2013年08月17日

ひとり樹勢調査その2

ひとり樹勢調査その2

世間の皆様はいまだ夏休みの方が多いでしょうが、私は午前中だけとはいえ本日も仕事でございました。

それでも、帰省していた妹家族が昨日帰り、やっと本日午後から明日一日が私の夏休みとなりました。
やっとひとりの時間を過ごせるようになったので、家でノンビリ…

とならないのが貧乏性の私。

懸案の磯部桜川公園の樹勢調査を決行してまいりました。

とはいえ、さすがに昼間の暑さに腰が引けまして、その他の私的懸案事項をいくつか片付け、公園に着いたのは午後4時を回っていました。

ひとり樹勢調査その2

前回の「ひとり樹勢調査」では、予行練習とはいえ調査票を忘れてしまうという致命的ミスを犯していたので、今回は万全の体制で臨みました。

これさえあればさぞ効率も良かろうと思い、意気揚々と出かけた私ですが、これが甘かった。

ひとり樹勢調査その2

実際にやってみれば、慣れないせいか、いちいち判定基準と照らし合わせなければならず、記述式と大して変わらない効率の悪さです。

ひとり樹勢調査その2
各項目の基準がまだ頭に入っていないのです^^;

また、直感的に判断できるものでもなく、じーっと樹を見つめて、各項目毎に「1かなぁ?2かなぁ?」と悩みながら判定するので、遅々として進まないわけです。

その上、樹を特定するのにも以前取り付けたナンバリングのプレートは文字が見えなくなっており、桜の植栽図を見ながら、1本1本特定しなければならず、これにまた番号を書き込んだりしていると、更に時間を食ってしまいます。

ひとり樹勢調査その2
番号が消えちゃってる

更に更に、樹種を表示するプレートの針金が樹に食い込んでいたりするのを見つけると、

ひとり樹勢調査その2
すぐに食い込んでしまうものなのです

これをゆるめてまた取り付けなければならず…

ひとり樹勢調査その2
早いうちで良かった

そこに来て、散歩中の近所のおばちゃんが声を掛けてきたりするので、気持ちは焦るばかり。

ひとり樹勢調査その2
なぜか「水戸から来たのか」と何度も聞くおばちゃん

そんなこんなするうちに、午後5時半を回ってやや薄暗くってくると、今度はおばちゃんじゃなくて蚊の大群に付きまとわれまして…

数ヶ所刺されたところで、もう辛抱堪らんと一時帰宅。

ひとり樹勢調査その2
ヤブ蚊に刺されてボッコリと腫れ上がった二の腕

虫除けスプレーをこれでもかと吹きかけてアタックしたものの、これがぜんっぜん効かない!!

ひとり樹勢調査その2
家の庭では、これを付ければまず刺されないんだけどなぁ^^;

諦めて刺されるがまま、かゆみに耐えながら調査を続けました。

ひとり樹勢調査その2
やったぜ40本!!

1ページ40本だけでも…と頑張った結果、最後は薄暗くて厳しい状況でしたが、なんとかノルマを達成することができました。

ひとり樹勢調査その2
東の空には既に月が昇っていました

ノルマ達成と言っても、全体で750本、調査対象としている山桜だけでも500本を超える数です。

まだ1割も終わっていないと思うと、先が思いやられます。

果たして本当に出来るのだろうか…

ちょっと弱気な私orz

同じカテゴリー(サクラぐるひ)の記事画像
Googleマップで新記録達成!? ローカルガイドプログラムって?
ヤマザクラの魅力…目のつけどころが芽なんです2015
2015サクラ前線…東京で平年より3日早くソメイヨシノが開花!!
今年も小学校のゲストティーチャーやります!!…第1回プレゼン
「桜川のサクラ」のあらたなコピー誕生!?…「西の吉野、東の高峯」
なかなか難しいもんです…「桜川のサクラ」公式サイトリニューアル
同じカテゴリー(サクラぐるひ)の記事
 Googleマップで新記録達成!? ローカルガイドプログラムって? (2017-04-06 19:08)
 ヤマザクラの魅力…目のつけどころが芽なんです2015 (2015-04-04 01:48)
 2015サクラ前線…東京で平年より3日早くソメイヨシノが開花!! (2015-03-24 04:08)
 今年も小学校のゲストティーチャーやります!!…第1回プレゼン (2014-05-21 19:00)
 「桜川のサクラ」のあらたなコピー誕生!?…「西の吉野、東の高峯」 (2014-05-11 10:40)
 なかなか難しいもんです…「桜川のサクラ」公式サイトリニューアル (2014-05-09 01:26)
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。