行けないちゃった真壁祇園祭典

3年連続で行ってた「真壁祇園祭」に今年は行け
ないちゃった。

行けないちゃった真壁祇園祭典
“真壁名物”山車の「ウィリー&回転」

行けないちゃった真壁祇園祭典
後ろで若者達がこんな感じで回してます

行けないちゃった真壁祇園祭典
支点の車輪(木製)部分は道路が削れ…

個人的には最終日の「還御」の日が好き。

行けないちゃった真壁祇園祭典
山車巡行の役員同士が乾杯

神輿が5町内の各町を越える際の世話人の挨拶
とか、山車が華合わせして役員同士が乾杯する
姿とか、真壁締めとか、神輿の渡御や山車の巡
行の陰で行われる歴史あるしきたりを見るのが
好きなんです。

行けないちゃった真壁祇園祭典
五町内の役員が勢揃いし最後は“真壁締め”

まぁ、そもそも“踊る阿呆に見る阿呆…”じゃない
ですけど、祭りは“する”もので見るものじゃない
と思ってますから、余所にも殆ど行かないんです
けどね。

さて、今日はお隣り真岡市の花火です。

大前神社の神輿が花火の下、川に入って渡御
するんですが、自分も10年くらい前までは担いで
たっけ。

実は今日、明日と突然予定がなくなり、フリーな夜
になってしまった。

誰か一緒に生ビールを飲みませんか?

てことで、真岡の花火も「見られないちゃった」に
なることでしょう。

※写真は全て去年のものです。

同じカテゴリー(ちいき)の記事画像
ヤマザクラの魅力…目のつけどころが芽なんです2015
今年もがっちり最下位キープ!!…2014都道府県魅力度ランキング
「ご当地メシ決定戦!2014」グランプリ決まる!!…龍ヶ崎コロッケは?!
ご当地メシ選手権決勝…龍ヶ崎コロッケがトップ独走!!
なめんなよ♡いばらき…『茨城のおきて』を検証してみた(後編)
なめんなよ♡いばらき…『茨城のおきて』を個人的に検証してみた
同じカテゴリー(ちいき)の記事
 ヤマザクラの魅力…目のつけどころが芽なんです2015 (2015-04-04 01:48)
 今年もがっちり最下位キープ!!…2014都道府県魅力度ランキング (2014-10-10 01:30)
 「ご当地メシ決定戦!2014」グランプリ決まる!!…龍ヶ崎コロッケは?! (2014-09-20 17:15)
 ご当地メシ選手権決勝…龍ヶ崎コロッケがトップ独走!! (2014-09-04 23:39)
 なめんなよ♡いばらき…『茨城のおきて』を検証してみた(後編) (2014-08-13 01:40)
 なめんなよ♡いばらき…『茨城のおきて』を個人的に検証してみた (2014-08-12 02:41)
Posted by ug at 17:18│Comments(2)ちいき
この記事へのコメント
このエグれ具合、マックスターンも真っ青ですねえ。

今日の夜は(多分明日も)空いてますが、どこに行けばいいですか?

真岡に生ビール飲みに行くなら運転しますよ~。
Posted by 万城目 淳万城目 淳 at 2008年07月26日 17:45
>>万城目 淳さん

すいませんでした。
結局キャンプファイヤーでもなく、親戚宅で飲み会となって
いました^^;
Posted by 代表ug代表ug at 2008年07月28日 08:50
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。