2013年10月09日
買い換えかよ!?…XPサポート終了までいよいよあと半年
10月9日の本日、Windows XPのサポート終了までちょうど半年となりました。
実は私、つい最近までXPのサポートが終了になることを知らなかったのです。
いや、聞いていたのかもしれませんが、先の話だと思って聞き流していたのかもしれません。

しかし、実はこれ思いの外深刻な問題だったのです。
私のように意外と知らない方も多いかと思いますので、簡単にご説明させていただきます。
◆サポート終了とは?
まず、サポートが終了するとはどういうことかと言いますと、Microsoftが毎月提供している修正プログラムというものが提供されなくなってしまうということなのです。
もっとわかりやすく言うと、セキュリティ更新プログラムが提供されなくなるということです。
ですから、2014年4月10日以降はどんなに危険な脆弱性が発見されても、同社から修正プログラムが提供されることはありません。
◆サポートが終了するとどうなる?
それによってどんなことが起こりうるかというと、
4月10日以降にXPの脆弱性を悪用する多種・大量のマルウェア※が出回り、マルウェアによる情報窃盗やネット詐欺などの被害が世界中で発生するかもしれない、ということのようです。
※ウイルス、ワーム、トロイの木馬を含む、有害な動作を行う意図で作成された悪質なコードの総称

一説には、XPのサポート終了に向けた大規模なサイバー攻撃も計画されているそうですので、個人情報などの入ったPCはかなり危険のようです。
これがまだ自分のPCだけなら良いのですが、友だちや仕事の取引先のPCにも危険が及ぶ可能性もあります。
ですから、そのままXPを使い続けると、「いまだにXPを使っているあの会社はあぶない」など、ビジネスの場面では二次的なデメリットも考えられるわけです。
◆ではどうすれば良いのか?
これはもう、Windows7やWindows8といったOSの新しいPCに買い換えるしかありません。
「セキュリティソフトを入れているから使い続けても大丈夫」という考えは甘いです。
アンチウィルスソフトは万能ではなく、あくまで OS のセキュリティホールが塞がれていてこそのものなので、例えばウィルスに感染してもそれを取り除くことはできるかもしれませんが、すぐまた新しいウィルスに感染する恐れがあるのです。
また、インターネットを使っていなくても、USBメモリなどからもウィルスは侵入するので安心はできません。
そんなわけで、業界はXPのサポート終了特需を見込んで、売り込み合戦が激しくなっています。
そこにきて、来年の4月は消費税増税が見込まれているので、更に商機と見ているようです。
買い換えをご検討の方は、来年3月までにどうぞ。

というわけで、当初は「周囲にもXPユーザーは数多くいるし、対策ソフトあたりでなんとかなるんだろう」と思っていた私も、調べれば調べるほど気が重くなってきました。
自宅のデスクトップPC(もちろんOSはXP)にはもう少し頑張ってもらって、モバイルPCが欲しいと思っていた矢先にこれだもん(TДT)
車だったら10年経っても部品くらいあるし、修理だってしてくれるでしょ。
ましてや、XPはいまだ市場の3割~4割が使っているというのに…
Microsoftのバカ!!
『Windows XPサポート終了のお知らせ』
燃やせ!! 体脂肪 「ダイエット日記」
10月9日(水)
◇ランニング:なし
◆体重 71.1kg (+0.9kg) 身長176cm
◇目標の68kgまであと3.1kg
嘘だろうっ!?そんなに食べたわけでもないのに、何でこんなに太る?
もう嫌っ!!

Posted by ug at 23:57│Comments(2)│ざっき
この記事へのコメント
ugさんのXPは良好なのですか?
我が家のXPは動きか遅くなってきて不調になり8月初旬に8に買い換えました。
我が家のXPは動きか遅くなってきて不調になり8月初旬に8に買い換えました。
Posted by stk at 2013年10月10日 08:12
>>stkさん
良好ではありますが、確かに最近は職場のPC含めて動きが重い気がしています。
これを機に、サクサク動くPCに…とも思いますが、不自由するほどではないのに新しいものに替えるというのも癪なんですよねぇ。
でも、「仕方ない」と言いつつ、次のPC選びをするのも結構楽しかったりします^^;
良好ではありますが、確かに最近は職場のPC含めて動きが重い気がしています。
これを機に、サクサク動くPCに…とも思いますが、不自由するほどではないのに新しいものに替えるというのも癪なんですよねぇ。
でも、「仕方ない」と言いつつ、次のPC選びをするのも結構楽しかったりします^^;
Posted by ug
at 2013年10月10日 11:38

コメントフォーム