2008年09月21日
禁煙が話題になるプロ野球は変
既にゲームの方は大差がついてまったく面白くな
いのに「このまま放送時間を延長して…」に思わ
ず笑ってしまった。
最大で13あったゲーム差が1になって、相当日テレ
もはしゃいでいるようだ。
ちょうど番組改編期で、レギュラー番組がなかった
からなのかもしれないが…
そんな9/20の夕刊フジに「阪神をケムに巻いた・・・
巨人好調の裏に禁“煙軍”」と、あまり上手とは言
えない語呂合わせの記事があった。
ここに来て好不調の明暗を分けるジャイアンツとタイガ
ースだが、その原因が先発投手陣の喫煙にある
というのだ。
ジャイアンツは上原、内海、グライシンガー、高橋尚の先
発陣だけでなく、豊田、クルーンのリリーフ陣もノースモー
カー。
野手でもラミレス、李、高橋由が吸わず、原監督も
含め喫煙率は低いそう。
対するタイガースは岡田監督を筆頭に、下柳、福原、
藤川、久保田、金本、新井、赤星、関本ら愛煙家
がズラリと、ジャイアンツと好対照なのだという。
原監督曰く「シーズン終盤のここ一番で力を発揮で
きているのは、日頃から健康を心がけている効
果かもしれない」だそう。
この記事を見て、いまだ野球の世界で喫煙が常
識であることに驚いた。
いくら連続性のスポーツではないと言っても、全力
疾走だってするわけだから、多少なりともプレーに
影響するんじゃないかなぁ。
もちろんピッチャーは、他の野手以上にスタミナを必要
とするだろうし…
実際、1塁、いや2塁からホームへ全力疾走する姿
を見ていても、ホーム手前で息切れしている選手が
結構いる。
そういうの見ると、最近のいわゆるアスリートだとか、
スポーツマンに描くイメージと日本のプロ野球選手のそ
れって、かなりズレてきてるよね。
なんとなく(日本の)プロ野球は時代にそぐわない
スポーツになってきたのかなぁと思う。
巨人、大鵬、卵焼きなんて時代は遠い過去の話。
野球をしない子ども達に贔屓の球団なんてないし
ここ桜川市でも堂々と「阪神ファンです」なんて言え
る時代だ。
野球少年だった自分ですら、既にあの頃の巨人
への思いはない。
年俸はとてつもなく高騰したけど、旧態然とした
スタイルのプロ野球の人気が低迷するのは当然なの
かもしれないと思った。
あ、それでも今夜も巨人-阪神戦は“時々”見るつ
もり。
いのに「このまま放送時間を延長して…」に思わ
ず笑ってしまった。
最大で13あったゲーム差が1になって、相当日テレ
もはしゃいでいるようだ。
ちょうど番組改編期で、レギュラー番組がなかった
からなのかもしれないが…
そんな9/20の夕刊フジに「阪神をケムに巻いた・・・
巨人好調の裏に禁“煙軍”」と、あまり上手とは言
えない語呂合わせの記事があった。
ここに来て好不調の明暗を分けるジャイアンツとタイガ
ースだが、その原因が先発投手陣の喫煙にある
というのだ。
ジャイアンツは上原、内海、グライシンガー、高橋尚の先
発陣だけでなく、豊田、クルーンのリリーフ陣もノースモー
カー。
野手でもラミレス、李、高橋由が吸わず、原監督も
含め喫煙率は低いそう。
対するタイガースは岡田監督を筆頭に、下柳、福原、
藤川、久保田、金本、新井、赤星、関本ら愛煙家
がズラリと、ジャイアンツと好対照なのだという。
原監督曰く「シーズン終盤のここ一番で力を発揮で
きているのは、日頃から健康を心がけている効
果かもしれない」だそう。
この記事を見て、いまだ野球の世界で喫煙が常
識であることに驚いた。
いくら連続性のスポーツではないと言っても、全力
疾走だってするわけだから、多少なりともプレーに
影響するんじゃないかなぁ。
もちろんピッチャーは、他の野手以上にスタミナを必要
とするだろうし…
実際、1塁、いや2塁からホームへ全力疾走する姿
を見ていても、ホーム手前で息切れしている選手が
結構いる。
そういうの見ると、最近のいわゆるアスリートだとか、
スポーツマンに描くイメージと日本のプロ野球選手のそ
れって、かなりズレてきてるよね。
なんとなく(日本の)プロ野球は時代にそぐわない
スポーツになってきたのかなぁと思う。
巨人、大鵬、卵焼きなんて時代は遠い過去の話。
野球をしない子ども達に贔屓の球団なんてないし
ここ桜川市でも堂々と「阪神ファンです」なんて言え
る時代だ。
野球少年だった自分ですら、既にあの頃の巨人
への思いはない。
年俸はとてつもなく高騰したけど、旧態然とした
スタイルのプロ野球の人気が低迷するのは当然なの
かもしれないと思った。
あ、それでも今夜も巨人-阪神戦は“時々”見るつ
もり。
Posted by ug at 15:30│Comments(0)│ざっき
コメントフォーム