2014年09月17日
2015手帳戦線…出発点はダイアリーだった「DELFONICS」

デルフォニックスのものづくりは、1987年、日付を書き込めるタイプのフリーダイアリーからはじまりました。
翌88年には、日付入りダイアリーのデザイン、生産を開始。そのユニークで、新しいデザインアプローチにより、従来の文房具市場のみならず、雑貨店、ファッション業界からも注目を得ることとなりました。
DERFONICS 「HISTORY」より
本日は、1本のペンと1枚の紙から生まれる「文化」を発信する、オシャレな文具メーカー「DELFONICS(デルフォニックス)」の2015ダイアリーを紹介します。

紹介が遅れたのは、実はデルフォニックスでは1月はじまりのダイアリーを発売していないからでもあります。
当サイトでは“王道”といえる1月はじまり(12月はじまりも)のダイアリーを中心にご紹介しているため、既に発売となっている10月はじまりのダイアリーまで紹介するか、少々ためらっておりました。
しかし、ハイセンスな文具や雑貨を作り続けるデルフォニックスのダイアリーは是非とも紹介したいと思い、満を持しての登場となりました。

デルフォニックスのダイアリーは、カバーデザインは豊富ですが、基本的なフォーマットはシンプルで、ウィークリーとマンスリーしかありません。


ウィークリーは4タイプ。

A6タイプにのみ用意されるのが、この「週間ブロック」タイプです。
小さい手帳なので、書き込みスペースを多く取るレイアウトとなっています。

一番多くの手帳に採用されているのが、この「週間レフト」タイプです。
サイズもA6、B6、レギュラー(横89mm×縦157mm)、A5と揃っています。

時間管理のしやすい「週間バーチカル」タイプは、B6とA5のみとなっています。
レイアウトが素晴らしいだけに、もう少しサイズ展開して欲しい気がします。

オーソドックスな「週間ホリゾンタル」タイプは、ミニ(横75mm×縦115mm)と、レギュラーのみとなります。


月間ダイアリーもオーソドックスなブロックタイプのみです。
サイズはコンパクトな横90mm×縦130mmと、B6、A5の3タイプとなっています。
全体的にシンプルなレイアウトではありますが、オレンジの差し色がビジネスダイアリーにはない柔らかさを演出しています。

変わったレイアウトといえば、この「スリーイヤーズダイアリー」です。

横116mm×縦188mmの縦長のサイズに、縦軸に3段で3年分を、見開き2ページで2日分という、デイリータイプの3年ダイアリーとなっています。
このダイアリーにはマーキングするためのお天気マークが印刷されているだけで、日付がないため、いつからでも始めることが可能です。

【スリーイヤーズダイアリー】
サイズ:116×188×22mm/384ページ
¥1,944(税込)

カジュアルなものを中心に、デルフォニックスのセンスが光るカバーも、なかなか充実しています。
リネン

シンプルなデザインと豊富なカラーバリエーションが人気の、発色の良い布素材を使った、製本仕立てのダイアリーです。

A6、B6、A5、レギュラーサイズのウィークリーダイアリーと、薄いB6サイズのマンスリーダイアリーに用意されています。
【レギュラーリネン】
サイズ:98×166×14mm(レギュラーサイズ)
本体:週間ホリゾンタル
¥1,404(税込)
A5カモフラージュ

あまり見かけない、カモフラ柄のダイアリー。
かっちりとした角のある背表紙が、カジュアルな柄を上品に見せてくれています。
【A5カモフラージュ】
サイズ :158×224×15mm(A5)
本体:週間レフト
¥2,484(税込)
B6トライバル

これまた珍しいトライバル柄のダイアリー。
柔らかな合皮素材にプリントされたボーダー柄は、ポップな色使いのせいかネイティブなイメージがあまりなく、上のカモフラ柄もそうですが、女性でも抵抗なく使えるのではないでしょうか。
【B6トライバル】
サイズ :135×187×13mm(B6)
本体:週間レフト
¥2,484(税込)
A6ラベンナ

合皮ながら本革のように滑らかな質感が人気のダイアリー。
印象的な曲線を描くフラップ部分には、ペンスリットと木軸ボールペンが付いています。
【A6ラベンナ】
サイズ :121×160×21mm
本体:週間レフト
¥2,808(税込)
※同デザインでB6(¥3,240)もあります。
ロルバーンダイアリー

「シンプルで飽きのこないデザイン」と「使いやすさ」で、デルフォニックスを代表する定番ノート「ロルバーン」のダイアリーです。
みなさんも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?

月間ブロックのダイアリーには、ロルバーン専用に、クリーム色の紙を使用しています。
同シリーズは、コンパクトサイズのM(112×138mm)、B6より小さめのL(148×180mm)、縦長のスリム(97×165mm)、A5、XL(200×258mm)の5サイズが用意されています。
【ロルバーンダイアリーL】
サイズ:148×180×17mm
¥1,080(税込)
以上、デルフォニックスの2015年ダイアリーを紹介しました。
デルフォニックスのダイアリーは、ロルバーンとスリーイヤーダイアリーを除くいずれのタイプも、リフィルとして手帳本体だけでも販売されています。
ブランドの歴史を見ても、雑貨店やファッション業界に注目されて伸びてきたように、カバーデザインにはオシャレなものが多いですね。
そんなカバーにばかり目がいってしまいがちですが、私は意外とリフィル(手帳本体)のレイアウト、特にバーチカルのレイアウトなどは、なかなか秀逸だと思っています。
カバーを選べば、十分ビジネスにも通用するダイアリーではないでしょうか。
冒頭書きましたように、ここで紹介したのはすべて10月はじまり手帳です。
気に入った手帳の見つかった方は、すぐにお買い求め下さい。



紹介が遅れたのは、実はデルフォニックスでは1月はじまりのダイアリーを発売していないからでもあります。
当サイトでは“王道”といえる1月はじまり(12月はじまりも)のダイアリーを中心にご紹介しているため、既に発売となっている10月はじまりのダイアリーまで紹介するか、少々ためらっておりました。
しかし、ハイセンスな文具や雑貨を作り続けるデルフォニックスのダイアリーは是非とも紹介したいと思い、満を持しての登場となりました。

デルフォニックスのダイアリーは、カバーデザインは豊富ですが、基本的なフォーマットはシンプルで、ウィークリーとマンスリーしかありません。


ウィークリーは4タイプ。

A6タイプにのみ用意されるのが、この「週間ブロック」タイプです。
小さい手帳なので、書き込みスペースを多く取るレイアウトとなっています。

一番多くの手帳に採用されているのが、この「週間レフト」タイプです。
サイズもA6、B6、レギュラー(横89mm×縦157mm)、A5と揃っています。

時間管理のしやすい「週間バーチカル」タイプは、B6とA5のみとなっています。
レイアウトが素晴らしいだけに、もう少しサイズ展開して欲しい気がします。

オーソドックスな「週間ホリゾンタル」タイプは、ミニ(横75mm×縦115mm)と、レギュラーのみとなります。


月間ダイアリーもオーソドックスなブロックタイプのみです。
サイズはコンパクトな横90mm×縦130mmと、B6、A5の3タイプとなっています。
全体的にシンプルなレイアウトではありますが、オレンジの差し色がビジネスダイアリーにはない柔らかさを演出しています。

変わったレイアウトといえば、この「スリーイヤーズダイアリー」です。

横116mm×縦188mmの縦長のサイズに、縦軸に3段で3年分を、見開き2ページで2日分という、デイリータイプの3年ダイアリーとなっています。
このダイアリーにはマーキングするためのお天気マークが印刷されているだけで、日付がないため、いつからでも始めることが可能です。

【スリーイヤーズダイアリー】
サイズ:116×188×22mm/384ページ
¥1,944(税込)

カジュアルなものを中心に、デルフォニックスのセンスが光るカバーも、なかなか充実しています。
リネン

シンプルなデザインと豊富なカラーバリエーションが人気の、発色の良い布素材を使った、製本仕立てのダイアリーです。

A6、B6、A5、レギュラーサイズのウィークリーダイアリーと、薄いB6サイズのマンスリーダイアリーに用意されています。
【レギュラーリネン】
サイズ:98×166×14mm(レギュラーサイズ)
本体:週間ホリゾンタル
¥1,404(税込)
A5カモフラージュ

あまり見かけない、カモフラ柄のダイアリー。
かっちりとした角のある背表紙が、カジュアルな柄を上品に見せてくれています。
【A5カモフラージュ】
サイズ :158×224×15mm(A5)
本体:週間レフト
¥2,484(税込)
B6トライバル

これまた珍しいトライバル柄のダイアリー。
柔らかな合皮素材にプリントされたボーダー柄は、ポップな色使いのせいかネイティブなイメージがあまりなく、上のカモフラ柄もそうですが、女性でも抵抗なく使えるのではないでしょうか。
【B6トライバル】
サイズ :135×187×13mm(B6)
本体:週間レフト
¥2,484(税込)
A6ラベンナ

合皮ながら本革のように滑らかな質感が人気のダイアリー。
印象的な曲線を描くフラップ部分には、ペンスリットと木軸ボールペンが付いています。
【A6ラベンナ】
サイズ :121×160×21mm
本体:週間レフト
¥2,808(税込)
※同デザインでB6(¥3,240)もあります。
ロルバーンダイアリー

「シンプルで飽きのこないデザイン」と「使いやすさ」で、デルフォニックスを代表する定番ノート「ロルバーン」のダイアリーです。
みなさんも一度は目にしたことがあるのではないでしょうか?

月間ブロックのダイアリーには、ロルバーン専用に、クリーム色の紙を使用しています。
同シリーズは、コンパクトサイズのM(112×138mm)、B6より小さめのL(148×180mm)、縦長のスリム(97×165mm)、A5、XL(200×258mm)の5サイズが用意されています。
【ロルバーンダイアリーL】
サイズ:148×180×17mm
¥1,080(税込)
以上、デルフォニックスの2015年ダイアリーを紹介しました。
デルフォニックスのダイアリーは、ロルバーンとスリーイヤーダイアリーを除くいずれのタイプも、リフィルとして手帳本体だけでも販売されています。
ブランドの歴史を見ても、雑貨店やファッション業界に注目されて伸びてきたように、カバーデザインにはオシャレなものが多いですね。
そんなカバーにばかり目がいってしまいがちですが、私は意外とリフィル(手帳本体)のレイアウト、特にバーチカルのレイアウトなどは、なかなか秀逸だと思っています。
カバーを選べば、十分ビジネスにも通用するダイアリーではないでしょうか。
冒頭書きましたように、ここで紹介したのはすべて10月はじまり手帳です。
気に入った手帳の見つかった方は、すぐにお買い求め下さい。


Posted by ug at 00:58│Comments(0)│てちょう・ぶんぐ
コメントフォーム