2008年09月18日
ペットルホルダー

「ペットル宣言」の本日は記事もペットル関連で行きましょう。
(ていうか、このための前振りという説もある)
先日の「フェイバリッドキーホルダー」の記事で紹介したキーホルダーを探している時、ちょっと気になるモノを見つけたのです。
ペットルを下げるホルダーの付いたキーホルダーがそれ。
ペットルホルダーというと、保冷(温)性のあるあの全体を包み込むようなものだと思っていたので、このシンプルなデザインにぐっときてしまったのでした。
ただ、その時は迷った挙げ句「特にペットルを持ち歩く場面もないしなぁ」と諦めたのです。
ベルトに下げる金具に大きなナスカンを使っていることも、ちょっとダサイい感じがしたし。
ところが、「ペットル」発言の時に、このホルダーの話を友だちにしたところ、是非見てみたいというではないですか。
悪乗りしやすい自分のこと「よし、見せてやる」と、先日のバイク旅に使えそうなこともあって速攻で購入してきました。
早速のバイク旅で腰に付けたものの、飲まず食わずで一日走り回ってしまったので、結局ペットルホルダーは使わずじまい。
てなわけでやっと翌日気づいて、慌ててコンビニで必要もないペットルを買ったアホな私。
しかも「撮影用に」と気取ってボルビッキューなど買ったのが大間違い。
このペットルは一般のモノよりボトルの首のくびれが少ないので、ホルダーにうまく引っ掛からず、ちょっち動くとボッコン!!と落ちてしまうのです。

金具を掛ける部分のくびれが少なすぎ
なんとか撮影はしたものの、その後も2度ほどボッコン!!したので頭にきて外してしまいました。

このあとすぐボッコン!!
これではマズイと友だちには空の1リットルペットルを下げた画像を送ってやったのですが、

友だちに送った写メ
これだけの努力をして送った写メへの反応はといえば、
「かっこ悪っ!!」
の一言でしたorz
果たして次回はいつ出番があるだろうか。
いや、そもそも使う気があるかどうかが問題かもしれない。
ペットルホルダーというと、保冷(温)性のあるあの全体を包み込むようなものだと思っていたので、このシンプルなデザインにぐっときてしまったのでした。
ただ、その時は迷った挙げ句「特にペットルを持ち歩く場面もないしなぁ」と諦めたのです。
ベルトに下げる金具に大きなナスカンを使っていることも、ちょっとダサイい感じがしたし。
ところが、「ペットル」発言の時に、このホルダーの話を友だちにしたところ、是非見てみたいというではないですか。
悪乗りしやすい自分のこと「よし、見せてやる」と、先日のバイク旅に使えそうなこともあって速攻で購入してきました。
早速のバイク旅で腰に付けたものの、飲まず食わずで一日走り回ってしまったので、結局ペットルホルダーは使わずじまい。
てなわけでやっと翌日気づいて、慌ててコンビニで必要もないペットルを買ったアホな私。
しかも「撮影用に」と気取ってボルビッキューなど買ったのが大間違い。
このペットルは一般のモノよりボトルの首のくびれが少ないので、ホルダーにうまく引っ掛からず、ちょっち動くとボッコン!!と落ちてしまうのです。

金具を掛ける部分のくびれが少なすぎ
なんとか撮影はしたものの、その後も2度ほどボッコン!!したので頭にきて外してしまいました。

このあとすぐボッコン!!
これではマズイと友だちには空の1リットルペットルを下げた画像を送ってやったのですが、

友だちに送った写メ
これだけの努力をして送った写メへの反応はといえば、
「かっこ悪っ!!」
の一言でしたorz
果たして次回はいつ出番があるだろうか。
いや、そもそも使う気があるかどうかが問題かもしれない。
Posted by ug at 19:30│Comments(0)│まいふぇいばりっど
コメントフォーム