完読できるのか…『ローマ人の物語』

「○○が読む本」のような雑誌で紹介されていて、Amazonで仕入れた『ローマ人の物語1 ローマは一日にして成らず(上)』(塩野七生著)

ずっと積ん読本になっていたものを、正月やっと読み始めました。
そもそもあまり歴史に興味のない私なので、実は「いずれ…」と思いつつも、きっと積ん読本のままかなぁ?と思っていた本です。

読もうと思ったのは、20冊ほどの積ん読本の中で一番薄かった(文庫本で200ページ弱)というだけの理由でした^^;

完読できるのか…『ローマ人の物語』

ところが、小難しい歴史書かな?と期待せずに読み始めてみれば、これがなかなか面白い。

「事実は小説より奇なり」と言いますが、まさにそれ。

ただし、作者の塩野七生氏も、また出版社も「歴史書ではない」としており、小説という扱いになっているのですが…^^;

さて、中身ですが、「よくもここまで」というほど史実を調べあげており、紀元前の話がここまで詳細に語れるのは、さすが「すべての道はローマに通ず」と言われるほど繁栄したローマ帝国だと感心します。

そんな「よくぞここまで」な、著者の塩野七生氏の経歴を簡単にご紹介しますと、

父親は詩人・小学校教師の塩野筍三、神田神保町の古本屋から軒並み借金をするほどの読書好き。学習院大学の学生だった1960年には安保闘争に参加。1970年代にはイタリア共産党に関する文章も書いているが、後に保守派に転向している。1963年からイタリアで学び、1968年に帰国すると執筆を開始。『中央公論』掲載の「ルネサンスの女たち」でデビュー。

1970年には『チェーザレ・ボルジアあるいは優雅なる冷酷』で毎日出版文化賞を受賞。同年から再びイタリアへ移り住む。ローマ名誉市民を経てイタリア人医師と結婚(後に離婚)。イタリア永住権を得ており、ローマに在住。イタリア中心に、古代から近世に至る歴史小説を多数執筆。  「wikipedia」より

とまぁ、ほんとにイタリア…いや、ローマに心酔している方なのですね。

して、この『ローマ人の物語』ですが、私はてっきり上下巻で完結と思っていたのですが、冒頭の文庫化に当たっての挨拶を読んで、これがとんでもないことになっていたのを知るのでした。

『ローマ人の物語』は、1992年から年一冊のペースで書かれ、2006年に完結した単行本で15冊にも及ぶ超大作だったのです。

これが文庫本となると、更に驚きの全43巻となっています。

そんなわけで、私の読んだ文庫本の第1巻は、全体の1/43ということになり、ほんの序章も序章。

新潮社の解説をそのまま載せると…

ローマ人の物語 1―ローマは一日にして成らず〔上〕―

前753年、一人の若者ロムルスと彼に従う3千人のラテン人によりローマは建国された。7代続く王政の下で国家としての形態をローマは整えてゆくが、前509年、共和政へ移行。その後、成文法制定のために先進国ギリシアへ視察団を派遣する。ローマ人は絶頂期のギリシアに何を見たのか―― 。比類なき大帝国を築きあげた古代ローマ。その一千年にわたる興亡の物語がいま幕を開ける。

ということになっています。

まだ「幕開け」しか読んでいないということです。

にもかかわらず、知らず知らず、歴史に興味のない私でも、古代ローマの物語に惹かれているのを感じます。

続きを読みたいと、既に下巻も発注しました。

しかし、果たして全43巻を完読できるのか…

読むなら一気に…という本のような気もするのですが、となると2013年の読書は、ほぼこの「ローマ人の物語」で終わる悪寒がします。

それだけの価値があるか…とりあえず読み進めながら考えることにします。

あ、ちなみにテルマエロマエの話は出てこないと思います。悪しからず^^;

『ローマ人の物語 新潮文庫版』

※追記

テルマエの話…たくさん出てきました^^;

でもって、古代ローマ人にとって、テルマエはかなり重要なものだとわかりました。

原作者のヤマサキマリさんは、確実に古代ローマ文明を勉強されてますね。

同じカテゴリー(ほんのはなし)の記事画像
なめんなよ♡いばらき…『茨城のおきて』を検証してみた(後編)
なめんなよ♡いばらき…『茨城のおきて』を個人的に検証してみた
“鉄板”の名著『ワイルド・スワン』
これで向こう10年は本選びに悩まない…『面白い本』
デキる男がやっている「やる気の出る脳の使い方」
もうすぐ確定申告…『税務署員だけのヒミツの節税術』
同じカテゴリー(ほんのはなし)の記事
 なめんなよ♡いばらき…『茨城のおきて』を検証してみた(後編) (2014-08-13 01:40)
 なめんなよ♡いばらき…『茨城のおきて』を個人的に検証してみた (2014-08-12 02:41)
 “鉄板”の名著『ワイルド・スワン』 (2014-07-02 02:00)
 これで向こう10年は本選びに悩まない…『面白い本』 (2014-05-22 20:00)
 デキる男がやっている「やる気の出る脳の使い方」 (2014-03-03 01:16)
 もうすぐ確定申告…『税務署員だけのヒミツの節税術』 (2014-02-22 02:40)
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。