2013年03月24日
磯部桜川公園で一番早い山桜の開花

本日、仕事の帰りに磯部桜川公園を訪れましたら、毎年一番早く咲く山桜No.697が開花していました。
公園駐車場入り口近くにあるんですが、この桜のある場所は民家のすぐ前でして、3m程の至近距離にこの家の方の“火ぃ燃し”をする場所があるんです。
本日も盛大に火ぃ燃し(ひーもし)してたんですが、その現場のすぐ脇にあった山桜は、幹が火であぶられ真っ黒になって枯死しています。
ここは神社の参道なんですけど、国指定の名勝だの、天然記念物だのといったところで、地元の人の感覚はこんなもんなんでしょうね。
んなわけで、これをもう一度世に出すったって、そうそう簡単なもんじゃないんですよ。
このNo.697はなんとも言えない芽の色で私も大好きな山桜なんですが、この火が風向きによっては幹を焼く心配もあって、いつ枯死してしまうかわかりません。
なんとかしたいなぁ^^;
ここは神社の参道なんですけど、国指定の名勝だの、天然記念物だのといったところで、地元の人の感覚はこんなもんなんでしょうね。
んなわけで、これをもう一度世に出すったって、そうそう簡単なもんじゃないんですよ。
このNo.697はなんとも言えない芽の色で私も大好きな山桜なんですが、この火が風向きによっては幹を焼く心配もあって、いつ枯死してしまうかわかりません。
なんとかしたいなぁ^^;
Posted by ug at 00:19│Comments(0)│サクラぐるひ
コメントフォーム