2013年01月10日

賀詞交換会というもの

賀詞交換会というもの

この時期、県内各地、いや、全国各地で「賀詞交歓会」なるものが開催されています。

この「賀詞交歓会」ですが、コトバンクによれば「関係者が名刺交換などを行なって挨拶を交わす新年の催し」となります。
名刺を交換することから「名刺交換会」とすることもあります。

業界や特定団体のものもありますが、主に市町村単位で行われている、地元の政財界の方達が、新年の挨拶を交わす場として開催されている恒例行事です。

市だったり、商工会だったり、実行委員会形式だったりと主催する団体は変わるのですが、中身はどこもおおむね一緒。

賀詞交換会というもの
つくば市は主催者がこんなにいます

開会、国歌斉唱、主催者挨拶、来賓(国会議員や県議会議員)祝辞、乾杯~祝宴、閉会という流れ。

つくば市の場合は、官と民の協同で実行委員会を作って開催しているようです。

賀詞交換会というもの
桜川市は市が主催

誰でも参加できるわけではなく、主催者から認められた企業や団体の代表者の集いなので、参加できることに名誉を感じるようなところもあるのかもしれません。

つくば市では、さすが30代の若い方達も結構な数参加していました。

しかし、我が桜川市は40代すら見受けられず、ほとんどが60代以上の方達でした。

賀詞交換会というもの
若い人たちがほとんどいない桜川市の賀詞交歓会

こんなところにも地域格差があるのだなぁと思います。

違いといえば、会場もいろいろで、つくば市はホテルオークラでしたが、桜川市は市の体育館。

会費も1万円や2万円なんてところもありますが、つくば市は5000円、桜川市はたぶん県内で一番低いだろう1000円でした。

時間も、午前中から夕方まで様々ですが、桜川市は朝の10時開会、つくば市は12時開会でした。

とまぁ、ごく簡単につくば市と桜川市を例にとって賀詞交歓会の解説などしてみましたが、こんなもの飲食がメインじゃないし、主旨からすれば、桜川市のように市の施設で、飲食物も質素にした1000円会費で充分だと思います。

そもそも、こうした行事はあんまり好きじゃないし^^;

それより、仲間と3000円会費の安い居酒屋で「愚痴交歓会」でもした方が楽しいと思います。

同じカテゴリー(ざっき)の記事画像
2015年もどうぞよろしくお願い申し上げます!!
『さくらがわーるどからこんにちは』2014アクセスランキング
10年ぶりに復活の「ランクル70」がガッカリな3つの理由
いつの間にこんなに!?…カッコよくなったCROCS(クロックス)
おちおち片思いもできなくなる?…ストーカー厳罰化でLINEも対象に
Google検索テク…スゴイ精度の「画像検索」を試して見るべし!!
同じカテゴリー(ざっき)の記事
 2015年もどうぞよろしくお願い申し上げます!! (2015-01-01 14:53)
 『さくらがわーるどからこんにちは』2014アクセスランキング (2014-12-31 23:30)
 10年ぶりに復活の「ランクル70」がガッカリな3つの理由 (2014-08-30 03:32)
 いつの間にこんなに!?…カッコよくなったCROCS(クロックス) (2014-08-16 03:36)
 おちおち片思いもできなくなる?…ストーカー厳罰化でLINEも対象に (2014-08-10 02:40)
 Google検索テク…スゴイ精度の「画像検索」を試して見るべし!! (2014-08-05 23:04)
Posted by ug at 19:30│Comments(2)ざっき
この記事へのコメント
私もそっちの方がいいな・・・
サッポロ生 呑みながら(^^)
Posted by fairladyfairlady at 2013年01月10日 20:57
>>fairladyさん

ですよね?
Posted by ugug at 2013年01月10日 23:04
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。