2013年12月17日
ここでも最下位!!…iPhone5s/5cつながりやすさ満足度

「なめんなよ♥いばらき県」キャンペーンで、魅力度ワースト1からの脱出を図る茨城県にとって、気勢をそがれるような記事が発表されました。
発売2ヶ月となったiPhone5s/5cの「つながりやすさ満足度」で、またまた最下位を記録してしまったのです。
マーケティングリサーチを行う株式会社ネオリサーチ(東京都渋谷区)が、2013年11月14日(木)~2013年12月5日(木)の期間、全国の男女1830名・18歳~69歳を対象に「47都道府県別 iPhone5s/5cつながりやすさ満足度調査」をテーマにしたインターネットリサーチの調査結果が、16日に発表されました。
これによると、都道府県別「iPhone5s/5cつながりやすさ満足度」で、茨城が単独ワースト1位となっています。

ちなみに、ベストの上位は以下の通り。

茨城県におけるキャリア毎の満足度を、項目別に挙げると以下のようになっています。
◆キャリア別満足度

docomoの満足度の低さが目立ちますが、auの90%という数字はオドロキですね。
以下は不満度の高い項目順に、キャリア毎の比較をした結果です。
◆1位 LTEにつながらない

数値は不満を持っている人の割合ですから、高い数値ほど不満が多いということになります。
LTE基地局数と利用者数の割合がそのまま結果に出ているようですね。

※注:「セクター」や「利用者数」などの問題もあり、一概に基地局の数だけでは比較できません
◆2位 他のキャリアがつながっている場所でつながらない※

これは結構主観的なものも入るし、茨城では有効回答のないキャリアもあったようですので、参考程度にどうぞ。
◆3位 インターネットの速度が遅く、ページが開かない

これはイライラ度ですね。私も、常日頃から感じている不満です。
寛容な方が多いのでしょうか、docomoの40%は、これでも低い数値のように思います^^;
◆4位 インターネットにつながらない※

これも3位と同様ですが、有効回答がなかったキャリアもあるようなので、参考程度で。
◆5位 地下やビルの屋内でつながらない

そもそも地下やビルの少ない茨城では、こちらの結果も参考程度でしょうか^^;
というわけで、茨城県のキャリアごとの満足度をご紹介してみましたが、全国的に見てみると、満足度1位獲得県は、auがダントツトップの31県、2位がdocomoで6県、3位がsoftbankで2県という結果でした(引き分けが8県あり)
やはり、auが乗り換え率もダントツトップというのは、こういう結果からもわかりますねぇ。
最近はsoftbankが躍起になって「つながりやすさNo.1」とCM↓でやってますけど、実態は↑の結果のようです。

このCMは手前味噌?^^;
ただ、今回の調査の結果ですが、全国調査の割にはサンプル数が1830と少なすぎる気がします。
また、茨城県人がやたら文句ばかり言う県民気質なのかも知れませんし、実際の通信速度やつながりやすさはアンケートではわからないように思います。
調査会社も「報道の一資料として…」ということのようですので、みなさんも自分の感覚を大切に、参考程度にご覧下さい。
全国の調査結果をご覧になりたい方はこちら
http://www.i-research.jp/report/media/2013/12/r_20131216.pdf
参考サイト http://japan.internet.com/allnet/20131216/1.html

これによると、都道府県別「iPhone5s/5cつながりやすさ満足度」で、茨城が単独ワースト1位となっています。

ちなみに、ベストの上位は以下の通り。

茨城県におけるキャリア毎の満足度を、項目別に挙げると以下のようになっています。
◆キャリア別満足度

docomoの満足度の低さが目立ちますが、auの90%という数字はオドロキですね。
以下は不満度の高い項目順に、キャリア毎の比較をした結果です。
◆1位 LTEにつながらない

数値は不満を持っている人の割合ですから、高い数値ほど不満が多いということになります。
LTE基地局数と利用者数の割合がそのまま結果に出ているようですね。

※注:「セクター」や「利用者数」などの問題もあり、一概に基地局の数だけでは比較できません
◆2位 他のキャリアがつながっている場所でつながらない※

これは結構主観的なものも入るし、茨城では有効回答のないキャリアもあったようですので、参考程度にどうぞ。
◆3位 インターネットの速度が遅く、ページが開かない

これはイライラ度ですね。私も、常日頃から感じている不満です。
寛容な方が多いのでしょうか、docomoの40%は、これでも低い数値のように思います^^;
◆4位 インターネットにつながらない※

これも3位と同様ですが、有効回答がなかったキャリアもあるようなので、参考程度で。
◆5位 地下やビルの屋内でつながらない

そもそも地下やビルの少ない茨城では、こちらの結果も参考程度でしょうか^^;
というわけで、茨城県のキャリアごとの満足度をご紹介してみましたが、全国的に見てみると、満足度1位獲得県は、auがダントツトップの31県、2位がdocomoで6県、3位がsoftbankで2県という結果でした(引き分けが8県あり)
やはり、auが乗り換え率もダントツトップというのは、こういう結果からもわかりますねぇ。
最近はsoftbankが躍起になって「つながりやすさNo.1」とCM↓でやってますけど、実態は↑の結果のようです。

このCMは手前味噌?^^;
ただ、今回の調査の結果ですが、全国調査の割にはサンプル数が1830と少なすぎる気がします。
また、茨城県人がやたら文句ばかり言う県民気質なのかも知れませんし、実際の通信速度やつながりやすさはアンケートではわからないように思います。
調査会社も「報道の一資料として…」ということのようですので、みなさんも自分の感覚を大切に、参考程度にご覧下さい。
全国の調査結果をご覧になりたい方はこちら
http://www.i-research.jp/report/media/2013/12/r_20131216.pdf
参考サイト http://japan.internet.com/allnet/20131216/1.html

コメントフォーム