2008年09月14日

芋の名月・・・十五夜

芋の名月・・・十五夜

今日は旧暦の8月15日…そう、「十五夜」

十五夜を「中秋の名月」と言うが、読んで字のごと
く「秋の真ん中に出る満月」の意味。
旧暦では7~9月を秋としており、秋の中頃として
旧暦8月を「仲秋」と呼び、更に秋のど真ん中であ
る8月15日はにんべんを取って「中秋」と呼ぶんだ
そうだ。

満月は豊穣の象徴でもあり、「十五夜」にはこれ
から始まる収穫期を前に、豊穣を祈り収穫を感謝
する初穂祭としての意味あいもあるらしい。

芋の名月・・・十五夜

十五夜の夜には、月が見える場所などに祭壇を
作りススキを飾って月見団子・里芋・枝豆・栗などを
盛り、御酒を供えるのが「お月見料理」とされるが
桜川市周辺ではこれに「けんちん汁」を供えるの
が一般的のようだ。

芋を供えることから十五夜を「芋名月」とも言うそ
うで、1ヶ月後(旧暦9月13日)の十三夜は豆や栗
を供えることから「栗名月」と言われるのだそう。

ちなみに、十五夜、十三夜片方だけの月見は「片
見月」と言われ、縁起が悪いという。
もし十五夜の月見をしたら、十三夜もすることをお
奨めする。

さて、皆さんの家ではススキ飾り、お供えをして月
見をするだろうか?

「マックで月見バーガー食べて終わり」

ま、そんなもんかもねぇ。

「中秋の名月を見ると金運が上がる」とかの言い
伝えでもあれば、絶対みんなするんだろうなぁ。

「ほつと月がある東京に来てゐる」(種田山頭火)
人にはイベントもたくさん。

『EnjoyTOKYOお月見特集2008』

同じカテゴリー(ざっき)の記事画像
2015年もどうぞよろしくお願い申し上げます!!
『さくらがわーるどからこんにちは』2014アクセスランキング
10年ぶりに復活の「ランクル70」がガッカリな3つの理由
いつの間にこんなに!?…カッコよくなったCROCS(クロックス)
おちおち片思いもできなくなる?…ストーカー厳罰化でLINEも対象に
Google検索テク…スゴイ精度の「画像検索」を試して見るべし!!
同じカテゴリー(ざっき)の記事
 2015年もどうぞよろしくお願い申し上げます!! (2015-01-01 14:53)
 『さくらがわーるどからこんにちは』2014アクセスランキング (2014-12-31 23:30)
 10年ぶりに復活の「ランクル70」がガッカリな3つの理由 (2014-08-30 03:32)
 いつの間にこんなに!?…カッコよくなったCROCS(クロックス) (2014-08-16 03:36)
 おちおち片思いもできなくなる?…ストーカー厳罰化でLINEも対象に (2014-08-10 02:40)
 Google検索テク…スゴイ精度の「画像検索」を試して見るべし!! (2014-08-05 23:04)
Posted by ug at 16:00│Comments(0)ざっき
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。