2013年11月12日
スタバの無料券でできるだけ高いドリンクを…

スターバックスのタンブラーを買うと、無料券が一枚付いてくるのはご存知だと思います。
いつもはドリップコーヒーばかり飲んでいる私ですが、せっかくの無料券なので、できるだけ高いものを注文してやろうと、セコい考えをいたしまして…
上述の通り、ドリップコーヒーしか注文しない私には、ラテだのキャラメルマキアートだのといったドリンク(スタバでは「ビバレッジ」と呼びます)はチンプンカンプンなので、ネットで調べてみることにしました。
したら、あのオモシロ楽器で有名な「明和電機」の社長が同様の試みをしていまして、これがtwitter上で結構話題になったようで、NAVERまとめサイトに掲載されていました。
明和電機社長の注文した“ビバレッジ”は、
「ベンティアドショットヘーゼルナッツバニラアーモンドキャラメルエキストラホイップキャラメルソースモカソースランバチップチョコレートクリームフラペチーノ」
と、まるで呪文のような文字が90字も並ぶメニューで、合計950円だったそうです。
この呪文を、もう少しわかりやすく解説しますと、フラペチーノという冷たいエスプレッソベースのドリンクに、ラーメンでいうところの「全部乗せ」よろしく、シロップやソース、トッピングをこれでもかと追加したものです。
具体的には…
基本のフラペチーノの一番大きなベンティサイズ(570円)に、以下のオプションを追加したもの。

・エスプレッソショット追加(50円)
・バニラシロップ、キャラメルシロップ、ヘーゼルナッツシロップ、アーモンドシロップ、(各50円)
・ミルクを豆乳に変更(50円)
・ホイップクリーム多め(無料)
・チョコレートソース(無料)、キャラメルソース(無料)、チョコレートチップ(50円)
とまぁ、味の方は?と心配してしまうようカスタマイズですが、社長の報告によると、意外に美味しかったようです。
950円といったら立派なランチが食べられる金額ですからねぇ、マズかったら怒るでしょう。
しかし、上には上がいるもで、探してみたら更にこれを上回る金額のメニューがありました。
以下がそのレシピ(?)です。
ベースになるのは、↑同様フラペチーノのベンティサイズ(570円)
これに、
・エスプレッソショットを4杯追加(200円)
・バニラシロップ、キャラメルシロップ、ヘーゼルナッツシロップ、アーモンドシロップ、モカシロップ、ホワイトモカシロップ、チャイシロップ(各50円)
・ミルクを豆乳に変更(50円)
・ホイップクリーム多め(無料)
・チョコレートソース(無料)、キャラメルソース(無料)、チョコレートチップ(50円)
・コーヒー追加(50円)
以上で合計金額が1,270円とのこと。
いやはや、1200円超えですかぁ。
これぞまさに「全部乗せ」でしょう。
それにしても、シロップ全種類入れちゃって美味しいんだろうか?
ていうか、元の味ってなんだかわかるの?
ちなみにこのメニューを、先の“呪文”に直してみるとこうなります。
「クワトロ ベンティー エクストラコーヒー バニラ キャラメル ヘーゼルナッツ アーモンド モカ ホワイトモカ チャイ ソイ エキストラホイップ アドチップ ウィズ チョコレートソース ウィズ キャラメルソース ダークモカチップフラペチーノ」
驚くなかれ、なんと102字です。
こんなの口頭で注文できるものじゃないですよね。
もし口頭で伝えるなら、徹夜で暗記するようでしょう(笑
そんなわけで、いくら高いものを…と言っても、やはり美味しいものじゃなければ意味がないことに気づき、正当にスタバのサイトで調べることにしました。

同サイトには、「HOW TO オーダー」や「HOW TO カスタマイズ」なるページが用意されていまして、親切に解説してくれています。
しかし、ベースとなるビバレッジだけでも30種類ほどあるので、この時点で悩んでしまいます。

この時期ですし、というか夏でもHOTコーヒー派の私は、HOTで、しかもエスプレッソ系のものから選ぶことにしました。
ベースはオーソドックスに「スターバックスラテ」でいきましょう。
サイズは、タンブラーがGrandeサイズなので、これで。
それより大きなVentiサイズのタンブラーを持っていれば、このサイズが頼めるのですが、仕方ない。
これに、まずはエスプレッソショットの追加(1ショット50円)です。

これは何ショットでも追加が可能だそうですが、せいぜい3杯まででしょう。
ちなみに、↑の呪文にある「エキストラ」という言葉は、スタバ用語で「追加」の意味です。
ex)ホイップクリーム追加=「エキストラホイップ」、熱めで=「エキストラホット」
また、3杯追加の場合「クアトロ」(トータル4ショットなので)というのもスタバ用語になります。
続いて、ラテのミルクを「豆乳(ソイ)」に替えてもらいます(+50円)

更に、シロップ↓を追加してみます。

私は、あまりいろいろ混ぜるのを止め、「ヘーゼルナッツシロップ」(+50円)だけにしました。
これに、トッピングというべき「ホイップクリーム」(+50円)と、「チョコレートチップ」(+50円)を追加します。
このあたりまでが美味しく飲めそうな限度かな?と思い、ここでストップ。
合計770円のカスタマイズとなりました。
まぁ、770円なら元は取ったようなものでしょう。
これらをメモして意気揚々とお店に出かけました。
少しの気恥ずかしさを覚えながらも、徹夜せずに暗記したメニューを店員さんに伝えると、「Grandeサイズですのでエスプレッソはトリプルですね」(2ショット追加ということ)と言われただけで、当たり前のように受け付けてくれました。
しかし、やはり手間はかかるようで、しばしお待ちくださいと札を手渡されます。
この間にレシートを確認してみると、ご覧のとおり。

結果は720円のメニューとなりました。
5分ほど待って出てきたのは、飲み物というよりデザートのような一品。

美味しそうです。
ところが、HOTにホイップクリームとチョコレートチップのトッピングは「デザートをいただく」ようにはならず、すぐに溶けてなくなってしまいました。
すぐに写真を撮っておいてよかった…じゃなくて、写真を撮る前に食べておけばよかった。
さて、その味のほうですが、これがなかなか美味しかったです。
店内には自由に使える、パウダーやハチミツなどの置かれた「コンディメントバー」↓なるものがあるのですが、変なものを追加して味が変わってしまってはと思い、これには手を出しませんでした。

これが功を奏したのか、甘さは“ほろ苦”程度で、ヘーゼルナッツの味やホイップクリーム、チョコレートチップの味もしっかりわかります。
それでいてエスプレッソを追加したおかげで、しっかりとコーヒーの味もしていました。
ただし、いくぶんカロリーは高いかな?という感じはしましたが…^^;
というわけで、私の「無料券でできるだけ高いメニューを」作戦は見事成功と言える結果になったわけですが、おかげでカスタマイズにハマりそうな悪寒がします。
調べたところ、そんなカスタマイズファン(?)のために、『カスタ場』というスマートフォンアプリも出ています。
こんなアプリを使っちゃったら、カスタマイズしないではいられなくなりますね。
みなさんもぜひ一度、オリジナルカスタマイズに挑戦してみてはいかがでしょう?
って、もうみんなやってるか^^;
『スターバックス コーヒー ジャパン』
『カスタ場(Android用)』
『Stabapro(iPhone用)』


したら、あのオモシロ楽器で有名な「明和電機」の社長が同様の試みをしていまして、これがtwitter上で結構話題になったようで、NAVERまとめサイトに掲載されていました。
明和電機社長の注文した“ビバレッジ”は、
「ベンティアドショットヘーゼルナッツバニラアーモンドキャラメルエキストラホイップキャラメルソースモカソースランバチップチョコレートクリームフラペチーノ」
と、まるで呪文のような文字が90字も並ぶメニューで、合計950円だったそうです。
この呪文を、もう少しわかりやすく解説しますと、フラペチーノという冷たいエスプレッソベースのドリンクに、ラーメンでいうところの「全部乗せ」よろしく、シロップやソース、トッピングをこれでもかと追加したものです。
具体的には…
基本のフラペチーノの一番大きなベンティサイズ(570円)に、以下のオプションを追加したもの。

・エスプレッソショット追加(50円)
・バニラシロップ、キャラメルシロップ、ヘーゼルナッツシロップ、アーモンドシロップ、(各50円)
・ミルクを豆乳に変更(50円)
・ホイップクリーム多め(無料)
・チョコレートソース(無料)、キャラメルソース(無料)、チョコレートチップ(50円)
とまぁ、味の方は?と心配してしまうようカスタマイズですが、社長の報告によると、意外に美味しかったようです。
950円といったら立派なランチが食べられる金額ですからねぇ、マズかったら怒るでしょう。
しかし、上には上がいるもで、探してみたら更にこれを上回る金額のメニューがありました。
以下がそのレシピ(?)です。
ベースになるのは、↑同様フラペチーノのベンティサイズ(570円)
これに、
・エスプレッソショットを4杯追加(200円)
・バニラシロップ、キャラメルシロップ、ヘーゼルナッツシロップ、アーモンドシロップ、モカシロップ、ホワイトモカシロップ、チャイシロップ(各50円)
・ミルクを豆乳に変更(50円)
・ホイップクリーム多め(無料)
・チョコレートソース(無料)、キャラメルソース(無料)、チョコレートチップ(50円)
・コーヒー追加(50円)
以上で合計金額が1,270円とのこと。
いやはや、1200円超えですかぁ。
これぞまさに「全部乗せ」でしょう。
それにしても、シロップ全種類入れちゃって美味しいんだろうか?
ていうか、元の味ってなんだかわかるの?
ちなみにこのメニューを、先の“呪文”に直してみるとこうなります。
「クワトロ ベンティー エクストラコーヒー バニラ キャラメル ヘーゼルナッツ アーモンド モカ ホワイトモカ チャイ ソイ エキストラホイップ アドチップ ウィズ チョコレートソース ウィズ キャラメルソース ダークモカチップフラペチーノ」
驚くなかれ、なんと102字です。
こんなの口頭で注文できるものじゃないですよね。
もし口頭で伝えるなら、徹夜で暗記するようでしょう(笑
そんなわけで、いくら高いものを…と言っても、やはり美味しいものじゃなければ意味がないことに気づき、正当にスタバのサイトで調べることにしました。

同サイトには、「HOW TO オーダー」や「HOW TO カスタマイズ」なるページが用意されていまして、親切に解説してくれています。
しかし、ベースとなるビバレッジだけでも30種類ほどあるので、この時点で悩んでしまいます。

この時期ですし、というか夏でもHOTコーヒー派の私は、HOTで、しかもエスプレッソ系のものから選ぶことにしました。
ベースはオーソドックスに「スターバックスラテ」でいきましょう。
サイズは、タンブラーがGrandeサイズなので、これで。
それより大きなVentiサイズのタンブラーを持っていれば、このサイズが頼めるのですが、仕方ない。
これに、まずはエスプレッソショットの追加(1ショット50円)です。

これは何ショットでも追加が可能だそうですが、せいぜい3杯まででしょう。
ちなみに、↑の呪文にある「エキストラ」という言葉は、スタバ用語で「追加」の意味です。
ex)ホイップクリーム追加=「エキストラホイップ」、熱めで=「エキストラホット」
また、3杯追加の場合「クアトロ」(トータル4ショットなので)というのもスタバ用語になります。
続いて、ラテのミルクを「豆乳(ソイ)」に替えてもらいます(+50円)

更に、シロップ↓を追加してみます。

私は、あまりいろいろ混ぜるのを止め、「ヘーゼルナッツシロップ」(+50円)だけにしました。
これに、トッピングというべき「ホイップクリーム」(+50円)と、「チョコレートチップ」(+50円)を追加します。
このあたりまでが美味しく飲めそうな限度かな?と思い、ここでストップ。
合計770円のカスタマイズとなりました。
まぁ、770円なら元は取ったようなものでしょう。
これらをメモして意気揚々とお店に出かけました。
少しの気恥ずかしさを覚えながらも、徹夜せずに暗記したメニューを店員さんに伝えると、「Grandeサイズですのでエスプレッソはトリプルですね」(2ショット追加ということ)と言われただけで、当たり前のように受け付けてくれました。
しかし、やはり手間はかかるようで、しばしお待ちくださいと札を手渡されます。
この間にレシートを確認してみると、ご覧のとおり。
結果は720円のメニューとなりました。
5分ほど待って出てきたのは、飲み物というよりデザートのような一品。
美味しそうです。
ところが、HOTにホイップクリームとチョコレートチップのトッピングは「デザートをいただく」ようにはならず、すぐに溶けてなくなってしまいました。
すぐに写真を撮っておいてよかった…じゃなくて、写真を撮る前に食べておけばよかった。
さて、その味のほうですが、これがなかなか美味しかったです。
店内には自由に使える、パウダーやハチミツなどの置かれた「コンディメントバー」↓なるものがあるのですが、変なものを追加して味が変わってしまってはと思い、これには手を出しませんでした。

これが功を奏したのか、甘さは“ほろ苦”程度で、ヘーゼルナッツの味やホイップクリーム、チョコレートチップの味もしっかりわかります。
それでいてエスプレッソを追加したおかげで、しっかりとコーヒーの味もしていました。
ただし、いくぶんカロリーは高いかな?という感じはしましたが…^^;
というわけで、私の「無料券でできるだけ高いメニューを」作戦は見事成功と言える結果になったわけですが、おかげでカスタマイズにハマりそうな悪寒がします。
調べたところ、そんなカスタマイズファン(?)のために、『カスタ場』というスマートフォンアプリも出ています。
こんなアプリを使っちゃったら、カスタマイズしないではいられなくなりますね。
みなさんもぜひ一度、オリジナルカスタマイズに挑戦してみてはいかがでしょう?
って、もうみんなやってるか^^;
『スターバックス コーヒー ジャパン』
『カスタ場(Android用)』
『Stabapro(iPhone用)』


Posted by ug at 19:00│Comments(0)│わたくしごと
コメントフォーム