2013年10月30日
国会議事堂限定…話題の吉野家「牛重」を食べてみた


吉野家永田町1丁目店
ダイエットに成功したご褒美(?)に、国会議事堂内に今月11日オープンした話題の吉野家…の特別メニュー「牛重」を食べてまいりました。
1200円もすることでテレビなどでも話題になった、あの牛重でございます。
お店の正式名称は「吉野家永田町1丁目店」だそうですが、国会議事堂内に大手外食チェーンが出店したのは、この吉野家が初めてなのだとか。
場所は国会議事堂衆院側の、裏庭に面した細長い通路のような建物の一角で、一般の人がなかなか入れない場所。
私は知人のおかけで入ることができたのですが、確かに奥行きのない横長の店舗で、座席数も14席とこぢんまりとしたお店でした。

話によると、お昼を過ぎると30分待ちが当たり前とか。
なにせオープン初日は早々に用意した200食が完売してしまったそう。
私の場合、確実に食べられるようにと、知人がお持ち帰りのお弁当を予約してくれていました。

場所柄一般のお店よりもお持ち帰りが多いようで、お弁当用の別コーナーが設けられていました。

店内を見渡してみると、ほぼ全員がこの「牛重」を注文しています。
メディアでは「さすが国会議員は…」のような報道がされていましたが、店内にはそんな国会議員の姿は見られませんでした。
12時前に訪れたせいか、まだ並んでいる方も数名で、予約しておいた「牛重」も吉野家らしからぬ手提げ袋に用意されていました。
そんなわけで、持ち帰ってきて食べることになったわけですが、店内で食べれば味噌汁も付いてくるようでした。

お持ち帰り用の吉野家謹製「牛重弁当」
さて、その「牛重」の味はと言うと…

これはいわゆる牛丼とはまったく違う食べ物ですね。
見た目からもわかるように、「すき焼き重」ですよ、これ。
和牛の肩ロースを使っているそうで、確かにお肉も高級な感じがしました。
よって紅ショウガの似合う味ではなく、付け合わせも焼いたネギとお新香でした。
やや油っぽい気はしないでもなかったですが、美味しかったです。
でも、1200円も出してまた食べたいかと言われると、考えてしまいますねぇ。
やっばボンビー庶民の私には、“頭大盛り”380円の牛丼でいいかなぁ^^;
場所は国会議事堂衆院側の、裏庭に面した細長い通路のような建物の一角で、一般の人がなかなか入れない場所。
私は知人のおかけで入ることができたのですが、確かに奥行きのない横長の店舗で、座席数も14席とこぢんまりとしたお店でした。

話によると、お昼を過ぎると30分待ちが当たり前とか。
なにせオープン初日は早々に用意した200食が完売してしまったそう。
私の場合、確実に食べられるようにと、知人がお持ち帰りのお弁当を予約してくれていました。

場所柄一般のお店よりもお持ち帰りが多いようで、お弁当用の別コーナーが設けられていました。

店内を見渡してみると、ほぼ全員がこの「牛重」を注文しています。
メディアでは「さすが国会議員は…」のような報道がされていましたが、店内にはそんな国会議員の姿は見られませんでした。
12時前に訪れたせいか、まだ並んでいる方も数名で、予約しておいた「牛重」も吉野家らしからぬ手提げ袋に用意されていました。
そんなわけで、持ち帰ってきて食べることになったわけですが、店内で食べれば味噌汁も付いてくるようでした。

お持ち帰り用の吉野家謹製「牛重弁当」
さて、その「牛重」の味はと言うと…

これはいわゆる牛丼とはまったく違う食べ物ですね。
見た目からもわかるように、「すき焼き重」ですよ、これ。
和牛の肩ロースを使っているそうで、確かにお肉も高級な感じがしました。
よって紅ショウガの似合う味ではなく、付け合わせも焼いたネギとお新香でした。
やや油っぽい気はしないでもなかったですが、美味しかったです。
でも、1200円も出してまた食べたいかと言われると、考えてしまいますねぇ。
やっばボンビー庶民の私には、“頭大盛り”380円の牛丼でいいかなぁ^^;
Posted by ug at 23:00│Comments(0)│ざっき
コメントフォーム