2013年12月14日
MOLESKINEのギフトラッピング…はビミョー

ご覧のクシャクシャになった紙袋、ロゴをご覧いただければおわかりの通り、モレスキンのものでございます。
これ、『MOLESKINEファンにはたまらない「Moleskineアトリエ」』で紹介しました「Moleskineアトリエ」で頼めるギフトラッピングなのです。

そうです、また、東京での仕事の帰り道にロフト有楽町店に寄ってしまったのです。
と言うのも、先日来モレスキンの記事ばかり書いていたせいか、どうしてもここ2年愛用してきた「DAILY DIARY」が欲しくなってしまったのです。
既に「ジブン手帳」を購入済であるのは報告の通りですが、やはりデイリーとウィークリーでは、根本的に使い方が違います。
その上、「ジブン手帳」は、かゆいところに手が届きすぎるくらい機能が満載なので、自由度が低過ぎて、逆に毎日の記帳が退屈になってくるんですね。
そんなわけで、「FREEDOM!!」なモレスキンがまた恋しくなってしまったというわけです。
とはいえ、今年のデイリーの惨憺たる結果からもわかるように、「ジブン手帳」と並行して「DAILY DIARY」を使える自信はまったくありません^^;
ま、有効に使えるかどうかという問題はこの際忘れて、いつ新たな使い方に目覚めても良いようにと、今年も入手しておくだけしておこうと決意した次第です。
そんなわけで、↓のような足跡をたどって、脇目もふらずにまた「Moleskineアトリエ」に向かった私ですが…

時間もないので、誘惑に負けないように、目的の「DAILY DIARY」だけ買ってさっさと帰るつもりでした。

各色各サイズの「デイリーダイアリー」
STARWARSなどの限定品にも食指が動いたのですが、やはり“ど定番”の黒のハードカバーラージに決めました。

モレスキン デイリーダイアリー ハードカバー ラージ 黒 ¥3,570
しかし、お会計をする段になって、入口に↓のようなディスプレーを見つけてしまってさぁ大変。

ギフトラッピングというには、あまりにも素朴すぎる包装ですが、これぞモレスキンの世界観。
自分用ではありますが、せっかくなのでお願いすることにしました。
が、いきなりここでラッピングはしてもらえず、一度レジで精算してからでないとダメなのだそうです。
そんなわけでLoFTのレジへと向かったわけですが、これがまた大混雑。

急いでいる今、デイリーダイアリーのハードカバーなら地元のロフトでも買えるし、ラッピングなど考えなければ、この列に萎えて早々に帰ってしまったと思います。
なんとか10分ほどガマンして支払いを済ませ、「Moleskineアトリエ」へと戻りました。

で、スタッフのお姉さんにお願いしてみれば、「これってラッピング!?」ってくらいの素っ気なさ。

値段の表示部分にご覧のシールを
ダイアリーのビニールを外し、値段が表示されている部分に「MOLESKINE」のシールを貼り、ロゴがスタンプされたいわゆる”紙袋”に入れて、また「MOLESKINE」のシールで封をして完了~

シールで封をして終わり
これは、「ラッピング」ではなく「袋詰め」でしょ^^;
それでもまぁ、一般の店にはない包装だし、喜び勇んで帰ってきたんですが、早速LoFtのビニール袋から取り出してみれば、“紙袋”は見るも無惨にくしゃくしゃになっていたのでした。
バッグの中に入れて、ラッシュの電車の中でも潰されないように気をつけて持ってきたんだけどなぁ。
てなわけで、贈り物のラッピングとしては、モレスキンマニアならいざ知らず、一般の方には「アメ横でチョコのたたき売りでも買ってきた?」な印象を与えかねません。
LoFtでは、「Moleskineアトリエ」のそれとは別に、“ちゃんとした”ラッピングもお願いできますので、愛しい方へのプレゼントには、そちらを利用されることをお奨めします。
ということで、本日はビミョーな「Moleskineアトリエ限定ラッピング」のご報告でした。


Posted by ug at 01:11│Comments(0)│てちょう・ぶんぐ
コメントフォーム