2014年09月03日
2015手帳戦線…HIGHTIDE(ハイタイド)から12タイプ62種が発売に

福岡に本社を置き、デザインと実用性を兼ね備えたステーショナリーを発信している日本の文具メーカー「HIGHTIDE(ハイタイド)」。
手帳やノートなどオリジナルのプロダクツを手がける一方、海外からも魅力的な文房具をセレクトし輸入しているメーカーでもあります。
そんなHIGHTIDEの2015ダイアリーは、12パターンのフォーマットに、全62種類がラインナップ。
ONLINE STOREの各タイプ別に分けられた一覧表示は、現在の手帳のフォーマットを知るのに役立ちます。

ここでは、この12タイプに分けられたフォーマットの簡単な解説と、各フォーマット毎のオススメ商品をご紹介してみたいと思います。


NAA-TYPEのフォーマットは、A6の週間バーチカルタイプです。
左側に翌月も含めた2ヶ月分のカレンダーがプリントされた、シンプルな週間バーチカル。
時間軸が7時~23時と長めに取られているので、ビジネスだけでなくプライベートの時間管理にも役立ちます。
NAA-TYPEのオススメ 「Minut Manager -EX」

左の「ミニットマネージャー」は、ハイタイドの定番ロングセラー商品ですが、同シリーズをMOLESKINEのようにハードカバーの表紙に平ゴムバンドに仕立てたのが右の「ミニットマネージャーEX」です。
表紙と色違いのゴムバンドがアクセントになっており、7色のカラーバリエーションが用意されています。

他にもNAA-TYPEには、4種類のカバーデザインが用意されています。
【ミニットマネージャーEX/A6週間バーチカル】
サイズ:109 ×153 × 13mm/192ページ
¥1,620(税込)


NA-TYPEは、A6サイズの週間ホリゾンタル。
1日分の書き込みスペースのセンターに薄いラインが引かれているため、「午前/午後」や「仕事/プライベート」といった書き分けが可能です。
また、土日はやや書き込がペースが狭くなっているものが多いのに対して、こちらはすべての曜日が均等に配置されています。
NA-TYPEのオススメ 「Lepre」
イタリア製の合成皮革素材の表紙に、丸ゴムのバンドがアクセントになる「Lepre」
しっとりとした本革のような質感と、Journalの文字のエンボス加工で高級感を演出しています。
カラーバリエーションも豊富で、全8色のラインナップ。

NA-TYPEはこのLepreの他に、6種類のデザインが用意されています。
【レプレ/A6週間ホリゾンタル】
サイズ:109 ×153 × 13mm/176ページ
¥1,620(税込)


103mm×125mmとスクエアに近いサイズに、週間バーチカルを更に午前/午後/夜とブロックで区切る珍しいレイアウト。
中紙はクリーム色で、日付や曜日のフォントも太字のゴシックと、なかなか個性的なダイアリーです。
ND-TYPEのオススメ 「Risu」
ハードカバーに平ゴムバンドは、「Minut Manager EX」に通ずるデザインですが、ゴムバンドを木に見立てて、リスがこれを駆け上る様子が描かれています。
ゴムバンドをしていると見えませんが、外すとドングリが現れるという仕掛けも。
カラーバリエーションは、全4色となっています。

ND-TYPEのカバーは、Risu含め6種類が用意されています。
【リス/スクエア週間バーチカルブロック】
サイズ:103 ×125 × 13mm/176ページ
¥1,512(税込)


サイズはND-TYPEと同じスクエアタイプで、レイアウトはオーソドックスな月間ブロックとなっています。
月間ブロックを使う方は、別にまた手帳を持つ“分冊派”も多いようですが、薄くてコンパクトなので、他の手帳に挟み込むような使い方も可能です。
NE-TYPEのオススメ 「Nahe」
サイズ違いでいくつか用意されているNahe(ネーエ)シリーズですが、一番人気がこのNE-TYPE。
差し込みタイプのカバーには、ザラッとしたマットな用紙にシンプルなロゴプリント。
差し込みタイプなので、自分の好みの写真やイラストなどを表紙にすることも可能です。
カラーバリエーションは全6色となっています。

NE-TYPEには、この他に5種類のカバーデザインが用意されています。
【ネーエ/スクエア月間ブロック】
サイズ:103 ×125 × 13mm/64ページ
¥540(税込)


NF-TYPEは、大判A5サイズの月間ブロックダイアリーです。
マンスリーでも大型なので書き込みスペースも結構広く、薄くて軽いので持ち運びも意外に楽なタイプです。
横罫15ページ、方眼15ページとノートページもたっぷり用意されています。
NF-TYPEのオススメ 「Novel」
ハイタイドが文具や雑貨で幅広く展開している「ムーミン」シリーズのダイアリーです。
文具や雑貨もそうですが、モノトーン使いの製品が多いため、キャラクター商品であっても大人っぽいイメージで、男性でも抵抗なく受け入れられそうなデザインが特徴です。
背中のクロスの色分けと、イラスト違いで4種類のラインナップとなっています。

NF-TYPEは、このNovelの他に、3種類のデザインが用意されています。
【ノベル/A5月間ブロック】
サイズ:152 ×217 × 7mm/80ページ
¥1,728(税込)


B6サイズの月間ブロックタイプのダイアリーです。
同じ月間ブロックのコンパクトなNE-TYPEと大判のNF-TYPEの中間で、一番使い勝手の良いサイズ。
NE-TYPE同様、他の手帳と使い分ける分冊派に喜ばれそうな一冊です。
NK-TYPEのオススメ 「Hana」
花とツタを表現したというイラストが、北欧風の印象を与えるポップなダイアリー。
しかし、その図柄と色使いからか、大人っぽいイメージに仕上がっています。
4パターンの配色からどれを選ぶか…
すべて揃えて並べてみたくなるデザインです。

NK-TYPEには、この「Hana」の他に5タイプのデザインが用意されています。
【ハナ/B6月間ブロック】
サイズ:132 × 189 × 5mm/64ページ
¥951(税込)


NPD-TYPEは、ミッキー&ミニーのイラストで統一されたA6月間ブロックです。
キャラクターもののダイアリーは、ゴテゴテとイラストの散りばめられたものが多いですが、このダイアリーは中紙のイラストの数がごく少なめで、しかもビンテージミッキーのため、大人のミッキー&ミニーファン向けといった印象。
月ごとにイラストが変わるので飽きずに使えそうです。
NPD-TYPEのオススメ 「All Staffs」
NPD-TYPEのカバーは3タイプのデザインが用意されていますが、もちろんすべてミッキー&ミニーとのコラボとなっています。
この「All Staffs」は、余暇を楽しむさまざまなシーンをミッキーのイラストで表したもの。
他の2タイプでは、「Seasonaly」がビンテージ感溢れるノートのデザイン、「Decora」がクラシカルな額縁のようなデザインの表紙となっています。
「All Staffs」のカラーバリエーションは以下の3色。

【オールスタッフス/A6月間ブロック】
サイズ:109 × 156 × 6mm/80ページ
¥1,188(税込)


NQ-TYPEは、B6縦長サイズ(ハイタイドでは「ナローサイズ」と表記)の月間ブロックダイアリー。
レイアウトはオーソドックスな月間ブロックですが、このダイアリーの特徴はノートページが85ページと豊富なところ。
大まかにスケジュール管理をしながら、メモやノートをたくさん使いたいという人向け。
NQ-TYPEのオススメ 「Toile」
収納系の手帳カバーが少ないHIGHTIDEの中にあって、珍しくペンケースの機能を備え持ったダイアリー。
リネンの素材感に赤いステッチがワンポイントになっています。
ペンのみならず、文房具やチケット類なども一緒に持ち運べるので、ちょっとした移動ならこれ一つでOK。
カラーバリエーションは4色となっています。

NQ-TYPEは他に、3つのデザインが用意されています。
【トワル/B6ナローサイズ月間ブロック】
サイズ:119 × 199 × 14mm/160ページ
¥2,268(税込)


NV-TYPEのレイアウトは、B6サイズのWマンスリー(月間ブロック)となっています。
同じ月が2つずつ、4ページで1ヶ月を管理するダイアリーです。
「仕事×プライベート」など、見やすく予定を分けたいときなどに大変便利なダイアリー。
お約束通り、2つのマンスリーは色分けされ、一目で区別できるように配慮されています。
また、メモページも44ページと豊富に用意されているのも便利。
NQ-TYPEのオススメ 「Little My」
「ムーミン」シリーズの商品ですが、、主人公のムーミンよりも人気があると言われるリトルミイのイラストがデザインされたダイアリー。
差し込みタイプのカバーは、筋入りクラフト用紙と色合いが暖かみのある雰囲気を醸し出しています。
ちなみに中紙にはイラストは入りません。
カラーバリエーションは雰囲気の似た4色。

NV-TYPEはこの「Little My」の他に3種類が用意されています。
【リトルミイ/B6月間ダブルマンスリー】
サイズ:132 × 189 × 9mm/128ページ
¥1,836(税込)


NX-TYPEは、大判のA5サイズに、週間ホリゾンタル+ノート(HIGHTIDEでは「週間レフト」と表記)というレイアウトのダイアリー。
左ページの週間ホリゾンタル部分は、3パートに分けられているので午前/午後/夜といった使い分けが可能。
右ページのノートには見出し用の赤い罫線が引かれ、大判のサイズと相まってたっぷりとメモが書き込めるようになっています。
太字ゴシックのグラフィックのおかげで、ビジネスダイアリーぽく見えないデザインとなっています。
NX-TYPEのオススメ 「Labor」
トラックの幌などに使われる頑丈な表材のカバーと、アウトドグッズにも採用される太めのゴムを合わせたタフな印象の「Labor(レイバー)」
オフィスだけでなく、アウトドアでの使用にも耐えるデザインのダイアリーとなっています。
外で使用する機会の多い方にオススメ。
カラーバリエーションは全3色の展開です。

NX-TYPEは他に、3つのタイプのデザインが用意されています。
【レイバー/A5週間ホリゾンタル+ノート(週間レフト)】
サイズ:157 × 230 × 17m/160ページ
¥2,592(税込)


NY-TYPEは、B6サイズの週間ブロックタイプのダイアリーです。
ホリゾンタルに上下2段にブロック分けされた見開き1週間のレイアウトは、月間ブロックのように一目で俯瞰できる見やすさがあり、最近になって人気が出てきました。
HIGHTIDEでは、この週間ブロックをタスク管理のためのダイアリーとして捉え、書き込みスペースの上半分がTodoリストとしてデザインされています。
NY-TYPEのオススメ 「Worter」
ハードカバーの表紙に、平ゴムバンドを横に通したデザインの「Worter(ヴェルター)」
凹凸のある表紙の素材に、箔押しの文字が洋書のような雰囲気を漂わせます。
今年追加となった渋いグリーンの新色は、箔押しの金文字のロゴが、高級感を演出しています。
カラーバリエーションは、全6色が用意されています。

NY-TYPEにはこの「Worter」の他に4つのデザインが用意されています。
【ヴェルター/B6週間ブロック】
サイズ:132 × 187 × 13m/192ページ
¥1,836(税込)


最後に紹介するのは、A5サイズの週間バーチカルのNZ-TYPEです。
メインの週間バーチカルページは、大判サイズを活かし時間軸が7時から24時と、不規則な仕事にも対応。
メインの週間スケジュールページの他にも、月間スケジュールがブロックタイプと、見開き2ページで3ヶ月表示のホリゾンタルタイプが用意されていたり、とにかくこれ1冊で管理できないスケジュールはないと言って良いダイアリーです。
NZ-TYPEのオススメ 「Raffine」
素材感にこだわった凹凸のあるざらざらとした表紙の右上に、消印のようなシロクマのワンポイントロゴというシンプルなデザインの「Raffine」
大きいダイアリーなので、これくらいシンプルな方がオシャレでしょう。
生成りのステッチでややカジュアルなイメージを演出しています。
カラーバリエーションは、全5色となっています。

NZ-TYPEのカバーデザインは、この他に4タイプが用意されています。
【ラフィネ/A5週間バーチカル】
サイズ:156× 220 × 15mm/160ページ
¥2,376(税込)
以上、HIGHTIDEの2015DIARYをご紹介してみました。
サイズもレイアウトも、ほぼすべてのタイプを網羅していると言って良いでしょう。
『最良の一冊を見つけるための「2015手帳選びのポイント」』のようにステップを踏んで自分にあった手帳を選ぶには、非常にわかりやすい一覧表示ですので、お気に入りの一冊も見つけやすいのではないでしょうか。
『HIGHTIDE』
『HIGHTIDE ON LINE SHOP』

ONLINE STOREの各タイプ別に分けられた一覧表示は、現在の手帳のフォーマットを知るのに役立ちます。

ここでは、この12タイプに分けられたフォーマットの簡単な解説と、各フォーマット毎のオススメ商品をご紹介してみたいと思います。


NAA-TYPEのフォーマットは、A6の週間バーチカルタイプです。
左側に翌月も含めた2ヶ月分のカレンダーがプリントされた、シンプルな週間バーチカル。
時間軸が7時~23時と長めに取られているので、ビジネスだけでなくプライベートの時間管理にも役立ちます。
NAA-TYPEのオススメ 「Minut Manager -EX」

左の「ミニットマネージャー」は、ハイタイドの定番ロングセラー商品ですが、同シリーズをMOLESKINEのようにハードカバーの表紙に平ゴムバンドに仕立てたのが右の「ミニットマネージャーEX」です。
表紙と色違いのゴムバンドがアクセントになっており、7色のカラーバリエーションが用意されています。

他にもNAA-TYPEには、4種類のカバーデザインが用意されています。
【ミニットマネージャーEX/A6週間バーチカル】
サイズ:109 ×153 × 13mm/192ページ
¥1,620(税込)


NA-TYPEは、A6サイズの週間ホリゾンタル。
1日分の書き込みスペースのセンターに薄いラインが引かれているため、「午前/午後」や「仕事/プライベート」といった書き分けが可能です。
また、土日はやや書き込がペースが狭くなっているものが多いのに対して、こちらはすべての曜日が均等に配置されています。
NA-TYPEのオススメ 「Lepre」

しっとりとした本革のような質感と、Journalの文字のエンボス加工で高級感を演出しています。
カラーバリエーションも豊富で、全8色のラインナップ。

NA-TYPEはこのLepreの他に、6種類のデザインが用意されています。
【レプレ/A6週間ホリゾンタル】
サイズ:109 ×153 × 13mm/176ページ
¥1,620(税込)


103mm×125mmとスクエアに近いサイズに、週間バーチカルを更に午前/午後/夜とブロックで区切る珍しいレイアウト。
中紙はクリーム色で、日付や曜日のフォントも太字のゴシックと、なかなか個性的なダイアリーです。
ND-TYPEのオススメ 「Risu」

ゴムバンドをしていると見えませんが、外すとドングリが現れるという仕掛けも。
カラーバリエーションは、全4色となっています。

ND-TYPEのカバーは、Risu含め6種類が用意されています。
【リス/スクエア週間バーチカルブロック】
サイズ:103 ×125 × 13mm/176ページ
¥1,512(税込)


サイズはND-TYPEと同じスクエアタイプで、レイアウトはオーソドックスな月間ブロックとなっています。
月間ブロックを使う方は、別にまた手帳を持つ“分冊派”も多いようですが、薄くてコンパクトなので、他の手帳に挟み込むような使い方も可能です。
NE-TYPEのオススメ 「Nahe」

差し込みタイプのカバーには、ザラッとしたマットな用紙にシンプルなロゴプリント。
差し込みタイプなので、自分の好みの写真やイラストなどを表紙にすることも可能です。
カラーバリエーションは全6色となっています。

NE-TYPEには、この他に5種類のカバーデザインが用意されています。
【ネーエ/スクエア月間ブロック】
サイズ:103 ×125 × 13mm/64ページ
¥540(税込)


NF-TYPEは、大判A5サイズの月間ブロックダイアリーです。
マンスリーでも大型なので書き込みスペースも結構広く、薄くて軽いので持ち運びも意外に楽なタイプです。
横罫15ページ、方眼15ページとノートページもたっぷり用意されています。
NF-TYPEのオススメ 「Novel」

文具や雑貨もそうですが、モノトーン使いの製品が多いため、キャラクター商品であっても大人っぽいイメージで、男性でも抵抗なく受け入れられそうなデザインが特徴です。
背中のクロスの色分けと、イラスト違いで4種類のラインナップとなっています。

NF-TYPEは、このNovelの他に、3種類のデザインが用意されています。
【ノベル/A5月間ブロック】
サイズ:152 ×217 × 7mm/80ページ
¥1,728(税込)


B6サイズの月間ブロックタイプのダイアリーです。
同じ月間ブロックのコンパクトなNE-TYPEと大判のNF-TYPEの中間で、一番使い勝手の良いサイズ。
NE-TYPE同様、他の手帳と使い分ける分冊派に喜ばれそうな一冊です。
NK-TYPEのオススメ 「Hana」

しかし、その図柄と色使いからか、大人っぽいイメージに仕上がっています。
4パターンの配色からどれを選ぶか…
すべて揃えて並べてみたくなるデザインです。

NK-TYPEには、この「Hana」の他に5タイプのデザインが用意されています。
【ハナ/B6月間ブロック】
サイズ:132 × 189 × 5mm/64ページ
¥951(税込)


NPD-TYPEは、ミッキー&ミニーのイラストで統一されたA6月間ブロックです。
キャラクターもののダイアリーは、ゴテゴテとイラストの散りばめられたものが多いですが、このダイアリーは中紙のイラストの数がごく少なめで、しかもビンテージミッキーのため、大人のミッキー&ミニーファン向けといった印象。
月ごとにイラストが変わるので飽きずに使えそうです。
NPD-TYPEのオススメ 「All Staffs」

この「All Staffs」は、余暇を楽しむさまざまなシーンをミッキーのイラストで表したもの。
他の2タイプでは、「Seasonaly」がビンテージ感溢れるノートのデザイン、「Decora」がクラシカルな額縁のようなデザインの表紙となっています。
「All Staffs」のカラーバリエーションは以下の3色。

【オールスタッフス/A6月間ブロック】
サイズ:109 × 156 × 6mm/80ページ
¥1,188(税込)


NQ-TYPEは、B6縦長サイズ(ハイタイドでは「ナローサイズ」と表記)の月間ブロックダイアリー。
レイアウトはオーソドックスな月間ブロックですが、このダイアリーの特徴はノートページが85ページと豊富なところ。
大まかにスケジュール管理をしながら、メモやノートをたくさん使いたいという人向け。
NQ-TYPEのオススメ 「Toile」

リネンの素材感に赤いステッチがワンポイントになっています。
ペンのみならず、文房具やチケット類なども一緒に持ち運べるので、ちょっとした移動ならこれ一つでOK。
カラーバリエーションは4色となっています。

NQ-TYPEは他に、3つのデザインが用意されています。
【トワル/B6ナローサイズ月間ブロック】
サイズ:119 × 199 × 14mm/160ページ
¥2,268(税込)


NV-TYPEのレイアウトは、B6サイズのWマンスリー(月間ブロック)となっています。
同じ月が2つずつ、4ページで1ヶ月を管理するダイアリーです。
「仕事×プライベート」など、見やすく予定を分けたいときなどに大変便利なダイアリー。
お約束通り、2つのマンスリーは色分けされ、一目で区別できるように配慮されています。
また、メモページも44ページと豊富に用意されているのも便利。
NQ-TYPEのオススメ 「Little My」

差し込みタイプのカバーは、筋入りクラフト用紙と色合いが暖かみのある雰囲気を醸し出しています。
ちなみに中紙にはイラストは入りません。
カラーバリエーションは雰囲気の似た4色。

NV-TYPEはこの「Little My」の他に3種類が用意されています。
【リトルミイ/B6月間ダブルマンスリー】
サイズ:132 × 189 × 9mm/128ページ
¥1,836(税込)


NX-TYPEは、大判のA5サイズに、週間ホリゾンタル+ノート(HIGHTIDEでは「週間レフト」と表記)というレイアウトのダイアリー。
左ページの週間ホリゾンタル部分は、3パートに分けられているので午前/午後/夜といった使い分けが可能。
右ページのノートには見出し用の赤い罫線が引かれ、大判のサイズと相まってたっぷりとメモが書き込めるようになっています。
太字ゴシックのグラフィックのおかげで、ビジネスダイアリーぽく見えないデザインとなっています。
NX-TYPEのオススメ 「Labor」

オフィスだけでなく、アウトドアでの使用にも耐えるデザインのダイアリーとなっています。
外で使用する機会の多い方にオススメ。
カラーバリエーションは全3色の展開です。

NX-TYPEは他に、3つのタイプのデザインが用意されています。
【レイバー/A5週間ホリゾンタル+ノート(週間レフト)】
サイズ:157 × 230 × 17m/160ページ
¥2,592(税込)


NY-TYPEは、B6サイズの週間ブロックタイプのダイアリーです。
ホリゾンタルに上下2段にブロック分けされた見開き1週間のレイアウトは、月間ブロックのように一目で俯瞰できる見やすさがあり、最近になって人気が出てきました。
HIGHTIDEでは、この週間ブロックをタスク管理のためのダイアリーとして捉え、書き込みスペースの上半分がTodoリストとしてデザインされています。
NY-TYPEのオススメ 「Worter」

凹凸のある表紙の素材に、箔押しの文字が洋書のような雰囲気を漂わせます。
今年追加となった渋いグリーンの新色は、箔押しの金文字のロゴが、高級感を演出しています。
カラーバリエーションは、全6色が用意されています。

NY-TYPEにはこの「Worter」の他に4つのデザインが用意されています。
【ヴェルター/B6週間ブロック】
サイズ:132 × 187 × 13m/192ページ
¥1,836(税込)


最後に紹介するのは、A5サイズの週間バーチカルのNZ-TYPEです。
メインの週間バーチカルページは、大判サイズを活かし時間軸が7時から24時と、不規則な仕事にも対応。
メインの週間スケジュールページの他にも、月間スケジュールがブロックタイプと、見開き2ページで3ヶ月表示のホリゾンタルタイプが用意されていたり、とにかくこれ1冊で管理できないスケジュールはないと言って良いダイアリーです。
NZ-TYPEのオススメ 「Raffine」

大きいダイアリーなので、これくらいシンプルな方がオシャレでしょう。
生成りのステッチでややカジュアルなイメージを演出しています。
カラーバリエーションは、全5色となっています。

NZ-TYPEのカバーデザインは、この他に4タイプが用意されています。
【ラフィネ/A5週間バーチカル】
サイズ:156× 220 × 15mm/160ページ
¥2,376(税込)
以上、HIGHTIDEの2015DIARYをご紹介してみました。
サイズもレイアウトも、ほぼすべてのタイプを網羅していると言って良いでしょう。
『最良の一冊を見つけるための「2015手帳選びのポイント」』のようにステップを踏んで自分にあった手帳を選ぶには、非常にわかりやすい一覧表示ですので、お気に入りの一冊も見つけやすいのではないでしょうか。
『HIGHTIDE』
『HIGHTIDE ON LINE SHOP』

Posted by ug at 23:59│Comments(0)│てちょう・ぶんぐ
コメントフォーム