2008年09月07日

ハンターナイフ

ハンターナイフ

押し入れを整理していたら、ナイフが出てきた。

アウトドアにハマっていた頃、海外通販で買ったBUCK
#110FGという、BUCK社を代表するホールディングナイフ
だ。
ハンターナイフ
こんな汚い姿で発見

もう10年以上前に買ったものだと思う。

ハンターナイフ
刃にも汚れが・・・

金具部分が変色していたので、ピカールで磨いてみ
たら、またピカピカになった。(トップ画像)

久しぶりに刃を開いて握ってみる。

良い。

この形に一目惚れして買った。

ベストセラーモデルの#110の握り部を、より握りやすい
ように指の形にグルーブを付けたのが#110FGで、確
かに握ったとき、このグルーブが気持ちいい。

包丁代わりに肉を切ったり、細い枝を切ったり、使
い方はいろいろだったが、アウトドアに於いてはこの
手のナイフが1本あると重宝する。

その後、LETHERMANのSUPER TOOLという万能
ナイフを手に入れてからは、だいぶ出番が減ってし
まったが、それでも必ず持ち歩いていた。

ハンターナイフ
レザーマンスーパーツール200 (廃番)

レザーマンは実用性のために身につけて携行したり、
イジったりが楽しいけれども、BUCKは眺めるだけで
も嬉しくなるナイフだ。

最近は、ナイフというと犯罪と結びついてイメージが悪
いが、そもそもナイフという道具は、男にとって強く興
味をそそられるものだと思う。

小学生時代の「肥後の守」やビクトリノクスの十徳ナイフ
は、さほど興味のない男でも、買ったことはあると
思う。

ただ、便利一辺倒で味も素っ気もないカッターナイフが
出てからというもの、ナイフは一部のマニアのものにな
ってしまったかもしれない。

同じカテゴリー(まいふぇいばりっど)の記事画像
念願のガネーシャをゲット!!
Orobiankoのベルト
時代は変われど「男は黙ってサッポロビール」
ありがとう
バリコレ vol.4「ナシゴレン?ミーゴレン」
ここが好きなんだよねぇ
同じカテゴリー(まいふぇいばりっど)の記事
 念願のガネーシャをゲット!! (2013-08-15 00:03)
 Orobiankoのベルト (2013-06-30 01:17)
 時代は変われど「男は黙ってサッポロビール」 (2012-10-26 19:00)
 ありがとう (2012-06-25 23:55)
 バリコレ vol.4「ナシゴレン?ミーゴレン」 (2012-06-24 23:55)
 ここが好きなんだよねぇ (2012-06-23 23:55)
コメントフォーム
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。