2013年08月11日
いざ真夏の高峯へ!!
あまりの暑さに耐えられず、涼を求めて海へ…ではなく、高峯に登ってまいりました。
もちろん、歩いて登ったら熱中症で死んでしまうので車で^^;

実はこんな真夏に高峯に登ったのは初めてでした。
果たして標高520mのたぶん400m辺りの展望台はといえば、想像通り涼しい~・・・くないっ!!
見たところは涼しそうですが…^^;
100m標高が上がると1℃気温が下がると言いますから、4℃は低いと思ったんですけどねぇ。
実際の気温はそれくらい低かったのかもしれませんけど、樹に囲まれて風はビタ止まり、木々の発する水蒸気による湿気で麓より体感温度は高いくらいでした。
そんなわけで、駐車場から展望台まで200mほど歩いただけで汗だくです。
展望台下への細い遊歩道はご覧の通り
辿り着いた展望台からの景色はといえば、暑さで相当大気が湿っているせいでしょう、霞んでいて筑波山もぼんやりとしか見えません。
景色が良ければ、少しは涼感を感じられたかもしれないのに、これにはちょっとガッカリ。
早々に冷房の効いた車内へと戻りました。
春には↓のような景色を見せる“ビューポイント”も、
今はご覧の通りのわさわさ具合です。
しかし、高峯は植生が豊富な山としても有名だそうで、ところどころにハッとする植物を見つけては車を降りて撮影してきました。
私の大好きなシダ類が林道脇にどっさりと
それにしても、林道斜面のツタ類がひどくはびこっていて、これでは山桜の幼木も育てそうにないですね。
ツタ類に覆われた木々
てことで、、高峯は避暑には全然向いてないことがわかりました。
やっぱ桜の山は春に限るなぁ。
もちろん、往復ひとっこ一人見かけることはありませんでした^^;
Posted by ug at 09:00│Comments(0)│さくらがわーるど
コメントフォーム