝日『黄金伝説』の「冬でも行列ができる!即日完売グルメ実際に並んで食べ尽くす2013年最強ベスト3関東近郊編」で堂々1位に輝いたという、つくば市にあるケーキ店「ガトー・プーリア」
同番組によれば、10時の開店時には50人ほどが並び、1時間で完売してしまうお店だそうで、遅ればせながら私も日曜日に訪れてきました。 »続きを読む
2014年07月30日
月は生きていた!?…なんと月の中心はまだ熱々だった
久しぶりに「うちゅう」のはなし。
本日各メディアでご覧になった方もいると思いますが、月の内部には、地球の引力を受けて今も熱を生じている軟らかい層があると、国立天文台と中国地質大などの国際研究チームが昨日(28日)発表しました。 »続きを読む
2014年07月29日
土用の丑の日に絶滅危惧種の「ニホンウナギ」について考える
2014年07月28日
文化のインターハイ『いばらき総文2014』が開幕!!
高校野球では甲子園出場校が次々と決まる中、ここ茨城にも全国から多くの高校生が集結しています。
本日、演劇や吹奏楽などを発表する文化の祭典、第38回全国高等学校総合文化祭茨城大会「いばらき総文2014」が開幕しました。 »続きを読む
2014年07月27日
遊べるK(軽)carが絶好調!!…秋にはCOPEN Xモデルも発売に
『made for Japan…カッコよすぎるニッポンのスーパーKcar!!』で紹介しました、「遊べる軽カー」が好調です。
記事で紹介した軽自動車の中で最初に発売された「SUZUKI HUSTLER」は、1月の発売以降の累計販売台数が、月販目標の約3割増のペースで伸びているそうです。 »続きを読む
2014年07月25日
デジタル式ローロデックス?…名刺管理ガジェット「メックル」
2014年07月25日
「SIMロック解除義務化へ!!」のニュースにワクワクしない理由
先月末に、各メディアでも報道されていたのでご存じの方も多いと思いますが、総務省が2015年の実施を目指し、「SIMロック解除」をキャリアに義務づける方針を正式に発表しました。
これまで「顧客の囲い込み」と批判されていたSIMロックが解除されれば、われわれ一般ユーザーには大きなメリットがあるかのように言われていましたが、果たして本当なのでしょうか? »続きを読む
2014年07月23日
夏フェスシーズン到来!!…キャンプで注目を集める楽しいテント
梅雨も明けて、いよいよアウトドアシーズン到来!!
海や山へ出掛ける計画を立てているあなた、夏フェスで盛り上がろうと考えているあなたへ、本日はキャンプインフェスやキャンプサイトで一躍脚光を集める、楽しいテントをご紹介してみたいと思います。 »続きを読む
2014年07月21日
ちょっと一手間で“今風”になるブログテクニック
「一行は40字程度、3行以内で…」や、「サムネイル表示の画像を変化を付けて配置して…」など、今は懐かしい「ブログテクニック」を思い出します。
ブログデザインも、広告ばかり目立つようにはなったものの、数多くのブログパーツを配したような時代から比べると、「よりシンプルに」「より見やすく」へと変化してきたように感じます。 »続きを読む
2014年07月19日
『ご当地メシ決定戦!2014』ブロック代表決まる!!…関東はやはり!?
2014年07月17日
だまされてはいけない…調べてわかった「飲み会支援ドリンク」の効能
なぜか土曜から4日連続の飲み会(日曜日はダブルヘッダー)という、肝臓にはかなりハードなスケジュールが続き、ブログの更新どころではありませんでした。
飲む前には「今日はセーブしよう」などと考えたりもするのですが、いざ飲み出してしまえばそんな決意などすっかり忘れ、翌朝後悔…の繰り返しでございます。 »続きを読む
2014年07月11日
ノート?日記?…日本文具大賞優秀賞受賞!!『365Days Notebook』
台風8号の接近におびえつつ、久しぶりに「てちょう・ぶんぐ」のおはなし。
本日は、『2014手帳最終章…今から買う手帳はこれだ!!』で書いた「MDノート ダイアリー 2014」を超える、今からでも始められるカッコいいダイアリーをご紹介します。 »続きを読む
2014年07月08日
『ご当地メシ決定戦』に賭ける龍ケ崎市のホンキ度を見た
本日、地元紙茨城新聞8面には、全面フルカラーで『ご当地メシ決定戦!2014』の茨城代表となった「龍ケ崎コロッケ」の広告が掲載されています。
先日『第2回ご当地メシ決定戦!」ブロック大会開催中!!…であのコロッケが!!』で書いた、関東ブロック大会についてのPR広告です。 »続きを読む
2014年07月06日
あの映画より断然オモシロイ!!…『超高速!参勤交代』
久しく日本映画を観ていないなぁ、と手帳を振り返ってみたら、昨年暮れの『清須会議』以来でした。
期待して待った『清須会議』がハズレだったことや、特に興味を引く日本映画がなかったこともあり、その後は洋画ばかり観ていました。 »続きを読む
2014年07月06日
これはいいかも?…ワイヤレス&バッテリー内蔵のモバイルスキャナー
2014年07月03日
Wikipediaに寄付して知ったウィキメディア財団のスゴイ収入
2014年07月03日
「集団的自衛権」閣議決定!!…洗脳されないための新聞各紙見解比較
昨日、ついに安倍内閣が、集団的自衛権の行使を認めるために、憲法解釈を変える閣議決定をしました。
閣議決定というのは、行政の長である国務大臣全員の意思として、この法律案の承認を求めて国会に発議したということです。 »続きを読む
2014年07月02日
“鉄板”の名著『ワイルド・スワン』
2014年07月01日
憧れのブランド復活なるか…本日「VAIO株式会社」がスタート!!
2月に『憧れだったVAIOもついに…SONYパソコン事業売却!?』で書きましたが、パソコン事業を投資ファンドに売却し、スリム化を図って再出発することとなった「VAIO」
無事、日本産業パートナーズ株式会社への事業譲渡が完了し、本日「VAIO株式会社」として始動しました。 »続きを読む
2014年07月01日
セクハラやじの飛ぶ「議会」とは一体どういうものなのか?
都議会での「セクハラやじ騒動」から、メディアでは議会での野次(やじ)の是非について、かまびすしく論じられていますが、それらを見ると、総じて「審議の邪魔」という否定的な意見が多いものの、「議会の活性化になるので必要」と肯定する人も結構います。
みなさんは、この「野次」についてどうお考えでしょうか? »続きを読む