2013年05月09日
確かにきれいなんだけど…

確かに花だけ見ていれば、「わー、きれい」なんですが…
実は山桜に限らず、樹木にとって山藤は嬉しいものではありません。

フジは蔓性の植物で、他の高木に絡みついて生育します。

枝先まで絡みついているのがわかります
しかし、なかなか「共生」とはいかず、フジに絡みつかれた樹木は生育が抑えられ、ひどいと重さに耐えられず折れたり、枯死してしまうのです。

フジに絡みつかれて枯死した木(高峯)
高峯では、蔓性の植物では他にも「くず餅」に使われる葛(くず)が多く自生しています。
可哀想ではありますが、樹木に健全に育ってもらうためには、この山藤や葛は見つけたら取り除かなければならないのです。
※里山整備では、藤やくずの伐採は、重要な作業のひとつになっています。
Posted by ug at 09:00│Comments(2)│サクラぐるひ
この記事へのコメント
先日、山藤を見ながら主人もツル植物だから巻きつかれた木が枯れると言っていました。
Posted by stk at 2013年05月09日 17:40
>>stkさん
やはりご存知でしたか。
天然の藤棚にされた木はたまったもんじゃないでしょうね^^;
やはりご存知でしたか。
天然の藤棚にされた木はたまったもんじゃないでしょうね^^;
Posted by ug
at 2013年05月10日 01:21

コメントフォーム