2014「桜川のサクラ」…NHK『今夜はいばらナイト』放送無事終了!!

打ち上げが深夜に及び、昨日は記事にできませんでしたが、NHK水戸放送局の『今夜はいばらナイト』が無事(?)放映されました。

生中継でしたので、出演者である私は見ることができないわけですが、放送事故がなくて良かったかな?と思っています^^;
2014「桜川のサクラ」…NHK『今夜はいばらナイト』放送無事終了!!
県域放送10周年PR大使として「なっとうどーもくん」も登場

実を言うと、最後にもう一度「桜川流花見」のPRをできるはずだったんですが、中継が始まる前に地震があったらしく、2分遅れのスタートが響いて、ケツ・カッチンになってしまいましたorz

おかげでこれから見頃の里山・高峯のPRも出来ず、我々にとってはちょっと消化不良気味の放送でしたが、県域とはいえ大きなPRになったと思うので良しとしましょう。

それにしても、市が防災無線で「今晩18:10から…」というような放送をしてくれていたらしく、櫻川磯部稲村神社には大勢の人たちが集まっていましたね。

2014「桜川のサクラ」…NHK『今夜はいばらナイト』放送無事終了!!
オープニングの中継直前のようす

ひっそりと中継…と思っていた私としては、あまりのギャラリーの多さにちょっと気恥ずかしかったです。

そんなギャラリーのみなさんも、オープニングとエンディングには参加できたので、良かったなと思います。

2014「桜川のサクラ」…NHK『今夜はいばらナイト』放送無事終了!!

内容的には、キャスターの細谷さんとともに、(主役の)磯部さんによる「桜川のサクラ」の解説がメインでしたが、一緒に活動をするわれらsspにも1分程時間をいただけたという感じです。

2014「桜川のサクラ」…NHK『今夜はいばらナイト』放送無事終了!!
sspの“ガイド番長”H君のインタビューシーン

後半は、場所を糸桜周辺に変えて、桜にちなんだ地元の商品の紹介…のはずだったんですが、小田部さんの梵鐘や、真壁高校(農業科)の生徒さんたちが大勢見えていたので、桜川市の自慢の逸品紹介といった感じでしたね。

2014「桜川のサクラ」…NHK『今夜はいばらナイト』放送無事終了!!

そんなわけで、場所の移動や上述の商品紹介などもあって、トータル15分の放送時間では、まったく我らの言いたいことなど伝えられるわけもなかったというわけです。

おかげで反省会という名の打ち上げは、喧々諤々深夜まで続きまして、私もしこたま飲んでしまいました。

いやぁ、今朝の開花情報更新はキツかったぁ^^;

さて、そんな「今夜はいばらナイト」の反響ですが、やはり本日の櫻川磯部稲村神社~磯部桜川公園~高峯は大変な人出だったそうです。

ちょうど神社や公園のヤマザクラもピークだし、半袖でもいられるような暖かさだしで好条件が重なったので余計でしょう。

2014「桜川のサクラ」…NHK『今夜はいばらナイト』放送無事終了!!
公園のヤマザクラもピークです

駐車場のキャパがないので車を止められず…という方が大勢いたようですが、こうした実績と苦情からインフラ整備の動きが出てきてくれることを願っています。

というわけで、今年もまたひとつ嬉しいPRができました。

次なる目標の「全国放送」に向けて、引き続き頑張りま~す!!

2014「桜川のサクラ」…NHK『今夜はいばらナイト』放送無事終了!!


同じカテゴリー(サクラぐるひ)の記事画像
Googleマップで新記録達成!? ローカルガイドプログラムって?
ヤマザクラの魅力…目のつけどころが芽なんです2015
2015サクラ前線…東京で平年より3日早くソメイヨシノが開花!!
今年も小学校のゲストティーチャーやります!!…第1回プレゼン
「桜川のサクラ」のあらたなコピー誕生!?…「西の吉野、東の高峯」
なかなか難しいもんです…「桜川のサクラ」公式サイトリニューアル
同じカテゴリー(サクラぐるひ)の記事
 Googleマップで新記録達成!? ローカルガイドプログラムって? (2017-04-06 19:08)
 ヤマザクラの魅力…目のつけどころが芽なんです2015 (2015-04-04 01:48)
 2015サクラ前線…東京で平年より3日早くソメイヨシノが開花!! (2015-03-24 04:08)
 今年も小学校のゲストティーチャーやります!!…第1回プレゼン (2014-05-21 19:00)
 「桜川のサクラ」のあらたなコピー誕生!?…「西の吉野、東の高峯」 (2014-05-11 10:40)
 なかなか難しいもんです…「桜川のサクラ」公式サイトリニューアル (2014-05-09 01:26)
この記事へのコメント
駐車場が少なすぎですね!駐車場を誘導する人もいないのか少ないのか解りませんが…!インフラ整備待ってるだけでは…、観光客なれしてないのが解りますよ。
Posted by 龍 at 2014年04月11日 10:27
>>龍さん

はじめまして。
大変ご迷惑をおかけしたようで、誠に申し訳ございません。
ご指摘の通りで、観光客なれしていないのは重々自覚しております。
ですので、我々ボランティアだけでは圧倒的に人手が足りない状態です。
再三にわたり、私たちも行政に対して対応をお願いしているのですが、「何か問題が起こってからでないと対応を考えない」お役所体質なのでしょう、未だに交通整理すら出来ない状態です。
今後も皆様の声を市に届け、気持ちよくご来訪いただけるよう努力して参りたいと思います。
このたびは大変申し訳ありませんでした。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。
Posted by ugug at 2014年04月11日 18:15
こんばんは、sspの皆様お疲れ様でした。私もNHKのリハーサルから本番終了まで、勝手にお付き合いしてしまいました。当日は、昼から公園や平沢地区の写真撮りをしていまして、ふだんの日でも花見客が多かったですね。高峯山のことを聞かれたり、カメラのシャッターを頼まれたりでしたが、自分もいい経験をさせてもらいました。午後4時頃から7時20分頃まで後方で写真を撮らせていただきましたが、お邪魔だったかなと反省しております。
Posted by 茨城のおじちゃん at 2014年04月11日 22:32
>>茨城のおじちゃんさん

こんばんは。
一日お疲れ様でした。
お邪魔どころか、道案内等のお手伝いまでしていただきありがとうございました。
観光に出掛けて「良かった」と思うのは、景色だけでなくて、その土地の人の対応も大きな要素ですよね。
ありがたく思います。
せっかくの機会でしたので、「後方で」ではなく、是非中継に参加していただければ良かったのに…^^;
ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
Posted by ugug at 2014年04月12日 01:38
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。