2013年10月18日
2014手帳戦線…「日間(デイリー)ダイアリー」編

本当に使える手帳を厳選!! オススメの2014手帳をご紹介します。
相当なボリュームなので、タイプ別に分け、今回は日記としても使える「デイリー」タイプを紹介してまいります。

◆デイリーダイアリーは「ほぼ日手帳」と「EDiT」のツートップ
Loft売上9年連続トップの「ほぼ日手帳」と2012日本文具大賞でデザイン部門グランプリの「EDiT」が、デイリータイプではツートップという感じですね。
機能性よりもスケッチブックやノート的な使い方ならシンプルなMOLESKINEもオススメです。
◆ほぼ日手帳 TARO
ほぼ日刊イトイ新聞/文庫165mm×115mm ¥6,500


機能満載のほぼ日手帳オリジナル(本体+カバー¥3,500~)
もはや説明の必要もない人気のデイリーダイアリー。
この文庫サイズの「オリジナル」の他に、「WEEKS」「カズン」「Hobomichi Planner」の4種類を展開している。
「オリジナル」の今年の変更点は、表紙と「365日の言葉」がリニューアルされたこと、新たに「My Anniversaries」のページが設けられたこと。

新たに追加されたMy anniversariesのページ
2014新作「TARO」は、ほぼ日手帳オリジナルのカバーに故岡本太郎氏の作品「建設」をプリントしたもの。

「芸術は爆発だ!!」の岡本太郎氏の作品がプリントされたカバー
リフィルがダウンロードできたり、WEBも充実していて見ているだけでも楽しい手帳です。
『ほぼ日手帳2014』
◆EDIT B6 クルール
MARKS/B6165mm×115mm ¥3,780



「ほぼ日手帳」ほどではないが、カバーの種類も豊富。
このB6の他にもデイリータイプでA5とB7を、マンスリータイプでB6スリムサイズを展開している。
今回紹介するのは2014新作のクロコ柄合皮カバーの「COULEURクルール」

「COULEUR」は6色を展開
他にも新作ではマグネットカバーの「MAGNET FLAP」(¥3,360)と、本革カバーの「NOBLE」(¥7,140)を発売。
『MARK'S』

◆DERFONICS B6 トゥデイ クラヴァッタ

デルフォニックス/B6 ¥3,675

手帳部分はEDiTとほぼ同デザインだが、記入欄が方眼タイプになっている。
EDiTよりもこちらをオススメしたかったが、WEBサイトがこの時期でも準備中だったり、商品の詳細ページがなかったり、やる気が感じられず残念。
『デルフォニックス』
◆MOLESKINE デイリーダイアリー ハードカバー ラージ
モレスキン/210mm×130mm ¥3,675


“伝説のノート”MOLESKINEのデイリーダイアリー。
今年は特にSTARWARSやPEANUT、LEGOブロックなど、キャラクターものに力を入れている。
かなり重いので持ち運びに難あり。
『MOLESKINE』
◆ARTEMIS アーカイブダイアリー365DAYS
アーティミス/180mm×127mm ¥3,045

手帳部分はデルフォニックスと同じく方眼タイプ。

とにかく軽量にこだわっており、超軽量特殊紙使用で、厚さは従来の21mmから12.mmと58%に、重さは405gから268gへと驚異の66%減を実現している。
カレンダー、イヤープランナー、マンスリー地下鉄路線図なども備える400ページでこの軽さは特筆に値する。
WEBサイトはダサめ。
『ARTEMIS』











Posted by ug at 01:59│Comments(0)│てちょう・ぶんぐ
コメントフォーム