2013年03月15日
開花予想がとんでもないことに…
携帯やスマホの方には読みづらいかもしれませんが、トップ画像の東京都と茨城県の開花予想日、また、その下の解説を読んでいただければおわかりのように、急激に開花が早まりました。
茨城(水戸市)は当初、平年並みの4/1の予想でしたが、一気に6日も早まり、平年の東京並という異常な早さになっています。
夏日を記録するなど、この間の季節外れの暖かさのせいで、一気に花芽が膨らんだようですね。
東京都の靖国神社にある標本木は↓ご覧の通り。

画像:日本気象予報協会
既につぼみの先から花が見えており、いつ開花してもおかしくない状態です。
ちなみに、気象庁では現在桜の開花予想をしておらず(※2009年に終了)、開花日だけを発表していますが、同日の3/13に福岡と宮崎でソメイヨシノの開花が発表されました。
(3/14に大分でも開花)
この2地点の平年差を見ると、福岡が-10日で宮崎が-11日、去年差では福岡が-14日、宮崎で-11日と、こちらも異常な早さとなっています。
以前は、宮崎と東京が同日開花なんてこともありましたから、東京が今日明日にも開花することはほぼ間違いないでしょう。
ちなみに、民間の気象予報会社ウェザーニュースの予想は前回と変わっておらず、2/28の「2013桜開花予想」で書きました「マイ桜」の登録は2000人近くも増えて6000人を超えているものの、まだ開花の報告はないようです。

とまぁ、3/13発表の開花予想について報告してみましたが、いよいよ「桜前線」の北上が始まりました。
「開花までやらなければならない事が山ほど…」の私としては、締切を1週間前倒しされたようなもの。
以前にも増して焦燥感に駆られております^^;
茨城(水戸市)は当初、平年並みの4/1の予想でしたが、一気に6日も早まり、平年の東京並という異常な早さになっています。
夏日を記録するなど、この間の季節外れの暖かさのせいで、一気に花芽が膨らんだようですね。
東京都の靖国神社にある標本木は↓ご覧の通り。

画像:日本気象予報協会
既につぼみの先から花が見えており、いつ開花してもおかしくない状態です。
ちなみに、気象庁では現在桜の開花予想をしておらず(※2009年に終了)、開花日だけを発表していますが、同日の3/13に福岡と宮崎でソメイヨシノの開花が発表されました。
(3/14に大分でも開花)
この2地点の平年差を見ると、福岡が-10日で宮崎が-11日、去年差では福岡が-14日、宮崎で-11日と、こちらも異常な早さとなっています。
以前は、宮崎と東京が同日開花なんてこともありましたから、東京が今日明日にも開花することはほぼ間違いないでしょう。
ちなみに、民間の気象予報会社ウェザーニュースの予想は前回と変わっておらず、2/28の「2013桜開花予想」で書きました「マイ桜」の登録は2000人近くも増えて6000人を超えているものの、まだ開花の報告はないようです。

とまぁ、3/13発表の開花予想について報告してみましたが、いよいよ「桜前線」の北上が始まりました。
「開花までやらなければならない事が山ほど…」の私としては、締切を1週間前倒しされたようなもの。
以前にも増して焦燥感に駆られております^^;
Posted by ug at 09:00│Comments(0)│サクラぐるひ
コメントフォーム