2008年09月19日

新米の季節

新米の季節

十五夜の翌日に、親戚から届いた新米を食べた。
新米の季節
こじゃれた茨城米のパッケージ

早っ!!と驚きながら口に運ぶ。

新米の季節
何故か2種類のけんちん汁

やっぱ新米は美味しいね。

おかずはけんちん汁だけで十分だった。

さて、そんな新米の季節、桜川市でも稲刈りの済
んだ田んぼが目立つようになった。

新米の季節
加波山麓木植地区の棚田

先日バイクで走っていたら、加波山山麓の棚田で
は、丸太に刈り取った稲の束を掛けて自然乾燥
させる「おだがけ」の風景を多く見かけた。

新米の季節
石岡市八郷地区

コンバインで刈った稲のように、乾燥機に入れて急
速に乾燥させるよりも、ゆっくりと自然乾燥させた
お米の方が美味しいという。

もちろんその分手間が掛かるわけだから、今で
はこれもせいぜい自分の家で食べる分だけだろ
う。

食べてみたいものだ。

そういえば、このおだがけと共になくなってしまっ
たものがもうひとつある。

稲藁がそれ。

昔は稲刈り後には、田んぼに稲藁が積んであっ
て、これで秘密基地を作るのが、男の子の楽し
みだったっけ。

藁を編んだ縄で筏づくりをしちゃうようなガキ大将
もいたなぁ。

そんな遊びが出来なくなったのはいつ頃からだ
ろう?

同じカテゴリー(ちいき)の記事画像
ヤマザクラの魅力…目のつけどころが芽なんです2015
今年もがっちり最下位キープ!!…2014都道府県魅力度ランキング
「ご当地メシ決定戦!2014」グランプリ決まる!!…龍ヶ崎コロッケは?!
ご当地メシ選手権決勝…龍ヶ崎コロッケがトップ独走!!
なめんなよ♡いばらき…『茨城のおきて』を検証してみた(後編)
なめんなよ♡いばらき…『茨城のおきて』を個人的に検証してみた
同じカテゴリー(ちいき)の記事
 ヤマザクラの魅力…目のつけどころが芽なんです2015 (2015-04-04 01:48)
 今年もがっちり最下位キープ!!…2014都道府県魅力度ランキング (2014-10-10 01:30)
 「ご当地メシ決定戦!2014」グランプリ決まる!!…龍ヶ崎コロッケは?! (2014-09-20 17:15)
 ご当地メシ選手権決勝…龍ヶ崎コロッケがトップ独走!! (2014-09-04 23:39)
 なめんなよ♡いばらき…『茨城のおきて』を検証してみた(後編) (2014-08-13 01:40)
 なめんなよ♡いばらき…『茨城のおきて』を個人的に検証してみた (2014-08-12 02:41)
Posted by ug at 22:38│Comments(0)ちいき
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。