サクラ前線北海道上陸!!
松前城のサクラ

5月も半ばを迎え、桜づくしの私のブログも、アクセス数を見ると相当季節感を失ってきたのでしょう。

しかし、いまだサクラ前線は北上中なのをみなさんはご存知でしょうか?
サクラ前線北海道上陸!!
北海道の桜開花予想(一部加筆) weathernews

関東ではほとんど忘れられているだろうサクラ前線は、いよいよ北海道に上陸したところです。

実は北海道にはソメイヨシノの「北海道上陸標本木」なるものがありまして、これの開花が5/6でした。

現在は満開を迎えたところのようですが、この標本木は北海道最南端の町でもある松前町の松前公園の中にあります。

弘前公園同様、「松前城」の城跡を公園としたもので、ここは北海道でも一番の桜の名所として知られています。

なんと、園内には250種1万本の桜があると言いますから、さながら北海道の桜標本園といったところでしょうか。

北海道では、他にも函館市の「五稜郭」が桜の名所としては有名です。

サクラ前線北海道上陸!!
5/13現在の函館「五稜郭」 こちらの方が有名かな?

昨日は、「お待たせ札幌、ようやく桜開花」なるニュースが流れましたが、東京で観測史上最速を記録した今年、なんと札幌では1953年の観測以来、史上二番目に遅い開花となったとのこと。

東北でも平年より遅い開花が伝えられましたが、更に北海道では遅れ、昨年より15日も遅く、平年と比べても10日も遅れたそうです。

これを見ると、今年は異常にゆっくりとした北上だったということがわかりますね。

しかし、いよいよ道央での開花が伝えられたということは、事実上の「サクラ前線」はこれで終了ということになります。

以前も書きましたが、ソメイヨシノの北限がせいぜい道央までだからです。

これより北になりますと、北海道に多く自生する大山桜…北海道では「蝦夷山桜(エゾヤマザクラ)」と呼ばれている桜が対象となるので、ソメイヨシノの開花をもってする「サクラ前線」ではなくなってしまいます。

そんなわけで、今年最後のソメイヨシノを見に行かれる方は、是非札幌へどうぞ!!

さすがにわれらも「北海道弾丸花見ツアー」までは出来ないかなぁ^^;

『第66回松前さくらまつり』
『今日の五稜郭の桜』

同じカテゴリー(サクラぐるひ)の記事画像
Googleマップで新記録達成!? ローカルガイドプログラムって?
ヤマザクラの魅力…目のつけどころが芽なんです2015
2015サクラ前線…東京で平年より3日早くソメイヨシノが開花!!
今年も小学校のゲストティーチャーやります!!…第1回プレゼン
「桜川のサクラ」のあらたなコピー誕生!?…「西の吉野、東の高峯」
なかなか難しいもんです…「桜川のサクラ」公式サイトリニューアル
同じカテゴリー(サクラぐるひ)の記事
 Googleマップで新記録達成!? ローカルガイドプログラムって? (2017-04-06 19:08)
 ヤマザクラの魅力…目のつけどころが芽なんです2015 (2015-04-04 01:48)
 2015サクラ前線…東京で平年より3日早くソメイヨシノが開花!! (2015-03-24 04:08)
 今年も小学校のゲストティーチャーやります!!…第1回プレゼン (2014-05-21 19:00)
 「桜川のサクラ」のあらたなコピー誕生!?…「西の吉野、東の高峯」 (2014-05-11 10:40)
 なかなか難しいもんです…「桜川のサクラ」公式サイトリニューアル (2014-05-09 01:26)
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。