2013年09月12日
1日300kcal分努力する…「はらすまダイエット」
先日何気なくテレビのチャンネルを回したら、「はらすまダイエット」なるものが紹介されていました。
この手の番組はしょっちゅうやっているし、「有酸素運動(ジョギング等)には勝てるまい」と思っている私は、別のチャンネルに切り替えようと思ったのですが、解説とテロップの「日立製作所が考案…」という言葉に反応してしまいました。
茨城の誇る日立製作所の考案したダイエットだ、ここは一通り聞いてみようと、元プロ野球選手の金村義明氏の挑戦を見ていたわけですが、これがなかなか良さげだったので紹介してみます。
◆「はらすまダイエット」とは
「はらすまダイエット」とは、「腹」を「スマートに」するというところからきた造語で、メタボを撃退し、より健康的な生活習慣を身につけるために、日立健康管理センターの中川医師によって生み出されたプログラムです。
1日50~100gの減量を90日間続けて、体重の5%(90kg以上の人は7%)減量を目指すもので、1日300 kcal分減らすことでこれを達成しようというもの。
最初の90日間で目標体重まで減量したら、あとの90日間で維持することをめざします。
◆はらすまダイエット法
具体的には、一日の生活の中で、100kcal分食事の量を減らしたり、100kcal分の運動をしたりということを組み合わせ、トータル300kcalを消費しようというもの。
とはいえ、100kcal分てどれくらい?と思いますよね。
そこで登場するのが「100kcalカード」というもの。


「食事カード」は、食べ物から飲み物(アルコール含)、デザートまで80数種類のメニューから、100kcal分が紹介されています。


「運動カード」は、スポーツはもちろん、掃除やガーデニングなど、日常生活の行動でも100kcal分を教えてくれます。
この2種類のカードを参考にしながら、自分の出来るものを、無理のない範囲で300kcal分取り入れることで、自然に減量できてしまうというわけです。
◆PLAN(計画)、DO(実行)、CHECK(検証)、ASSESSMENT(改善)がキモ
重要なのは、PLAN(計画)、DO(実行)、CHECK(検証)、ASSESSMENT(改善)サイクルを順々に繰り返すことだそうで、さすが企業が開発したダイエット、なにやらダイエットも仕事のように見えてきます。

まず目標を決め(PLAN)、「100kcalカード」を実行(DO)
毎日原則2回の体重測定を行い、これを記録(CHECK)
これを10日ごとに見直すことで、次の短期目標に進むか、PLANを見直して再挑戦するかを検討します(ASSESSMENT)
こうしているうちに、「何をすれば体重が減るのか」などダイエットのコツが体得できるらしいです。
実際に日立製作所で行われているのは、これをクラウド型サービスにしたもので、指導者とやりとりすることによって、定期的にメールで具体的なアドバイスや励ましを受けることができるというもの。
これによって、参加者はモチベーションの維持をサポートしてもらえるというわけです。
日立製作所では、この「はらすまダイエット」をクラウド型サービスとして販売もしており、年度内に企業や自治体など100団体への販売を目指しているそうです。
というわけで、「はらすまダイエット」について簡単に紹介してみたわけですが、ダイエッターの私から見ても、これはとてもハードルが低くて良いと思いました。
100kclカードにあるものは、どれでも簡単にできそうなものばかりだし、実際の効果はもちろんですが、簡単なものでも「ダイエットに取り組んでいるんだ」という意識が、暴飲暴食を自制したり、設定以上の努力を自主的に行えるようになったりするんですよね。
また、効果が上がれば、必然的にモチベーションも上がってくるものです。
特にクラウドサービスがなくても、自分できちんとPDCAのサイクルを繰り返すことが出来れば、これは続くんじゃないでしょうか。
短期間での劇的な効果は見込めないでしょうが、時間を掛けてじっくりと減量に取り組もうという人には、リバウンドの心配も少なく、とても良いダイエット方法だと思いました。
てことで、私も早速「100kcalカード」をダウンロードしましたので、明日プリントアウトしたら、これを綴じて持ち歩くことにしようと思います。
もちろん、私はこれにジョギングをプラスして“劇的な効果”を目指しますけどね^^;
『はらすまダイエット』
燃やせ!! 体脂肪 「ダイエット日記」
9月12 日(水)
◇ランニング:なし
◆体重 72.1kg (+0.4kg) 身長176cm
◇目標の68kgまであと4.1kg
ダイエット記事を書いておいてお恥ずかしい記録です^^;
この4日間走れなかったのがこの結果。
3歩進んで4歩下がってしまいました。
これなら進まなかった方が良かったじゃないかorz

Posted by ug at 23:57│Comments(0)│だいえっと
コメントフォーム