2008年09月04日
すーすー系

今年の夏は暑かった・・・ていうか、今なお暑いわ
けだが、どうもこの歳になると加齢臭に加え、汗の
ニオイも若い時のそれとは微妙に違ってくるみたい
で、自分でも「こりゃいただけない」と思うようにな
ってきた。
加えて、肌のベタつきもいただけない。
元々乾燥肌の自分は、あまりあぶらとり系には縁
がなかったのだけれど、さすがに寄る年波には勝
てず、ベタつきを感じるようになってきた。
そこで使うようになったのがデオドラントシート。

特に「激冷」とか「超COOL」とかのコピーが入った
スースー度の高そうなタイプのものばかりを使用して
いる。
一応、このデオドラントシートで、「汗とニオイ」は大丈夫
だと言うのだが、“オッサンのニオイ”はもっと積極的に
抑えなければいけない。
そこでフレグランス。
とはいえ、ここぞの時だけ愛用のアランドロン「SAMO
URAI(サムライ)」では、ちょっと重い。
てことで、イメージCMの“女性を惹きつける”目的も
兼ねて、加齢臭対策に使用しているのがユニリーバ
の『AXE』

普段はこれの「ESSENCE」を使用しているのだが
汗対策にと、“夏限定”の「SHOCK」を買った。

体感的にはスースーしないが、ニオイがそれ系なのだ。
この2つを駆使して、なんとか加齢臭+汗のニオイを
抑えているつもりなのだが、実は一番抑えなけれ
ばいけないのは
「雰囲気として漂ってくるオッサン臭さ」
だったりするんだよなorz
さて、気を取り直してスースー系番外編。
実は今年の夏、身体の中で絶えずスースーさせてい
た場所がある。
穿き古したテロンテロンのボクサーパンツで股ぐらがスースー
・・・てなことではもちろんない。
汗でベタつく顔周りや上半身など問題じゃないくら
いにスースーさせていた部位とは・・・
そう、ここをご覧の方ならご存知の通り「左膝」で
ある。
7/27にバイクでジバって以来、ずっとスースー。
寝ても覚めても湿布薬でスースーさせている。

左上はネット状包帯(寝る時使用)
デオドラントシートなんて、ほんの一時しのぎのスースー
だけれど、こいつは7時間はスースーだ。
ただ、連続で湿布薬を貼っていたせいで、カブレて
しまい、凄くかゆい時期もあった。

元祖スースー系塗り薬
これは、液体ムヒやキンカンなどの、これまたスースー系
かゆみ止めを駆使して、なんとか乗り切った。
また、根っからブルーカラーな自分は、もちろん立ち
仕事なもので、初期の安静にしていなければい
けない時期も、かなり無理をしていた。
また、左足をかばうせいで、右足が痛くなったり、
腰まで痛くなったりもした。
そんなときのアイシングに使ったのがこれ。

まずは「アイスラブゲル」なる商品。
アイシング+3種の有効成分で筋肉や関節の疲れと
痛みを改善してくれるというゲル状の塗り薬。
筋肉周りにすり込むと、かなりのスースー感でアイシン
グしている気分になる。
更にこれ。

冷凍庫の扉ポケットに収まるの図
「爽快やわらか雪枕」という名の枕タイプの冷却ジェ
ル。
冷凍庫に入れて、何度でも使える。
酷使したなと思う時、膝の周りにグルッと巻くと気持
ち良いんだこれが。
とまぁ、自分の周りのスースー系商品について書い
てみたわけだが、今年はホントスースー三昧な夏だっ
たな、と今更ながら思う。
あ、そういえば、今まで使ったことのなかったトニック
シャンプーまで使ってるんだった。
何事ハマるとそればっかりになってしまう自分の性
格が、こんなところにも・・・
ROCKだろ。
元々乾燥肌の自分は、あまりあぶらとり系には縁
がなかったのだけれど、さすがに寄る年波には勝
てず、ベタつきを感じるようになってきた。
そこで使うようになったのがデオドラントシート。
特に「激冷」とか「超COOL」とかのコピーが入った
スースー度の高そうなタイプのものばかりを使用して
いる。
一応、このデオドラントシートで、「汗とニオイ」は大丈夫
だと言うのだが、“オッサンのニオイ”はもっと積極的に
抑えなければいけない。
そこでフレグランス。
とはいえ、ここぞの時だけ愛用のアランドロン「SAMO
URAI(サムライ)」では、ちょっと重い。
てことで、イメージCMの“女性を惹きつける”目的も
兼ねて、加齢臭対策に使用しているのがユニリーバ
の『AXE』
普段はこれの「ESSENCE」を使用しているのだが
汗対策にと、“夏限定”の「SHOCK」を買った。
体感的にはスースーしないが、ニオイがそれ系なのだ。
この2つを駆使して、なんとか加齢臭+汗のニオイを
抑えているつもりなのだが、実は一番抑えなけれ
ばいけないのは
「雰囲気として漂ってくるオッサン臭さ」
だったりするんだよなorz
さて、気を取り直してスースー系番外編。
実は今年の夏、身体の中で絶えずスースーさせてい
た場所がある。
穿き古したテロンテロンのボクサーパンツで股ぐらがスースー
・・・てなことではもちろんない。
汗でベタつく顔周りや上半身など問題じゃないくら
いにスースーさせていた部位とは・・・
そう、ここをご覧の方ならご存知の通り「左膝」で
ある。
7/27にバイクでジバって以来、ずっとスースー。
寝ても覚めても湿布薬でスースーさせている。

左上はネット状包帯(寝る時使用)
デオドラントシートなんて、ほんの一時しのぎのスースー
だけれど、こいつは7時間はスースーだ。
ただ、連続で湿布薬を貼っていたせいで、カブレて
しまい、凄くかゆい時期もあった。

元祖スースー系塗り薬
これは、液体ムヒやキンカンなどの、これまたスースー系
かゆみ止めを駆使して、なんとか乗り切った。
また、根っからブルーカラーな自分は、もちろん立ち
仕事なもので、初期の安静にしていなければい
けない時期も、かなり無理をしていた。
また、左足をかばうせいで、右足が痛くなったり、
腰まで痛くなったりもした。
そんなときのアイシングに使ったのがこれ。

まずは「アイスラブゲル」なる商品。
アイシング+3種の有効成分で筋肉や関節の疲れと
痛みを改善してくれるというゲル状の塗り薬。
筋肉周りにすり込むと、かなりのスースー感でアイシン
グしている気分になる。
更にこれ。

冷凍庫の扉ポケットに収まるの図
「爽快やわらか雪枕」という名の枕タイプの冷却ジェ
ル。
冷凍庫に入れて、何度でも使える。
酷使したなと思う時、膝の周りにグルッと巻くと気持
ち良いんだこれが。
とまぁ、自分の周りのスースー系商品について書い
てみたわけだが、今年はホントスースー三昧な夏だっ
たな、と今更ながら思う。
あ、そういえば、今まで使ったことのなかったトニック
シャンプーまで使ってるんだった。
何事ハマるとそればっかりになってしまう自分の性
格が、こんなところにも・・・
ROCKだろ。
Posted by ug at 19:02│Comments(0)│わたくしごと
コメントフォーム