2013年04月19日
あ~あ、散っちゃった

『高峯希桜』を昨日書いたばかりなのに、名付け親が帰ってしまって脱力したか、本日見事に散ってしまいました。
いつものルートを回って第1展望台に近づくと、ご覧のように道路が赤い花びらで覆われていたのです。
これが高峯の山桜の終わりを告げる光景で、これを見るとKさんといつも「今年も終わったなぁ」と、お互い労をねぎらいあったんですが、今年は一人でこのセリフを呟いていました。

本日の「高峯希桜」(右側)
それにしても、ちょっと早かったなぁ。
昨日の時点でかなり受粉が進んでいたので、もう散るなとは思っていたんですが、あと1日くらいもつと思っていたんです。
そういえば、林道平沢線入口の霞桜も、16日に↓のような状態だったんですが、本日見たらまったくの葉桜になっていました。

4/16の林道平沢線入口に咲く霞桜
満開から散るまでが早すぎた気はしますが、高峯も山桜の開花から2週間も経っているんですから、しょうがないですねぇ。
麓から見ても、中腹までが新緑に覆われているのがわかります。

今朝の麓からの写真
これまでは、朝家を出る時に「今日はどんな景色になっているだろうか」とワクワクしながら高峯を目指したんですが、ここ数日は「頼む!!もう少し持っていてくれ!!」と祈るような気持ちで向かっています。
中腹まで新緑に覆われてきましたから、明日は山桜の芽吹きもほとんどなくなっているかもしれません。
開花情報の更新も明日で終わりかなぁ。

本日の「高峯希桜」(右側)
それにしても、ちょっと早かったなぁ。
昨日の時点でかなり受粉が進んでいたので、もう散るなとは思っていたんですが、あと1日くらいもつと思っていたんです。
そういえば、林道平沢線入口の霞桜も、16日に↓のような状態だったんですが、本日見たらまったくの葉桜になっていました。

4/16の林道平沢線入口に咲く霞桜
満開から散るまでが早すぎた気はしますが、高峯も山桜の開花から2週間も経っているんですから、しょうがないですねぇ。
麓から見ても、中腹までが新緑に覆われているのがわかります。

今朝の麓からの写真
これまでは、朝家を出る時に「今日はどんな景色になっているだろうか」とワクワクしながら高峯を目指したんですが、ここ数日は「頼む!!もう少し持っていてくれ!!」と祈るような気持ちで向かっています。
中腹まで新緑に覆われてきましたから、明日は山桜の芽吹きもほとんどなくなっているかもしれません。
開花情報の更新も明日で終わりかなぁ。
Posted by ug at 21:00│Comments(0)│サクラぐるひ
コメントフォーム