2013年02月15日
今年も桜雛
桜川市内では、「真壁のひなまつり」以来、真壁地区以外のあちらこちらでもひな飾りを見るようになりました。
それも、商店のディスプレイのように、人に来てもらおうとか、見てもらおうとかという感じのものではないものがです。
そんなひな飾りを見ていると、市を挙げて…とまではまだいかないかもしれませんが、「真壁のひなまつり」を郷土の行事として応援する市民が確実に増えていることを実感します。
賑わいの創出、経済効果…とか、“まちおこし人”(?)としてはいろいろ考えますが、誇れる地域資源があるというだけでも嬉しいもんですね。
われわれの山桜、「桜川のサクラ」ももちろん誇れる地域資源です。

ただ、今のところまだ、市民の皆さんには「誇り」よりも「埃」をかぶっちゃってるような感じでしょうけど^^;
いつかは「桜川の山桜はねぇ…」と、多くの市民の皆さんが自慢してくれるように、「埃払い」に精を出そうと思います。
それも、商店のディスプレイのように、人に来てもらおうとか、見てもらおうとかという感じのものではないものがです。
そんなひな飾りを見ていると、市を挙げて…とまではまだいかないかもしれませんが、「真壁のひなまつり」を郷土の行事として応援する市民が確実に増えていることを実感します。
賑わいの創出、経済効果…とか、“まちおこし人”(?)としてはいろいろ考えますが、誇れる地域資源があるというだけでも嬉しいもんですね。
われわれの山桜、「桜川のサクラ」ももちろん誇れる地域資源です。
ただ、今のところまだ、市民の皆さんには「誇り」よりも「埃」をかぶっちゃってるような感じでしょうけど^^;
いつかは「桜川の山桜はねぇ…」と、多くの市民の皆さんが自慢してくれるように、「埃払い」に精を出そうと思います。
Posted by ug at 09:45│Comments(6)│ちいき
この記事へのコメント
友達が真壁のひなまつりを見て、しまっているお雛様を自分の家にも飾りたくなったと言っていました。
途中でつくし湖の看板を見かけました。検索すると桜が綺麗な様ですね。4月頃にバードウォッチングを兼ねて花見の楽しみが出来ました。真壁伝承館にも行ってみたいです。
途中でつくし湖の看板を見かけました。検索すると桜が綺麗な様ですね。4月頃にバードウォッチングを兼ねて花見の楽しみが出来ました。真壁伝承館にも行ってみたいです。
Posted by stk at 2013年02月15日 10:57
ひな祭りいいですよね。今は私も小さなお雛様ですが飾りました。
桜の季節ですね。今年もサクラガワの桜を是非見に行きたいと思います。
埃から誇り…頑張ってくださいね。陰ながら応援しております。
桜の季節ですね。今年もサクラガワの桜を是非見に行きたいと思います。
埃から誇り…頑張ってくださいね。陰ながら応援しております。
Posted by AMI at 2013年02月15日 12:10
行ってみたくなりました・・・きれいですね・・・
先日のお約束楽しみにしております(^^)
先日のお約束楽しみにしております(^^)
Posted by fairlady
at 2013年02月15日 13:51

>>stkさん
様々なこと思い出す雛飾りかな…なんて。
DNAの中に流れる日本人の心を思い立させてくれるのでしょうか。
サクラもまた然り。
是非、ソメイヨシノとは違う“日本古来の”山桜もご覧になってください。
様々なこと思い出す雛飾りかな…なんて。
DNAの中に流れる日本人の心を思い立させてくれるのでしょうか。
サクラもまた然り。
是非、ソメイヨシノとは違う“日本古来の”山桜もご覧になってください。
Posted by ug at 2013年02月15日 21:00
>>AMIさん
ありがとうございます。
「サクラガワの桜」…斬新な綴りに感激です。
ありがとうございます。
「サクラガワの桜」…斬新な綴りに感激です。
Posted by ug at 2013年02月15日 21:01
>>fairladyさん
是非、お越しください。
むさ苦しい男衆ばかりが、清楚な山桜をご案内するという、なかなか見られない光景もまた一興です。
是非、お越しください。
むさ苦しい男衆ばかりが、清楚な山桜をご案内するという、なかなか見られない光景もまた一興です。
Posted by ug at 2013年02月15日 21:03
コメントフォーム